こんにちは、管理栄養士の室賀伊都子です。 パパ・ママレスキュー! 市販食品バランスアップ術の第三弾。 親子で作って食べよう!ブランチ編です。 途中調理動画がありますので是非ご覧下さい。 こんな感じで作っていきます。 まずはリンゴのパンケーキ、それからスクランブルエッグを電子レンジで作り、更にちょっと何か葉物のカット野菜などを加えていくというイメージです。 まずリンゴのパンケーキです。 こちらちょっと細かく書いてあるんですけど、ちょっとポイントだけまずお話ししたいと思います。 りんごは紅玉だと甘酸っぱい感じが一層して美味しいかなと思うんですが、紅玉じゃなくても普通に今お手元にあるリンゴで作っていただいても十分美味しくできると思います。 あとここに無糖ヨーグルトと書いてありますが、もしも無糖がなくて普通に甘みのあるものだったらそれを使っていただいても、ちょっとスイートな感じはありますけれども美味しく作れると思います。 お砂糖も色のついたきび糖やグラニュー糖があればそれでもいいですけど、普通のお砂糖でも全く問題ないと思います。バターは有塩のもので十分です。 では実際に作って参りますので是非ご覧下さい。 (リンゴのパンケーキの調理動画) 最後はレンジで作るスクランブルエッグをご紹介します。 入れるものは写真を見て頂いたこの通りです。 マヨネーズの量,粉チーズお好みで入れて下さい。 あと出来上がったらちょっとケチャップなどをかけても美味しいと思います。 簡単に出来ますので是非ご覧になって下さい。 (レンジで作るスクランブルエッグの調理動画) 親子で作るブランチ、いかがでしたか? ではこの三本の動画をまとめて、二つのポイントをお伝えしたいと思います。 一つ目、冷凍食品・お惣菜・カット野菜・インスタント・レトルトなどを活用して、バランスよく食べる習慣をつけて頂きたいと思います。 バランスがいいというのは、この右斜め上のこちらのところをイメージして下さい。 一回のお食事にこの三つの色が揃うといいな、というところです。 二つ目、これは一番お伝えしたいところです。 皆様の身体は食べたもので作られているという事。もう一度思い出してみて下さい。 頑張り過ぎないで、何かできることからで十分です。 食事でもできることから始めてみましょう。 最後までご視聴頂き、本当にありがとうございました。