さいわい区版 10月号---------------------------------------------------------- 幸区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/saiwai/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2023(令和5)年10月1日発行 発行:幸区役所 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 編集:幸区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 総合案内:電話044-556-6666 幸区統計データ(令和5年9月1日時点) 人口:17万1,992人 世帯数:8万2,171世帯 「心のふれあう ふるさと さいわい」 第41回幸区民祭 SDGs 3 すべての人に健康と福祉を 4 質の高い教育をみんなに 7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに 11 住み続けられるまちづくりを 17 パートナーシップで目標を達成しよう 区民手作りのイベント、幸区民祭を今年も開催します。ステージイベントをはじめ、 各団体による出店、スポセン祭りやプラザ祭りと同日開催で楽しい企画が満載です。 家族や友達を誘って、皆さんぜひお越しください。 問い合わせ:区役所総務課 電話044-556-6603 ファクス044-555-3130 日時:10月21日土曜午前10時〜午後4時、10月22日日曜午前10時〜午後3時 場所:区役所一帯 10月19日木曜午後10時から22日日曜午後9時まで区役所駐車場は利用できません。公共交通機関を利用してください。 当日、自転車で来場の場合は当日は戸手小学校の臨時駐輪場を利用してください。 ゆめ広場中央舞台:歌、ダンス、フラダンス、演奏など キッズコーナー:ダーツゲーム、ペーパークラフト、ロープ結びなど 出店エリア:飲食・物販、展示・啓発など 市民館:民謡・民舞・新舞踊のステージ、カラオケ大会、書道の作品展示など 同日開催 スポセン祭り 場所:幸スポーツセンター 内容:施設開放(子どものあそび場・ボッチャ:両日、親子バスケ:21日午前、親子フットサル:22日午前) 特別企画 合気道・なぎなた体験会 10月22日日曜午後1時〜3時 詳細は同センターホームページで プラザ祭り 場所:さいわい健康福祉プラザ、幸こども文化センター 内容:バルーンアート、手芸展示、介護のお仕事体験、ダンボール迷路など 22日はふろん太に会える! 詳細は同プラザホームページで 10月のイベントは他にも! 鉄道でハグくむ幸2023 10月14日の鉄道の日に合わせ、スタンプラリーや展示・体験などを通じて鉄道と幸区のつながりを紹介する1日イベントやフォトコンテストを開催します。鉄道の魅力に触れてみませんか。詳細は区ホームページで。 1日イベント 日時:10月14日土曜午前10時〜午後4時 場所:旧新川崎・鹿島田周辺整備事務所(鹿島田駅西口徒歩1分) フォトコンテストの写真を募集します 募集期間:10月14日〜12月14日 内容:「幸区と鉄道」をテーマに、区内で撮影した写真を募集します。優秀作品は区役所ロビーなどに掲示します。詳細は区ホームページで。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-556-6612 ファクス044-555-3130 オリジナル名刺「ユメカ」でつなぐ、ひろげる! Saiwai waiwai baseプロジェクト 子育て世帯でつながるためのワークショップを開催します。「ハロウィンにもクリスマスにもOK!季節のクラフトLesson」を行った後、オリジナル名刺「ユメカ」を作り、参加者同士でユメカの交換会を行います。子どもと一緒に参加できます。 日時:10月28日土曜午前10時半〜午後0時半 場所:区役所3階相談室 定員:10人 主催:まさ出版 講師:石井こづえ氏 申し込み・問い合わせ:10月15日までに申し込みフォームで区役所地域ケア推進課 電話044-556-6730 ファクス044-556-6659 [抽選] 今年も“自称”夢見ヶ崎動物公園専属アイドル「GABU」が区民祭の総合司会です。一緒に盛り上がりましょう 2面------------------------------------------------------------ 〜第17回幸区民音楽祭〜さいわいハナミズキコンサートを開催します! 楽器のアンサンブル、吹奏楽など、市にゆかりのある演奏家が集まる音楽の祭典です。市民館大ホールで美しい音色を体感しませんか。 南加瀬中学校吹奏楽部 Ensemble le fleuve/フルート、バイオリン、ビオラ、チェロ 癒シンガーKeiko/歌 クラリッサ/バイオリン、ピアノ jaja/サックス、ギター mi-a-u/ピアノ連弾 日時:12月2日土曜午後1時10分開演(開場午後0時半、午後3時半終了予定) 場所:幸市民館大ホール 定員:800人(全席指定) 申し込み・問い合わせ:10月31日(消印有効)までに往信用裏面に観覧希望者全員の氏名(ふりがな)・希望人数・住所・電話番号、車いすなどを利用する場合はその旨、返信用表面に宛名(郵便番号・住所・氏名)を記入し往復ハガキ(1枚2人まで)で郵便番号212-8570区役所地域振興課「ハナミズキコンサート担当」 電話044-556-6606 ファクス044-555-3130 [抽選](区内在住者優先) 往復ハガキに不備がある場合、申し込みは無効となります。 必要事項を印刷して返送します。返信用裏面には何も書かないでください。こすって消えるボールペンは使用しないでください。 さいわいテクノ塾〜LEDでひかり絵を作ってみよう〜 区役所と東芝未来科学館の協働により、科学を楽しく、より身近に感じてもらう教室「さいわいテクノ塾」を開催します。 今年は、LEDの性質や電線のつなぎ方を学び、透明の筒に入れたLEDを光らせ、自分で書いた絵が影絵のように浮かび上がるLED工作を行います。 日時:12月16日土曜 1部 午前11時〜午後0時半 2部 午後2時〜3時半 場所:東芝未来科学館(川崎市幸区堀川町72番地34スマートコミュニティセンター2階) 対象:区内在住・在学の小学生 各回36人(保護者同伴) 参加費:200円 申し込み・問い合わせ:10月31日までに区ホームページで区役所地域振興課 電話044-556-6606 ファクス044-555-3130 [抽選]。 抽選結果は申込者全員に11月中旬までにお知らせします。 観葉植物の寄せ植え講座 観葉植物のすてきな寄せ植えを作りませんか。前半は講義で知識を深め、後半に寄せ植えを作ります。 日時:11月24日金曜午後2時〜4時 場所:区役所4階会議室 対象:区内在住・在学・在勤で花や緑に関心のある50人 参加費:1,000円(持ち帰り苗・用土類・容器代込み) 申し込み・問い合わせ:10月31日(消印有効)までに氏名、年齢、住所、電話番号を記入し、往復ハガキか区ホームページで郵便番号212-8570区役所地域振興課[寄せ植え講座担当] 電話044-556-6606 ファクス044-555-3130 [抽選]。 抽選結果は申込者全員に11月中旬までにお知らせします。 幸区保育施設作品展 区内の保育施設などの園児の作品や園の紹介を区ホームページで公開します。 すてきな作品とともに、造形活動に楽しく取り組む様子もご覧ください(掲載は、参加希望園のみ)。 期間:10月3日〜31日 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携担当 電話044-556-6732 ファクス044-556-6659 10月29日曜はスポーツセンターであそぼう! 11月1日から利用再開 幸スポーツセンターの大規模工事が完了し、11月1日から大小体育室・研修室の利用を再開します。これを記念して、10月29日は下記のとおりさまざまな無料イベントを行います。 イベント:体験教室 幼児フットサル 場所:大体育室 対象者:年中・年長 時間:午前9時〜9時45分 定員:20人 イベント:体験教室 低学年フットサル 場所:大体育室 対象者:小学1〜3年生 時間:午前10時〜10時45分 定員:20人 イベント:体験教室 高学年フットサル 場所:大体育室 対象者:小学4〜6年生 時間:午前11時〜11時45分 定員:20人 イベント:体験教室 ミニバスケットボール 場所:大体育室 対象者:小学4〜6年生 時間:午後1時〜2時 定員:20人 イベント:施設開放 こどもあそび広場 場所:大体育室 対象者:小学生以下 時間:午前9時〜午後4時 申し込み不要 イベント:施設開放 親子でフットサル 場所:小体育室 対象者:小学生以下 時間:午前9時〜正午 申し込み不要 イベント:施設開放 ボッチャ 場所:小体育室 対象者:どなたでも 時間:午後1時〜4時 申し込み不要 イベント:施設開放 親子でバスケ 場所:大体育室 対象者:小学生以下 時間:午後2時〜4時 申し込み不要 イベント:筋肉・脂肪量測定 場所:トレーニング室 対象者:SNS新規登録者 時間:午前9時〜午後4時 申し込み不要 申し込み・問い合わせ:体験教室のみ、10月16日から直接、電話、申し込みフォームで同センター 電話044-555-3011 ファクス044-556-0169 [先着順] 幸市民館・幸図書館休館のお知らせ 10月16日月曜は休館します。 返却ポストは利用できます。 問い合わせ:幸市民館 電話044-541-3910 ファクス044-555-8224 幸図書館 電話044-541-3915 ファクス044-541-4747 〜市制100周年記念〜さいわい歴史写真館 Vol.2 6年度に川崎市は市制100周年を迎えます。これを記念し、これまでの区の歩みを写真とともに振り返ります。 昭和53年に第1回区民祭りが区民手作りで開催されました。第1回から「心のふれあうふるさとさいわい」を合言葉に、区の文化の発展と郷土の良さを見直す催しとして開催を続けています。 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 講座などによっては区内在住の人が優先となる場合があります。 おでかけ“ぽかぽか”出張青空子育て広場 乳幼児と保護者が遊びながら交流できる場です。 (1)10月17日火曜(2)10月24日火曜(3)10月31日火曜(4)11月14日火曜、午前10時〜午後1時。雨天中止。 (1)は南加瀬けやき公園(南加瀬4-35-4)、鹿島田ガタンゴトン広場(鹿島田1-10-40)(2)はさいわいふるさと公園(新川崎7)、戸手第1公園(戸手本町1-76-1)(3)は小倉西公園(小倉5-17-1)、戸手第1公園(戸手本町1-76-1)(4)は南加瀬けやき公園(南加瀬4-35-4)、諏訪公園で(南幸町2-38-1) 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-556-6730 ファクス044-556-6659 エプロンおばさんの絵本の時間 乳幼児向けのおはなし会です。出演:幸えほんの会。 10月17日火曜、11月7日火曜、午前11時〜11時半 幸市民館2階和室で 問い合わせ:幸図書館 電話044-541-3915 ファクス044-541-4747 大人のための朗読会 高校生以上を対象に、太宰治の「葉桜と魔笛」、原田マハの「暗幕のゲルニカ」、浅田次郎の「供物」などを朗読します。出演:朗読グループ レザミ。 11月4日土曜午後1時半〜3時半(午後1時15分開場) 幸市民館2階音楽室で 20人 申し込み・問い合わせ:10月20日午前9時半から直接か電話で幸図書館 電話044-541-3915 ファクス044-541-4747 [先着順] 幸区では公式YouTube、Instagramのアカウントを開設し、区の情報を発信しています。「幸区 広報メディア」で検索