P01 さいわい広報特別号 2016(平成28)年11月11日 [編集・発行]幸区役所 〒212-8570 川崎市幸区戸手本町1-11-1 幸区役所まちづくり推進部企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 ◆やっぱり地域!町内会・自治会の活動に参加しよう! 町内会・自治会は、安全・安心で住みよいまちづくりを推進するため、さまざまな活動を行っています。 自分の住むまちをもっと暮らしやすく、もっと好きになるために、町内会・自治会の活動に参加してみませんか。 地域の絆で大切な命を守る 町内会・自治会では、「自主防災組織」を作り、各種防災活動を行っています。地域が一体となったお祭りや運動会などを通じて、日頃から顔の見える関係を築くことが地域の防災力を高めることにつながっています。 地域包括ケアシステムの構築に向けて 町内会・自治会では、スポーツなどを通じた健康づくりや、地域の子どもや高齢者を見守る活動などを行っています。こうした活動の一つひとつが、地域包括ケアシステムにおける「自助」 「互助」の推進や地域力の向上につながっています。 幸区総合防災訓練 グラウンドゴルフ大会 お祭り 幸区ご近所支え愛モデル事業・部会 多世代交流イベント 幸区民祭 ◆28年度幸区区民アンケート(中間報告) 「町内会・自治会」に関するアンケートを実施しました。※全ての調査結果は、12月下旬に公表予定です Q町内会・自治会に加入していますか? 加入している…73.2% 加入していない…25.2% 無回答…1.6% たくさんの人が加入しているんだね 幸区は市内7区の中で一番高いんだよ。全世帯が加入してくれると良いんだよね ◆どんなときでも“地域のつながり”が大切 町内会・自治会の活動に携わって約40年が経ちました。町内会・自治会の活動は、自分の人生を豊かにするものだと思います。日常の地域活動の中で仲間を作り、いざというときにお互いが助け合う。そんな地域のつながりを一緒に築いていきましょう。 幸区町内会連合会 鏑木会長 町内会・自治会の活動の詳細は2・3面に 加入方法など、町内会・自治会に関するお問い合わせ 区役所地域振興課 電話556-6609、ファクス555-3130 幸区町内会連合会のホームページには、町内会・自治会一覧や活動事例が紹介されています。 ぜひアクセスしてみてください。http://saiwai-chouren.jp/幸区 町内会」検索 P02・03 ◆もっと知ろう!町内会・自治会の活動 幸区には70の町内会・自治会があり、住民の皆さんが協力して地域のためにさまざまな活動を行っています。問合せ 区役所地域振興課 電話556-6609、ファクス555-3130 1 防災活動 災害に備えるため、「自主防災組織」を作り、防災訓練の実施や防災資器材の備蓄、管理などを行っています。 幸区総合防災訓練 煙体験 初期消火訓練 いざというときも安心! 災害時に避難所での生活を安定させるため、町内会・自治会の「自主防災組織」を中心に、学校、PTA、区などと連携して、避難所の管理運営を行います。 組み立て式トイレの設置訓練 スムーズな避難所運営のために、防災訓練を行っています 2 防犯・防火活動 地域の安全を守るため、防犯・防火パトロールなどを行っています。 防犯・防火パトロール 3 交通安全活動 子どもや高齢者などを守るため、地域ぐるみで交通安全活動を行っています。 通学児童の見守り 4 清掃・美化活動 みんなが気持ちよく暮らせるように、ごみ集積所・道路・公園等の清掃・メンテナンスや草花の植え付けなどを行っています。 多摩川美化活動 5 スポーツ スポーツをとおして、地域の結束力を高め、健康で活力のあるまちづくりを行っています。 リレーカーニバル バレーボール大会 「リレーカーニバル」は幸区内全域の町内会・自治会対抗で、小学生から大人までみんなが盛り上がる伝統ある大会だよ 6 お祭り 子どもから高齢者まで、多くの人が集まって楽しめるよう、お祭りや盆踊りなどを行っています。 幸区民祭 28年度は2日間で約16万2千人が来場しました 地域行事を通じ、住民同士のコミュニケーションを図ることも、町内会・自治会の活動なんですね ◆町内会・自治会は多くの団体の皆さんと、協力しながら活動しています <地域の身近な相談相手 民生委員児童委員> 民生委員児童委員は、子育て、介護、高齢者、障害者など福祉に関するさまざまな相談を受けてくれる地域の身近な相談相手です。相談内容はもちろん秘密厳守。安心して相談ができます。 ・町内会・自治会などから推薦され、厚生労働大臣から委嘱されます。 ・地域の実情をよく知り、福祉活動やボランティア活動などに理解と熱意のある人が活動しています。 ・児童福祉に関することを専門に担当する主任児童委員を含め、現在、区内では約200人の民生委員児童委員が活動しています。 地域の人から感謝されることも多く、日々やりがいを感じています。来年は、民生委員制度創設100周年を迎えます。今後も、町内会・自治会と力を合わせて、今まで以上に顔の見える関係を築いていきたいと思います。 幸区民生委員児童委員協議会(左から)佐野副会長、楢林会長、中原副会長 子育てに関する相談や子育てサロンなども行っています <老人クラブ> 仲間づくりをとおして、生きがいと健康づくり、生活を豊かにする楽しい活動を行っています。知識や経験を生かして、地域の関係団体と協力し、社会活動に取り組んでいます。 老人クラブに加入して、たくさんの友達ができました。今では多くの仲間と楽しみながら活動しています。健康づくりにも効果があると実感しています。 幸区老人クラブ連合会 佐藤会長 演芸大会 <子ども会> 子どもの心身の成長発達に大切な活動を行っています。社会活動、スポーツ・レクリエーション活動、文化活動を、家庭、学校、地域と協力しながら推進しています。 子どもたちの笑顔を見ることが一番のやりがいと感じています。地域で連携して、子どもたちの活動の場を作っていくことが、大切なことだと思います。 幸区子ども会連合会 中井川会長 子どもリーダー研修会 <交通安全対策協議会> 通行中の自転車利用者などに交通事故の防止と交通安全を定期的に呼びかけています。各季の交通安全運動期間では、通学児童の登下校の見守りや啓発キャンペーンなど、町内会・自治会と連携して活動しています。 秋の全国交通安全運動 <青少年指導員> 町内会・自治会などを中心に、地域の青少年の健全育成に向けた活動を行っています。パトロール活動や地域での広報啓発のほか、スポーツ、野外活動、レクリエーション活動などの普及・指導も行っています。 紙ヒコーキ大会 <管理運営協議会・公園緑地愛護会> 公園や緑道などの定期的な清掃や季節の花植えなどを行っています。身近な公園緑地の日常的な維持管理は、町内会・自治会などを中心とした団体による愛護活動によって支えられています。 落ち葉拾い <幸消防団> 「自分たちのまちは自分たちで守る」という郷土愛の精神に基づき、幸区の安全・安心を守るため、多くの区民や自主防災組織など関係団体と共に、地域の防火、防災に取り組んでいます。 消防出初式 <スポーツ推進委員> 地域のスポーツ推進のため、スポーツに関する指導・助言を行っています。町内会・自治会対抗のソフトボール大会やグラウンドゴルフ大会など、さまざまなスポーツの企画・運営をとおして、地域住民の交流の機会を提供しています。 ソフトボール大会 <廃棄物減量指導員> ごみの減量とリサイクルの地域におけるボランティア・リーダーとして、また、市と市民のパイプ役として地域ぐるみでの活動をしています。 ごみ減量・分別排出方法の指導など P04 ◆地域包括ケアシステムの構築に向けて 幸区ご近所支え愛モデル事業 幸区役所では、地域包括ケアシステムの「自助」「互助」の取り組みを進めるため、27年度から「幸区ご近所支え愛モデル事業」を実施しています。28年度は8町内会・自治会で事業を展開しています。 29年度にモデル事業を実施する地域を募集します モデル事業の内容 地域住民が主体となって「気になる人」に ・日頃から声掛けをします ・行事のお誘いをします ・ご近所による見守りをします 会議 推進会議(年4回程度)・各地域で実施する部会(年4回程度) 募集団体 モデル事業をまだ実施していない幸区内の町内会・自治会 募集数 8町内会・自治会以上 (幸区民生委員児童委員協議会の地区割りの8地区から1団体以上) 申込方法 12月28日までに直接か電話で区役所地域支援担当までお申込みください。 募集説明会 ①11月29日(火) 14時〜15時半 幸区役所4階会議室 ②12月15日(木) 14時〜15時半 日吉合同庁舎2階会議室 ※①と②は同じ内容です。詳細はお問い合わせください 報告会 12月2日(金) ※下記講座(第2回)案内参照 申込み・問合せ 区役所地域支援担当 電話556-6648、ファクス555-1336 健康寿命の延伸に向けて 健康づくりや仲間づくりなど、健康長寿に向けた取り組みを推進しています。 地域で実施する健康体操 問合せ 区役所地域支援担当 電話556-6648、ファクス555-1336 ふれすこサポーター養成講座 問合せ 区役所高齢・障害課 電話556-6619、ファクス555-3192 「幸区地域包括ケアシステムの取組」広報用DVDを作成しました 地域包括ケアシステムの概要説明や幸区民の活動紹介などを通じて、区民に地域包括ケアシステムについての理解と「自助」「互助」の取り組みの推進を図るため、DVDを作成しました。町内会・自治会に配布するほか、希望する団体に配布します。地域の皆さんが集まる機会などで、ぜひ放映してください。 問合せ 区役所地域ケア推進担当 電話556-6730、ファクス556-6659 ◆地域を豊かにするために~町内会・自治会活性化講座~ 町内会・自治会の活性化に向けた講座をテーマ別に全4回開催します。1回のみの参加もできます。 第1回 テーマ「防災」 日時 11月18日(金) 14時~15時半 内容 講演:女性の視点を活かして「みんなで考える防災」 講師 上園 智美 氏(防災士) 第2回 テーマ「地域包括ケアシステム」 日時 12月2日(金) 14時~16時半 内容 「幸区ご近所支え愛モデル事業」実施町内会・自治会による報告 第3回 テーマ「防犯」 日時 12月9日(金) 18時半~20時 内容 講演「地域の安全をどう守るか 機会なければ犯罪なし」 講師 小宮 信夫 氏(立正大学文学部社会学科教授) 第4回 テーマ「町内会・自治会の活性化」 日時 12月16日(金) 18時半~20時 内容 講演「ずっと住み続けたいコミュニティづくりへ」 講師 殿田 俊三 氏(東久留米市氷川台自治会会長) 場所 幸区役所4階会議室 定員 各回100人程度(第2回のみ200人程度) 申込み・問合せ 直接か電話で区役所地域振興課 電話556-6609、ファクス555-3130