男女平等推進学習「新しい生活の中で、夫婦の距離を考える」
「新しい生活の中で、夫婦の距離を考える」受講者募集
オンラインでも受講できるようになりました!

新型コロナウィルス感染症の感染拡大で、夫婦や家族が家で一緒に過ごす時間が増えました。もう慣れましたか?
パートナーと一緒にいることで良いところがみつかった人、不満がたまってしまっている人…新しい生活様式を皆さんどのような気持ちで過ごしているのでしょうか。
「夫婦の距離」をいろいろな視点から捉え直してみませんか。
緊急事態宣言を受け、オンラインでの受講もお選びいただけるようになりました。
期間
1月21日~2月18日 木曜日(2月11日は祝日になります)
10時~12時(全5回)
会場
宮前市民館
対象・定員
関心のある方 12人(先着順・オンライン受講者を除く)
参加費
無料
保育
保育はありません(お子さんをお連れになりたい方はご相談ください)
内容
月 日 | 学習内容 | 講師 | |
---|---|---|---|
1 | 1月21日 | なぜ家庭内で妻や母は忙しいのか | 川崎市男女共同参画センター (すくらむ21)館長 野村幸平 |
2 | 1月28日 | 夫婦の心の距離を考える | 日本メンタルアップ支援機構 大野萌子 |
3 | 2月4日 | 夫婦の住宅内での距離を考える | 一級建築士 永井幸 |
4 | 2月11日 | 夫婦で知る「主夫の生活」 | 秘密結社主夫の友 佐久間修一 |
5 | 2月18日 | 夫婦の適切な距離を考える | 職員 |
申込み
12月16日水曜日10時から直接来館・電話・または当ホームページよりお申込みいただけます。
なお、申込に当たっては、以下のことにご留意ください。
・発熱・風邪の症状などがある場合は、来館は自粛してください。
・来館される際には、必ずマスクを着用してください。
ホームページの申込みはこちらから。
お問合せ
宮前市民館
電話 044-888-3911
男女平等推進学習「新しい生活の中で、夫婦の距離を考える」チラシ
男女平等推進学習「新しい生活の中で、夫婦の距離を考える」
男女平等チラシ(PDF形式, 613.99KB)
男女平等チラシ
地図
お問い合わせ先
川崎市 宮前区役所まちづくり推進部生涯学習支援課 (宮前市民館)
〒216-0006 川崎市宮前区宮前平2丁目20番地4 宮前市民館内
電話:044-888-3911
ファクス:044-856-1436
メールアドレス:88miyasi@city.kawasaki.jp