公開講座「向丘と周辺の古代遺跡について」受付終了しました
公開講座「向丘と周辺の古代遺跡について」
向丘地域の歴史について、身近な平瀬川を中心に楽しく学ぶ市民自主学級「我が故郷 向丘村の人・川との関わり」の第1回を特別に公開講座とします。
日本の歴史学・考古学研究において重要な多くの遺跡があります。それはどこでしょう?
発掘調査にも参加された先生から、発掘の様子と合わせてお話をうかがいます。
日時
令和4年8月24日 水曜日
午前10時~12時 (全6回連続講座の第1回)
講師
日本大学文理学部 教授 浜田晋介氏
会場
菅生分館 集会室
対象・定員
関心のある方 20人(ほかに連続講座受講者20人)
夏休み中の学生の方もぜひお越しください。
受講料
無料
申込み
受付終了しました。
たくさんお申込みいただきましてありがとうございました。
主催
川崎市教育委員会
企画運営
旧菅生村について知ろう会
ご来館時のお願い
講座に参加される方は、「菅生分館の学級・講座等に参加される方へ、感染予防ご協力のお願い」をご一読ください。
個人情報について
申込みの際の氏名、住所、電話番号等は川崎市個人情報保護条例に基づき、事業執行の目的に限り使用します。
万が一、新型コロナウィルス感染症の感染が疑われる来館者が発生した場合、保健所等の公共機関へ提出させていただくことがあります。なお、個人情報は適切に取扱います。
配布中のチラシ
講座のチラシ
チラシ(PDF形式, 301.80KB)
配布中のチラシです
講座のチラシ裏面
チラシ裏面(PDF形式, 304.90KB)
配布中の裏面チラシです
お問い合わせ先
宮前区役所 まちづくり推進部 生涯学習支援課 菅生地区担当
電話:044-977-4781
ファックス:044-976-3450
メールアドレス:88sugasi@city.kawasaki.jp
住所:〒216-0015 川崎市宮前区菅生5丁目4番11号 菅生分館