新たな地ケア推進イベント「あなたの『ふつう』はみんなの普通?」終了しました 【「ミニ講座」などはYouTubeで見られます!】
宮前区地域包括ケアシステム推進イベント
あなたの「ふつう」はみんなの普通? ~いつもと違う視点から、いつもの社会を見てみよう~
日常生活を少し違った視点で捉え、地域の中で自分にできることを考えてみませんか?
イベント終了後も、「ミニ講座」等のYouTube視聴受付中!
申込は、YouTube視聴申込フォーム外部リンクからお願いいたします。
6つの「ミニ講座」は、令和5年3月まで視聴できます。2月末頃に、当日の様子をまとめたダイジェスト動画も公開予定です。
・YouTubeのURLは第三者に提供しないでください。
・録音及び録画は禁止します。
・迷惑メール対策などでドメイン指定を行っている場合、メール受信ができませんので、69keasui@city.kawasaki.jpを受信設定してください。
日時・会場
令和5年2月11日(土・祝) 10:00~16:00
会場:宮前区役所4階 大会議室など
見えない何かに気付く「ミニ講座」 【YouTube視聴受付中】
各30分の講座を聞くと、あなたの何かが変わるかも。
講座のメニューと講師については次のとおりです。
時間 | テーマ | 講師 ※敬称略 | 同時配信 | アーカイブ配信 |
10:00~10:30 | だれもが「ふつう」に使える図書館を目指して | 舟田 彰 (宮前図書館長) | あり | あり |
10:50~11:20 | 認知症による「幻視」の世界 ~「麒麟模様の馬を見た」の著者が語る~ | 三橋 昭 (レビー小体型認知症当事者) | あり | あり |
11:40~12:10 | 目で見ることば ~手話の世界~ | 藤永 忠 (宮前区聴力障害者協会理事) | あり | あり |
13:30~14:00 | 耳の聞こえない人の五輪 ~デフリンピックが日本に!~ | 平岡 早百合 (2022年ブラジルデフリンピックバレーボール日本代表) | あり | あり |
14:20~14:50 | 視覚障害者に「文字情報」を伝える ~音訳を知る~ | 西尾 有紀 (みやまえエコー代表) | あり | あり |
15:10~15:40 | 子どもが地域を見つめると | 小谷田 實 (宮前第5地区民生委員児童委員協議会会長) | あり | あり |
天井が低く、椅子がない!? バリアフルレストラン 【終了しました】
もしも車椅子ユーザーと、立って歩く人の割合が逆転したら?
"障害は社会が作り出す"という「障害の社会モデル」の考え方を体感できます。(要事前申込、1回40分、各回7人、入替制)
・バリアフルレストラン申込フォームからの申込が必要です。(受付終了)
・申込時に御入力いただいた個人情報は、本プログラムの実施にのみ使用します。
・飲食をするプログラムではありません。
・プログラム実施時間以外は、レストラン内を自由に見学できます。

画像はイメージです
作り手の日常を知る「アート展・マルシェ」 【終了しました】
認知症当事者や障害者などの描いた絵画や手作り品に、作り手の日常を紹介するエピソードを添えて展示します。
また、障害者事業所のおススメ自主製品の展示即売も行います。
クッキーや野菜などの食料品、手芸品や文房具などをどうぞ。

レビー小体型認知症当事者の三橋昭氏が見た「幻視」を描いた絵画
「体験コーナー」 【終了しました】
「手話体験」「音訳体験」「車いす体験」「幼児の視界体験」「高齢者体験」「妊婦体験」の6つの体験ができます。
手話や音訳をやってみませんか。子どもの視界が体験できるメガネも作ることができます。車いすに乗ったり押したり、装具をつけて高齢者や妊婦の大変さも体験できます。
保育園児と一緒に手話や体操をする「手話ソング/メロコス体操・ダンス」の時間もあります。
スタンプラリーで高齢者施設利用者の手作り品がもらえる! 【終了しました】
ミニ講座や展示などのコーナーと宮前図書館内の「認知症の人にやさしい小さな本棚」でスタンプを集めると、先着100人に高齢者施設利用者の手作り品をプレゼントします!
イベントパンフレットはこちらから!
ご参加にあたって
・来場の際は、マスクの着用をお願いいたします。
・来場・帰宅の際は、会場内の消毒液を利用の上、手指の消毒をしてください。
・37.5度以上の発熱や風邪の症状がある等、体調がすぐれない方、新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触がある方は来場をお控えください。
お問い合わせ先
川崎市 宮前区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)地域ケア推進課
〒216-8570 川崎市宮前区宮前平2-20-5
電話:044-856-3300
ファクス:044-856-3237
メールアドレス:69keasui@city.kawasaki.jp