低CO2川崎ブランド及び川崎メカニズム認証制度について
川崎市では、環境と経済の好循環による持続可能な低炭素社会の構築を目指し、川崎の特徴・強みである優れた環境技術を活かした地球規模での温室効果ガスの排出を削減するため、平成21年度から「低CO2川崎ブランド」を、平成25年度から「川崎メカニズム認証制度」に取り組んでいます。
また、平成28年度からは、認定・認証した製品・技術等のより一層の普及促進を図るため、産業支援団体等(公益財団法人川崎市産業振興財団、川崎商工会議所、特定非営利活動法人産業・環境創造リエゾンセンター等)と連携した「低CO2川崎ブランド等推進協議会」を発足し運営しています。
低CO2川崎ブランド
・原材料の調達から、生産、流通・販売、使用・維持管理及び廃棄・リサイクルまでのライフサイクル全体を通じて、従来製品等と比較しCO2がより削減された「川崎発の製品・技術、サービス(以下「製品・技術等」という。)」を認定し、普及・啓発を図ります。
・ライフサイクル全体でのCO2削減効果の考え方を普及させることにより、市民や企業の環境意識・スキルの向上を図ります。
川崎メカニズム認証制度
・市内企業の環境技術が、製品・技術等のライフサイクル全体を通じて、市域外で温室効果ガスの削減に貢献している量(域外貢献量)を算定し認証します。
・地球規模で温室効果ガスの排出削減に貢献している事業者が市場で適切に評価されることを目指します。
詳細は下記ページをご参照ください。
お問い合わせ先
環境局地球環境推進室
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-3872
ファクス:044-200-3921
メールアドレス:30titan@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

