さいわい区版 2月号---------------------------------------------------------- 幸区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/saiwai/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2021(令和3)年2月1日発行 発行:幸区役所 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 編集:幸区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 総合案内:電話044-556-6666 幸区統計データ(令和2年9月1日時点) 人口:17万1,282人 世帯数:8万2,355世帯 香り継がれる梅 御幸公園には24種208本もの梅が植えられており、2月から見頃となります。いつでも公園に入り鑑賞することができますので、あなたの好きな梅を見つけてみてはいかがでしょうか。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-556-6612 ファクス044-555-3130 満開の時期には通常よりも近くで梅の鑑賞ができる期間を設けます。 2月に御幸公園で開花する品種(一部) 呉羽枝垂(くれはしだ)れ(濃紅色、紅色) 2月上旬〜下旬 鶯宿(おうしゅく)(薄紅色) 2月上旬〜下旬 玉牡丹(たまぼたん)(白色) 2月上旬〜下旬 素白台閣(すはくたいかく)(白色) 2月上旬〜下旬 鹿児島紅(かごしまこう)(濃紅色、紅色) 2月上旬 紅加賀(べにかが)(濃紅色、紅色) 2月中旬〜下旬 竜峡小梅(りゅうきょうこうめ)(薄紅色) 2月中旬〜下旬 甲州最小(こうしゅうさいしょう)(白色) 2月中旬〜下旬 紅千鳥(べにちどり)(濃紅色、紅色) 2月下旬 南高(なんこう)(薄紅色) 2月下旬 見驚(けんきょう)(薄紅色) 2月下旬 白加賀(しろかが)(白色) 2月下旬 梅郷(ばいごう)(白色) 2月下旬 気候などにより変動する可能性があります。 アクセス 市営バス「川73系統」または「川74系統」、東急バス「反01系統」で、「御幸公園前」バス停で下車 駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください 語り継がれる梅の歩み (1)1661年頃〜 多摩川の洪水と梅の生産 現在の御幸公園がある小向村では多摩川の洪水による影響を受けていたため、多少の浸水に耐えられる梅が換金作物として植えられました。 (2)1880年〜 梅の名所と明治天皇の行幸 朝野新聞の社長である成島柳北(なるしまりゅうほく)が「小向村探梅ノ記」を連載したことがきっかけとなり、小向村は梅の名所として有名になりました。その後、1884年に明治天皇が観梅のために行幸されました。 (3)1904年頃〜 梅林の縮小と三溪園への移植 小向村の梅林は洪水や老木化により、縮小を余儀なくされました。残った梅の木も伐採予定でしたが、それを憂いた原三溪により、横浜本牧の三溪園に移植されました。 (4)2015年〜 植樹による梅林の復活 区では地域の歴史を継承し、梅林の整備により梅の名所としての梅林の復活による区の魅力向上を区民との協働・連携により進めています。 (5)2021年2月 復活に向けた新たな挑戦 想い継がれる梅の帰郷 100年以上前に小向村から三溪園に移植され、今もなお、香り継がれる梅の木を、「接(つ)ぎ木」技術により、御幸公園へ里帰りさせる取り組みに初めて挑戦します。 「接ぎ木」とは、2つ以上の植物を合着させ1つの植物にする技術で、成育する植物は、接ぎ穂(枝)の性質などを受け継ぎます。 (6)2022年(区制50周年) (7)2024年(市制100周年) 魅力ある地域資源 梅の名所としての梅林の復活と市民の憩い・集いの場へ うめかおる写真展作品募集 あなたが撮った梅に関するすてきな写真を募集しています。 詳細は区ホームページから 区では梅林の復活のため、寄付を受け付けています。「幸区 うめかおる寄付」で検索 2面------------------------------------------------------------ 講演会コロナ禍だからこそ、考えよう!〜まちづくりのために今、住民が、専門職が、企業ができること〜 コロナ禍で外出や移動を自粛し、接触を避ける生活が続いている状況において、地域を暮らしやすく、楽しいものにしていくためのヒントをお届けします。オンラインの他、来場参加も可能で、どなたでも参加できます。後日、YouTubeなどで公開予定。 日時:3月8日月曜午前10時〜正午 会場:新川崎タウンカフェ(鹿島田1-1-5パークタワー新川崎102) まちのおと(さいわいソーシャルデザインセンター)併設 共催:幸区地域福祉計画推進会議、幸区ご近所支え愛事業推進会議、幸区役所 第1部 地域住民、専門職、地元企業が連携してつくるネットワークの事例などについてお話しいただきます。 講師:澤登久雄氏(社会医療法人財団 仁医会 牧田総合病院地域ささえあいセンター センター長) 第2部 地域で活動する4人に活動事例をふまえてお話しいただきます。 ファシリテーター:齋藤保氏(株式会社イータウン代表取締役、まちのおと(さいわいソーシャルデザインセンター)コーディネーター) 参加方法:オンライン 定員:なし 申込期間:2月1日〜2月26日[事前申込制] 申し込み方法:区ホームページ、ファクス、直接 参加方法:会場 定員:10名 申込期間:2月15日〜2月26日[先着順] 申し込み方法:区ホームページ、ファクス、直接 申し込み・問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-556-6730 ファクス044-556-6659 夢こんさぁと 日時:3月18日木曜午後0時5分〜0時35分 場所:日吉合同庁舎第2・3会議室 出演:Oriental-Occident(オリエンタルオクシデント) 演奏:笙(しょう)・オーボエ 定員:30人(応募者多数の場合、抽選。区内在住者優先) 申し込み・問い合わせ:2月20日(消印有効)までに往復ハガキ(1通で1人まで)に氏名(ふりがな)・住所・電話番号・車いすなどを利用する場合はその旨を記入し、郵送か区ホームページで郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1幸区役所地域振興課 電話044-556-6606 ファクス044-555-3130[抽選] 車いすなどの介助者、子ども連れ(ひざ上鑑賞)は1通の往復ハガキ、または同一の申し込みフォームで申し込み可。内容に不備があった場合は申し込み無効となります 3年度提案型協働推進事業 地域の課題を解決したり、魅力を高めたりするための取り組みを募集します。提案のあった取り組みは審査・決定後、事業として提案団体に実施を委託します。 委託費:1事業当たり50万円以内(税込み) 対象:区内で事業を実施できる団体(市民活動団体や企業など) 申し込み:2月26日(必着)までに申込用紙を直接か郵送で。[選考]。 申込用紙は区役所などで配布中。区ホームページからもダウンロードできます。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-556-6612 ファクス044-555-3130 市政だより区版11月号で2年度の取り組みを紹介しています 「幸区 提案型協働推進事業」で検索 さいわいエコツアー 区役所内にある環境設備などの見学や家庭でできるエコについて学ぶイベントです。 日時:3月13日土曜(1)午前10時〜正午(2)午後1時〜3時 場所:区役所 定員:小学生(3年生以上)とその保護者、各回10組 申し込み・問い合わせ:2月28日までに区ホームページで区役所企画課 電話044-556-6612 ファクス044-555-3130[抽選] おでかけ“ぽかぽか”出張青空子育て広場 乳幼児と保護者が遊びながら交流できる場です。いずれも火曜10時〜午後1時。雨天中止 日付:2月16日、3月2日 場所:南加瀬けやき公園(南加瀬4-35-4)、戸手第1公園(戸手本町1-76-1) 日付:3月9日 場所:さいわいふるさと公園(新川崎7)、小向第7公園(小向西町1-65) 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-556-6730 ファクス044-556-6659 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 講座などによっては区内在住の人が優先となる場合があります 区役所地域支援課 問い合わせ:電話044-556-6729 ファクス044-555-1336 幸区認知症サポーター養成講座 柴田範子氏(NPO法人楽理事長)を講師に招き、認知症について正しく知り、認知症の人や家族を支える手立てについて学びます。受講した人には、認知症サポーターの証である「オレンジリング」をお渡しします。協力:さいわい健康福祉プラザ(老人福祉センター) 3月4日木曜午後1時半〜3時 さいわい健康福祉プラザ3階機能回復訓練室A・Bで 20人 申し込み:2月15日から直接か電話で。[先着順] 健康寿命サポートフェア 日頃の健康維持のためにセルフケアを学びませんか。健康講話と鍼灸(しんきゅう)によるセルフケアの実技を行います。 3月6日土曜午前9時半〜11時半 日吉分館第2会議室で 区内在住の50歳以上で初めて参加する、20人 申し込み:2月15日から直接か電話で[先着順] 幸防火協会 問い合わせ:事務局:幸消防署予防課内 電話044-511-0119 ファクス044-544-0119 老朽化消火器の回収 春の火災予防運動(3月1日〜7日)の一環として、幸防火協会で老朽化した消火器の回収と新規販売を行います。荒天中止。 3月7日日曜午前10時〜正午 区役所敷地内(幸スポーツセンター側屋外)で 1本あたり1,000円 地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所) 健診案内 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-556-6648 ファクス044-555-1336 健診名:(1)生活習慣病相談 日程:3月22日月曜 対象:区内在住の5人 受付時間:午前9時半〜10時 内容:保健師・栄養士などが個別相談。健診データをお持ちください 申し込み:2月15日から直接か電話で[先着順] 健診名:(2)禁煙相談 日程:3月22日月曜 対象:区内在住の禁煙に関心のある人2人 受付時間:午前9時半〜10時 内容:個別禁煙相談 申し込み:2月15日から直接か電話で[先着順] 毎月第2・4土曜の午前中は、区役所の一部窓口をオープンし、転入・転出などの手続きを受け付けています。