「いま、家族・地域とつながる想い」作品募集!

「いま、家族・地域とつながる想い」作品募集!
~自粛生活や新しい生活様式の中で 身近に感じる 「地域包括ケアシステム」~
現在、新型コロナウイルス感染症の対策として、人と人との距離を保ち、できるだけ家にいるなど感染防止の行動を求められています。そんな日常生活の中で、家族や地域の人とのつながりの大切さを感じる体験をされている人も多いのではないでしょうか。
そこで、家族や地域とのつながりを感じるエピソードやイラスト等の作品を募集します。作品は宮前区役所のホームページなどに掲載し、共感の輪を広げたいと思います。皆様、ふるってご応募ください!
※応募された作品はこちら
募集内容
自粛生活や新しい生活様式の中で感じたことをテーマにした作品((1)または(2)のいずれか1つ)
(1)ほっとする、家族や地域とのつながりを感じたエピソード(400字~800字)
(2)自分で作ったモノを撮った写真に、家族や地域とつながるコメント(100字以内)を添えたもの
※イラスト、手芸、書道作品、料理・お菓子、育てている花や野菜などを写真に撮って、送ってください!
※エピソードやコメントは、固有名詞を削除するなど、一部、編集する場合があります。
作品写真・コメント イメージ

タイトル:「紙のすいぞくかん」
「すいぞくかんに行きたい」と騒ぐ息子に困っていたとき、押し入れの奥に眠っていた水彩道具を見つけました。久しぶりに絵を描いたら、パパうまい!とおだてられ、次々描いたら、部屋が紙のすいぞくかんになったよ。(100文字)
応募資格
家族や地域とのつながりを大切にし、体験や作品を宮前区民と共有したい方(川崎市宮前区外にお住まいの方の応募も歓迎)
応募開始日
令和2年5月25日(月)
参加賞
携帯用ウェットティッシュ5個(アルコール成分含む)ほか
募集数
50作品(先着順)
※作品の選考は行わず、順次、宮前区役所ホームページに掲載します。公序良俗に反するなど本企画の趣旨にそぐわない作品は掲載しません。
※個人又はグループどちらでも応募できますが、1人(1グループ)1作品までとします。
応募方法
次の2点をメールまたは郵送で応募先へお送りください。
(1)応募作品(次のいずれか1つ)
・エピソード原稿
・作ったモノを撮った写真とコメント
※添付ファイルの合計10メガバイト以下を目安に、JPEG等でお送りください。
(2)次の事項を記載したもの
1氏名、2年齢、3住所、4電話番号、5メールアドレス(あれば)、6作品タイトル、7掲載時のお名前(ペンネーム可)
※メールでの応募の場合、メール本文への記載可
応募先
川崎市宮前区役所地域みまもり支援センター 地域ケア推進課 「いま、家族・地域とつながる想い」作品募集 担当行き
郵送 〒216-8570 川崎市宮前区宮前平2-20-5
メール 69keasui@city.kawasaki.jp
応募に関する詳細は、作品募集要項をご確認ください。
主催/協賛
主催:宮前区役所地域みまもり支援センター地域ケア推進課
協賛:第70回『社会を明るくする運動』宮前区推進委員会
お問い合わせ先
川崎市 宮前区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)地域ケア推進課
〒216-8570 川崎市宮前区宮前平2-20-5
電話:044-856-3300
ファクス:044-856-3237
メールアドレス:69keasui@city.kawasaki.jp