はじめての絵本づくり講座 受講者募集【市制 100 周年記念プレ事業】
絵本の基本的な作り方を教わりながら、世界に一つだけの絵本を作ります。

子どもに「生まれてきてくれてありがとうの気持ち」や、 お世話になったあの方に「感謝の気持ち」などを絵本で伝えてみませんか。
講座では、自分で1から自由に考えて作ることも、こちらで用意したストーリーをベースに作ることもできます。
はじめての方もお気軽にご参加ください。
(絵が上手になる講座ではございません)
2024 年に迎える川崎市市制 100 周年記念プレ事業として実施します。
日時
令和6年1月13日、1月27日、2月10日、2月24日、3月9日 隔週土曜日 全5回 (連続講座)
午後1 時半~午後3時半
スケジュール
第1回 1月13日 土曜日 絵本の世界を楽しもう
おすすめの絵本を持ち寄り、紹介し合います。
第2回 1月27日 土曜日 絵本づくり
作り方のレクチャーを受けながら、実際に制作します。
自分で1から自由に考えていただくか、こちらで用意したストーリーをもとにアレンジして制作していただいても構いません。
第3回 2月10日 土曜日 絵本づくり
第2回に引き続き、絵本を制作します。
第4回 2月24日 土曜日 絵本づくり
第3回に引き続き、絵本を制作します。
第5回 3月9日 土曜日 絵本の発表会
完成した絵本を、紹介し合います。
講師
月曜のマミンカ (綱嶋 真理子)

宮前区在住の絵本作家。
アパレルデザイナー、グラフィックデザイナーの経験を経て、2022年10月に絵本「カモンダメダメモンスター」を出版。
現在は、フリーのイラストレーター、グラフィックデザイナーとしても活動中。
対象
関心のある方
小学校3年生以下の方は保護者同伴
定員
20人
場所
宮前市民館菅生分館
受講料
無料。
ただし、材料費として200円実費
持ち物
- 色鉛筆やクーピーなど色を付けるもの(お持ちでない場合は、貸出し有ります)
- おすすめ絵本(第1回に、ご持参ください。)
保育
別室保育あり。要予約。
開講時に3か月以上のお子さん 8人(先着順)
保育申込みの方は、材料費とは別途、保育保険に関わる費用・雑費として900円自己負担
申込み
12月16日 土曜日 10時から電話または来館(先着順)
お急ぎの方は、電話または来館でお申し込みください。
ホームページからの申し込みは、12月17日(日)から。
ここに申し込みフォームへのリンクが表示されます。
講座に参加される方へ
菅生分館HPの下記のページをご一読ください。
主催
川崎市教育委員会
個人情報について
申込みの際の氏名、住所、電話番号等は個人情報の保護に関する法律等に基づき、事業執行の目的に限り使用します。
なお、個人情報は適切に取扱います。
講座のチラシ
「はじめての絵本づくり」チラシ(PDF形式, 4.44MB)
配布されている講座のチラシです。
お問い合わせ先
川崎市宮前市民館菅生分館
電話:044-977-4781
ファクス:044-976-3450
メールアドレス:88sugasi@city.kawasaki.jp
住所:〒216-0015川崎市宮前区菅生5丁目4番11号