【新型コロナウィルス対策】ふれあいフリーパス及び重度障害者福祉タクシー利用券交付についてのお知らせ
令和2年度分ふれあいフリーパス及び重度障害者福祉タクシー利用券の交付方法を一部変更します。
令和2年3月24日(火)から新年度分の交付を開始しますが、例年、開始直後(3月中)は窓口が大変混雑します。新型コロナウィルス感染拡大防止のため、できる限り4月以降に来所いただきますよう、ご理解とご協力をお願いします。
例年との変更点について
タクシー券の交付枚数
福祉タクシー利用券の交付枚数は1か月あたり7枚としており、申請月に応じて1年分を交付していますが、令和2年度分の交付に限り、5月末までに申請を行っても、4月に申請した時と同じ枚数を交付します。
郵送交付
令和2年度分の交付に限り、希望される方に郵送での交付を行います。次のものを封筒に入れて、中原区役所高齢・障害課あてお送りください。
1.郵送交付を希望する申出書(様式は下欄からダウンロードできます)
2.切手を貼った返信用封筒
ふれあいフリーパス:84円切手
福祉タクシー利用券:140円切手
福祉タクシー利用券(週3回以上人工透析で通院している腎臓機能障害の方):210円切手
3.身体障害者手帳5・6級、療育手帳B2の方は通所証明書(様式は下欄からダウンロードできます)
<申し込み先>
〒211-8570
川崎市中原区小杉町3-245
中原区役所高齢・障害課障害者支援係
<発送時期>
区役所に申出書が届いてから普通郵便で郵送するため、1週間程度かかる見込みです。
郵送希望申出書
ふれあいフリーパス及び重度障害者福祉タクシー利用券について
ふれあいフリーパス及び重度障害者福祉タクシー利用券の対象者等については下記のページをご参照ください。
お問い合わせ先
お問い合わせ先
川崎市 中原区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)高齢・障害課 障害者支援係
〒211-8570 川崎市中原区小杉町3丁目245番地
電話:044-744-3292
ファクス:044-744-3345
メールアドレス:65kourei@city.kawasaki.jp