なかはら区版 8月号 中原区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2016(平成28)年8月1日発行 発行:中原区役所 郵便番号211-8570中原区小杉町3-245 編集:中原区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 総合案内:電話044-744-3113 中原区統計データ(平成28年7月1日現在) 人口:25万0,583人 世帯数:12万5,544世帯 助け合い、安心して暮らすために 子どもから大人まで、誰にとっても住みやすい地域づくりを目指す川崎市の「地域包括ケアシステム」。4月に新設した「地域みまもり支援センター」では、地域全体における助け合いの仕組みづくりや、セルフケアの醸成に向けて取り組んでいます。 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-744-3239、ファクス044-744-3196 顔の見える関係づくりを 区役所には、区内の5(小杉、丸子、大戸、玉川、住吉)地区それぞれに、地域に出向く担当の保健師がいます。地域ごとに担当を設けることで、皆さんと顔の見える関係づくりを進めます。子育てや福祉などで悩みを抱える人が気軽に相談できる雰囲気や場づくり、地域の輪に入って住民同士をつなぐことで、住民が互いに助け合いの心を持ってサポートし合える環境づくりを目指しています。今回は、保健師が地域の活動にどのように関わっているか、一例を挙げて紹介します。 地域の皆さんと課題を解決 地域住民や関係機関、区の職員などを構成員とした「中原区地域ケア推進会議」を年3回程度開催し、区内の実態把握や課題解決のためのネットワーク作りを検討しています。個別の地域では解決できない課題や、複数の地域に共通する課題には、区全体で必要な支援を計画し実施します。さらに、エリアやテーマを絞ったワークショップを開催するなど、皆さんと課題を共有し、地域ごとでの具体的な取り組みを検討していきます。 住みやすい地域づくりのためにも、まずは自助・互助の考えが重要です。区では、皆さんが参加できるさまざまな取り組みを行っています。ぜひ参加してみてください♪ 上丸子小学校で行われた、乳幼児を持つ地域の 親子と小学生のふれあいサロン「いのちのあゆみ」参加まで 事前学習 助産師や保育士の協力を得て、小学生向け事前学習を実施 赤ちゃんとの触れ合い方のポイントを伝え、人形を使って練習したり、妊娠中から出産に向けての母の身体の変化、出産後の赤ちゃんとの生活、家族の気持ちを伝えました。また、サロン当日に小学生が自分のことを振り返り、周りの大人に支えられて生きていると気付ける場となるように、いのちの絵本を読みました。 打ち合わせ 子育てサロンの運営主体である丸子地区子育て支援推進委員会の方や学校の教員と、目的やねらいなどを確認しました。 当日 参加者から育児の相談を受けるなかで、お母さんの「相談できてよかった」との声に、地域の方も笑顔になってくれました。 「いのちのあゆみ」は、小学生や先生、地域の親子、それを見守る地域の皆さんが参加し、触れ合う大切な場で、子どもたちが保護者を含めた地域に住む人たちから宝物として見守られていることに気付く、よい機会となっています。地域が一つにつながって、地域の皆さんが主体となった地域づくりができるように一緒に考えていきたいと思っています。 子育て支援ボランティアをしてみませんか 子育てサロンやママカフェなど、地域で親子を見守るボランティアに参加してみませんか。子育てに関する講演や、支援の活動紹介、施設見学などを行います。 日時:9月27日〜10月27日の火曜日コースと木曜日コース、午前10時〜正午、それぞれ全5回 場所:かわさき市民活動センター(新丸子東3-1100-12) 定員:各コース30人 申し込み・問い合わせ:8月16日午前9時から直接、電話、FAXでかわさき市民活動センター 電話044-430-5566、ファクス044-430-5577。[先着順] 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-744-3239、ファクス044-744-3196 健康づくりに参加しませんか (1)ご当地体操「なかはらパンジー体操」 「ストレッチ編」「リズム編」「リラックス編」の3部構成。立っても座っても可能なので無理なくトライできます! (2)いこい元気広場 転ばない体づくりのための体操と健康づくりに役立つミニ講座です。 (1)(2)ともに区内7か所のいこいの家で実施。予約不要。参加費無料。日時、場所、対象者など詳細はお問い合わせください 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-744-3261、ファクス044-744-3196 なかはらのイチオシ!(高齢・障害課) 区内の魅力的な人や知られざる場所などを紹介します。 「つながろう中原」をテーマに活動している「なかはらファミリー」。 障害者手帳を持つ18歳以上の区民を対象にした集いの場です。 身近なもので楽器を作ってみんなで演奏して歌ったり、風船バレーなどで体を動かしたり、しゃべり場では夢を語り悩みを話します。 誰かと話したい、何かをしたい、きっかけはさまざまですが、参加された皆さんは楽しい時間を過ごしています。 企画の内容は地域支援センター、保健福祉センターや参加者が一緒に考えます。 「私たちの、私たちによる、私たちのための集いの場」なかはらファミリー、区役所高齢・障害課のイチオシです。興味のある人はぜひご連絡ください。 前回は、短冊に願いを込めた色わっか作りをしました。 問い合わせ:区役所高齢・障害課 電話044-744-3265、ファクス044-744-3345 ------------------------------------------------------------ InUnity(イン・ユニティ)2017 出演者&ゴスペルコーラス隊参加者募集 29年1月29日日曜にエポックなかはらで開催される区民手作りの音楽イベント「InUnity(イン・ユニティ)2017」の出演者、ゴスペルコーラス隊の参加者を募集します。ゴスペルコーラス隊は、プロ講師の指導のもと、4回の練習でステージに立つ特別企画です。 (1)出演者 対象:アマチュアのミュージシャン、ダンスグループ、15組 (2)ゴスペルコーラス隊 対象:小学生以上、100人 参加費:4,000円(衣装代など) 申し込み・問い合わせ:(1)9月20日(必着)までに応募用紙に必要書類を添えて直接か郵送で。[選考](2)9月30日(必着)までに区ホームページか応募用紙を直接、FAX、郵送で。[抽選](1)(2)いずれも 郵便番号211-8570中原区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346。応募用紙は区役所などで配布中。 ボランティアスタッフも募集しています。詳細はお問い合わせください リオデジャネイロオリンピック・パラリンピック中原区のアスリートを応援しよう! バレーボール:島村春世選手 「NECレッドロケッツ」から橘高校出身の島村選手が出場決定。幅のある攻撃とその長身から繰り出される得意のサーブは必見。 バスケットボール:町田瑠唯選手、長岡萌映子選手 「富士通レッドウェーブ」から2人の選手が出場決定!町田選手のスピードを生かしたプレーや、長岡選手のオフェンス力に注目。 ウィルチェアーラグビー:山口貴久選手 区内在住の山口選手が出場内定。車いす同士が激しくぶつかり合うタックルや、高度な戦略性が見どころのウィルチェアーラグビーでメダルが期待されます! 出場決定・内定情報は6月28日時点。掲載のない選手、チームも中原区は応援しています 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3152、ファクス044-744-3340 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 募集・案内 種からパンジー育成講座 区の花パンジーを種から育てて、花あふれる街並みを作りませんか。8月27日土曜午前10時〜11時(開場午前9時半)。区役所5階会議室で。当日先着20人。材料費300円。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346。 歩こう会 9月11日日曜。午前8時に中原区役所集合、午前8時半出発、午前11時ごろ洗足池駅解散。中原区役所〜多摩川せせらぎ公園〜洗足池駅。約5q。当日直接。雨天時は18日日曜。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323、ファクス044-744-3346。当日の問い合わせは午前6時半から区役所守衛室 電話044-744-3192。 第144回中原区役所コンサート 9月6日火曜午後0時10分〜1時(開場11時半)。区役所5階で。出演:中桐かなえ(ソプラノ)、松岡幸太(テノール)。保育あり(要予約)。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346。 栄養士・養護教諭等研修会 食育についての講演・グループワーク。9月29日木曜午後2時〜4時45分。区役所5階会議室で。区内在住か在勤の栄養士、養護教諭、食育に興味のある50人。 申し込み・問い合わせ:8月15日から直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-744-3268、ファクス044-744-3196。[先着順] 車いすボランティア養成講座 車いすの使い方や介助方法を、介助体験を交えて学びます。10月4日火曜午前10時〜正午。県立中原養護学校(井田3-13-1)で。10人。 申し込み・問い合わせ:8月25日午前9時から直接、電話、FAXで 郵便番号211-0067中原区今井上町1-34区社会福祉協議会 電話044-722-5500、ファクス044-711-1260。[先着順] 普通救命講習 9月12日月曜午後1時半〜4時半。中原消防署講堂で。30人。 申し込み・問い合わせ:8月31日から直接か電話で市消防防災指導公社 電話044-366-2475、ファクス044-272-6699。[先着順]。 敬老のつどい 歌謡ショーなどが楽しめます。9月9日金曜午後1時〜2時半(開場正午)。中原老人福祉センターで。60歳以上の130人。 申し込み・問い合わせ:8月29日午後1時から直接、同センター 電話044-777-6000、ファクス044-777-2833。[先着順] 2016年秋の☆キラリ文化教室 歌、ハーブ&アロマテラピー、風景写真、色えんぴつ画、ワイン、落語、切り絵、お花屋さんのアレンジメントの8講座を実施。10月7日金曜〜。生涯学習プラザで。各教室の日程、定員、教材費などはお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:9月16日(必着)までに直接、ハガキ、電話、FAXで 郵便番号211-0064中原区今井南町28-41市生涯学習財団 電話044-733-6626、ファクス044-733-6697。[抽選] とどろきアリーナ 9月から始まるスポーツ教室 (1)大人から始めるバレエ(2)ゴルファーズトレーニング(3)フットサルレディース(4)小学生学年別のフットサル(5)親子フィットネス。(1)〜(3)は中学生を除く15歳以上。(3)は女性のみ。(5)は4〜6歳児と保護者。とどろきアリーナで。日程、講座回数、定員、受講料など詳細はお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:郵便番号211-0052中原区等々力1-3とどろきアリーナ 電話044-798-5000、ファクス044-798-5005。 市民プラザからのお知らせ 申し込み・問い合わせ:電話044-888-3131、ファクス044-888-3138、郵便番号213-0014高津区新作1-19-1 「趣味の教室」新規受講生募集 茶道、華道、フラワーデザイン、着物の着付、書道、盆栽、コーラス、絵画、陶芸、レザークラフト、パッチワークキルト、和裁、日本舞踊、太極拳、自彊術(じきょうじゅつ)、エアロ&ストレッチ、ヨガ、ストレッチ健康体操など24講座29教室。受講料月額4,110円から。月単位で始めることができます。詳細はお問い合わせください。 第2期ダンススポーツ 初めての人や、経験の少ない人でも安心して参加できる教室です。9月10日〜11月26日の土曜、全10回。(1)ベーシッククラス:午前9時半〜11時20分、(2)ステップアップクラス:正午〜午後1時50分。市民プラザ体育館で。(1)(2)いずれも男女各30人。12,340円。 問い合わせ:9月3日から直接市民プラザ体育施設フロント。[先着順] 平間スポーツレクリエーションクラブ活動日程 種目:卓球広場 日程:8月6日、20日、9月3日、17日、10月1日の土曜 時間:午前10時〜正午 場所:平間小学校多目的教室 参加費:高校生以上200円、中学生以下100円 種目:健康体操 日程:8月6日、9月3日、10月1日の土曜 時間:午前10時〜11時半 場所:平間小学校特別活動室 参加費:500円 種目:ヨガ教室 日程:8月13日、9月10日の土曜 時間:午前10時〜11時半 場所:平間小学校特別活動室 参加費:500円 種目:気功教室 日程:8月27日、9月24日の土曜 時間:午前10時〜11時半 場所:平間小学校特別活動室 参加費:500円 予約・用具不要(ヨガマットは数に限りがあります)。飲み物は持参。運動に適した服装で。「健康体操」は室内履き(スリッパ不可)を持参 問い合わせ:平間スポーツレクリエーションクラブ(滝口) 電話070-6980-7949。区役所地域振興課 電話044-744-3323、ファクス044-744-3346 なかはらメディアネットワーク8月 区内の情報をさまざまなメディアが発信「なかはらメディアネットワーク」で検索 テレビなかはらスマイル イッツコムチャンネル(地デジ11ch) 水曜午後9時半〜9時39分/土曜午後4時〜4時09分/日曜午前10時半〜10時39分 放送予定:法政通り商店街全長80m大そうめん流し、こすぎ夏祭り、親子で知ろう中原の空襲 ラジオEnjoy★なかはら かわさきFM(79.1MHz) 第1・3金曜:午前11時15分〜11時45分 ゲストを招き、区内の魅力やイベントを紹介します。 放送内容は変更する場合があります。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 小杉行政サービスコーナーをご利用ください。住民票・印鑑証明他:武蔵小杉駅北口階段下 電話044-722-8685 なかはら区版:2016(平成28)年:8月1日号 No.1142 おわり