人権×インターネット
インターネット上の人権侵害(ネットいじめ、誹謗中傷等)について学び、考える講座です。
生活に欠かせないインターネット上での人権侵害は、誰もが被害者・加害者になり得る問題です。
実例や対策、相談窓口を知り、自他の人権を守る備えをしましょう。
概要
日時
令和6年1月27日(土)、2月3日(土)、2月17日(土)、3月2日(土)
午前10時~午前12時
会場
中原市民館(案内図)
定員
関心のある方 20名
受講料
無料。
申込み
令和5年12月15日(金)午前10時から申込受付開始
電話・ファクス・市民館ホームページ・直接受付窓口にて
申込フォームはこちら外部リンク
(12月15日(金)10時以降入力可能になります。)
電話:044-433-7773
ファクス:044-430-0132
回 | 日 程 | 内 容 | 講師 |
---|---|---|---|
1 | 1月27日(土曜日) | インターネット上の人権侵害を知る | 株式会社 情報文化総合研究所 代表取締役 佐藤 佳弘 氏 |
2 | 2月3日(土曜日) | 子どもが直面する人権侵害を知る | 弁護士 唐澤 貴洋 氏 |
3 | 2月17日(土曜日) | 誹謗中傷の実例と対策を知る | NPO法人 ビリオンビー 理事長 森山 史海 氏 |
4 | 3月2日(土曜日) | 人権が侵害された際の相談窓口を知る | 違法・有害情報相談センター センター長 石原 友信 氏 |
人権×インターネット チラシ
お問い合わせ先
川崎市 中原区役所まちづくり推進部生涯学習支援課
〒211-0004 川崎市中原区新丸子東3-1100-12
電話:044-433-7773
ファクス:044-430-0132
メールアドレス:88nakasi@city.kawasaki.jp