満員御礼「認知症予防~コロナでなまった脳を元気に」 受付終了しました
認知症予防~コロナでなまった脳を元気に
コロナ禍において、長引く自粛生活で、認知症が気になりませんか?認知症予防に関する知識を学び、脳に刺激を与えましょう。 講座を通じて、認知症予防の一つである新しいこと(手品など)にチャレンジしてみませんか。
一緒に頑張る仲間も見つかるかも。
日時
6月6日~7月4日の火曜日 午後2時~午後4時
全5回
内容
第1回 6月6日(火)午後2時~4時
認知症予防について
認知症になりやすい条件と、その予防について。
(講師)明治安田生命「MY講座」講師
第2回 6月13日(火)午後2時~4時
手品に挑戦
身近なものを使った手品で、手先と脳のトレーニング。気分はマジシャン。
(講師)川崎セブンスター 代表 牧野 克己
第3回 6月20日(火)午後2時~4時
脳トレを体験
脳トレプリントと認知症予防運動で頭と体を使って脳に刺激を。
(講師)鷲ヶ峯地域包括支援センター 職員
第4回 6月27日(火)午後2時~4時
食事から考える認知症予防
認知症になりにくい身体作りを、食事を見直して簡単レシピから取り入れよう。
(講師)レストア川崎 管理栄養士 廣津 愛
第5回 7月4日(火)午後2時~4時
手品の発表会・振り返り
手品の練習成果の披露とこれから挑戦してみたいことを発表。
(講師)川崎セブンスター 代表 牧野 克己
会場
菅生分館 学習室ほか
対象・定員
原則として、全回出席できる概ね50歳以上の方 20人
受講料
無料(ただし材料費として100円)
申込み
受付は終了しました。
お申込みいただきましてありがとうございました。
またのご応募をお待ちしております。
講座のチラシ
講座に参加される方へ
新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、菅生分館HPの下記のページをご一読ください。
主催
川崎市教育委員会
個人情報について
申込みの際の氏名、住所、電話番号等は川崎市個人情報保護条例に基づき、事業執行の目的に限り使用します。
なお、個人情報は適切に取扱います。
お問い合わせ先
川崎市宮前市民館菅生分館
電話:044-977-4781
ファクス:044-976-3450
メールアドレス:88sugasi@city.kawasaki.jp
住所:〒216-0015川崎市宮前区菅生5丁目4番11号