さいわい区版 11月号---------------------------------------------------------- 幸区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/saiwai/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2023(令和5)年11月1日発行 発行:幸区役所 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 編集:幸区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 総合案内:電話044-556-6666 幸区統計データ(令和5年10月1日時点) 人口:17万2,021人 世帯数:8万2,227世帯 川崎駅西口の魅力が詰まった2日間 さいわい にぎわいフェス2023 開催!! 11月17日金曜正午〜午後10時 11月18日土曜午前10時〜午後5時 川崎駅西口周辺の地域団体や事業者、幸区役所が協働し、地域を盛り上げるイベントを開催します。地元の魅力がぎゅっと詰まった、子どもから大人まで楽しめるイベントです。ぜひお越しください。 イベントの詳細は区ホームページをご覧ください。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-556-6612 ファクス044-555-3130 SDGs 4 質の高い教育をみんなに 8 働きがいも経済成長も 11 住み続けられるまちづくりを 17 パートナーシップで目標を達成しよう COLORS,FUTURE! ACTIONS KAWASAKI 100th Green For All KAWASAKI 2024 金曜の夜はスペシャルナイトJAZZ ジャズの演奏会を行います。ジャズが好きな人も、これまであまり聞きなれていない人も、入退場自由でどなたでもお楽しみいただけます。 日時:11月17日金曜午後5時〜6時、午後7時〜8時 場所:JR川崎タワー2階デルタプラザ 楽しく科学や防災を学ぼう!子ども向けブース 東芝未来科学館で人気のサイエンスショーのほか、「川崎フロンターレ防災かるた」や防災絵本の読み聞かせなどを行います。 日時:11月18日土曜午前10時〜午後5時(アシストクラブによるブースは午後3時まで) 場所:ミューザ川崎 西口の映えスポット!花手水ライトアップ 花手水の展示を行います。夜はライトアップも行いますので、周辺施設のイルミネーションと一緒にお気に入りの写真を撮ってみませんか。SNSへの投稿は「# さいわいにぎわいフェス」で。 日時:11月17日金曜、18日土曜午後5時〜10時 場所:ミューザデッキ〜SUPERNOVA KAWASAKI 出店ブース 地域のお店や飲食店による出店ブースがあります。ブースの近くには飲食が可能なエリアもありますので、ぜひ家族や友人を誘ってお越しください。 日時:11月17日金曜正午〜午後10時、18日土曜午前10時〜午後5時 お店によって開店時間が異なる場合があります。 場所:JR川崎タワー2階デルタプラザ、西口通り歩道 After フェス 清掃活動 11月19日日曜は午前10時〜11時で川崎駅西口周辺の清掃活動を行います。一緒にまちをきれいにしましょう。申込不要でどなたでも参加できます。 受付場所:ミューザ川崎2階赤煉瓦前広場 天候などによりイベントの中止、内容の変更を行うことがあります。最新の情報は区ホームページをご覧ください。 2面------------------------------------------------------------ 夢こんさぁと 日時:11月16日木曜午後0時5分〜0時45分 場所:日吉合同庁舎タウンホールやまぶき 出演:しぇりーふりっぷ 楽器:スティールパン・ヴィブラフォン 曲目:アンダーザシー、星に願いを、アメイジンググレイス ほか 定員:当日先着50人 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-556-6606 ファクス044-555-3130 「はぴこん」〜誰もが幸せになるコンサート〜 誰もが気軽に音楽を楽しめるコンサートです。心のこもった演奏をぜひお楽しみください。 日時:11月12日日曜午前11時半〜午後1時 場所:ミューザ川崎1階ガレリア 出演:ベルガモット、菅原貴司、うみねこや、南條由起(出演順) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-556-6606 ファクス044-555-3130 幸スポーツセンター 1月〜3月 定期教室の案内 教室名:パワーヨガ 曜日:月曜 時間:午前9時〜10時 場所:幸スポーツセンター 対象:18歳以上 教室名:のびのびストレッチ 曜日:月曜 時間:午前9時15分〜10時15分 場所:幸スポーツセンター 対象:18歳以上 教室名:幼児フットサル 曜日:月曜 時間:午後3時半〜4時20分 場所:幸スポーツセンター 対象:年中/年長 教室名:小学低学年フットサル 曜日:月曜 時間:午後4時半〜5時35分 場所:幸スポーツセンター 対象:小学1〜3年生 教室名:小学高学年フットサル 曜日:月曜 時間:午後5時50分〜7時15分 場所:幸スポーツセンター 対象:小学4〜6年生 教室名:フットサル 曜日:月曜 時間:午後7時半〜9時 場所:幸スポーツセンター 対象:16歳以上 教室名:ミニバスケットボール(1) 曜日:月曜 時間:午後4時45分〜6時 場所:幸スポーツセンター 対象:小学4〜6年生 教室名:ミニバスケットボール(2) 曜日:月曜 時間:午後6時5分〜7時20分 場所:幸スポーツセンター 対象:小学4〜6年生 教室名:バランスボールエクササイズ 曜日:木曜 時間:午前10時〜11時 場所:幸スポーツセンター 対象:16歳以上 教室名:キッズバランスボール 曜日:木曜 時間:午後4時半〜5時半 場所:幸スポーツセンター 対象:年中〜小学3年生 教室名:中級ランニングセミナー 曜日:金曜 時間:午前10時半〜正午 場所:幸スポーツセンター 対象:16歳以上 上記のほか、幅広い年齢層の人向けの教室が多数あります。申し込み方法など詳細はお問い合わせください。 問い合わせ:幸スポーツセンター 電話044-555-3011 ファクス044-556-0169 石川記念武道館 1月〜3月 武道教室の案内 心技体の鍛錬を通じて道徳心を高め、礼節を尊重する態度も養う、日本の伝統的な運動文化である武道の教室を年4回開催しています。申し込み方法など詳細はお問い合わせください。 問い合わせ:石川記念武道館 電話・ファクス044-544-0493 教室名:空手道 曜日:土曜 時間:午後6時〜7時半 対象:小学生以上 教室名:なぎなた 曜日:土曜 時間:午後3時半〜4時半 対象:小学生以上 教室名:合気道 曜日:土曜 時間:午後5時〜6時20分 対象:小学生以上 教室名:剣道 曜日:火曜 時間:午後5時〜6時半 対象:小学生以上 教室名:柔道 曜日:火曜・木曜 時間:午後6時〜7時15分 対象:小学生以上 教室名:スポーツチャンバラ 曜日:金曜 時間:午後4時〜5時 対象:年中〜小学6年生 みんなで子育てフェアさいわい 子育て団体が各種ブースを出展し、親子で参加できるイベントを開催します。ぜひ遊びに来てください。イベントの詳細は区ホームページをご覧ください。 日時:12月3日日曜午前10時〜午後3時 場所:区役所 内容:クリスマスオーナメント作り、手形とり など 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-556-6730 ファクス044-556-6659 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 講座などによっては区内在住の人が優先となる場合があります おでかけ“ぽかぽか”出張青空子育て広場 乳幼児と保護者が遊びながら交流できる場です。 (1)11月21日、(2)11月28日、(3)12月5日、(4)12月12日の火曜、午前10時〜午後1時。雨天中止。 (1)鹿島田ガタンゴトン広場(鹿島田1-10-40)(2)(4)さいわいふるさと公園(新川崎7)、戸手第1公園(戸手本町1-76-1)(3)南加瀬けやき公園(南加瀬4-35-4)、鹿島田ガタンゴトン広場で 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-556-6730 ファクス044-556-6659 子育てママの健康づくり 40歳代の子育てをしている母親の健康づくりについて、講話や体操指導(ヨガ)を行います。 11月29日水曜午前9時半〜11時半 区役所4階第1・2会議室で 区内在住の生後4カ月〜1歳4カ月の第1子をもつ40歳以上の母と子10組 申し込み・問い合わせ:11月15日から直接か電話で区役所地域支援課 電話044-556-6729 ファクス044-555-1336 [先着順] 認知症サポーター養成講座 柴田範子氏(NPO法人楽理事長)を講師に招き、認知症について正しく知り、認知症の人や家族を支える方法について学びます。受講された人には「認知症サポーターカード」をお渡しします。 12月7日木曜午後2時〜3時半 区役所4階第3会議室で 30人 申し込み・問い合わせ:11月15日から直接か電話で区役所地域支援課 電話044-556-6693 ファクス044-555-1336 [先着順] ぜんそく児回復教室「アレルギーとの付き合い方」 子どものぜんそくや食物アレルギーについて、講師によるスキンケアのデモンストレーションや質疑応答を行います。講師:吉井真都美先生(神奈川県立こども医療センター) 11月29日水曜午前10時〜11時半 区役所3階診察室・相談室で 区内在住の未就学児とその保護者 申し込み・問い合わせ:11月1日〜24日に直接か電話で区役所地域支援課 電話044-556-6729 ファクス044-555-1336 [抽選] 会場で保育対応があります。 かわさきイキイキとくとくウォークラリー 高齢者特別乗車証が登録されたICカードを使用する高齢者向けラリーです。申込不要で、商店街や駅に設置された端末にタッチすることで、店舗優待や抽選特典のプレゼントを受け取ることができます。 11月7日〜12月6日 南河原銀座ハッピーロード、JR川崎駅コンコース「駅たびコンシェルジュ」で 問い合わせ:コールセンター 電話050-3803-7007 ファクス044-200-3926 がん検診の案内 市では、大腸がん、胃がん、肺がん、乳がん、子宮頸がんの5種類のがん検診を実施しています。早期発見のためにがん検診を受けましょう。 問い合わせ:市がん検診・特定健診等コールセンター 電話044-982-0491(平日:午前8時半〜午後5時15分、第2・4土曜午前8時半〜午後0時半) 〜市制100周年記念〜 さいわい歴史写真館 Vol.3 6年度に川崎市は市制100周年を迎えます。これを記念し、これまでの幸区の歩みを写真とともに振り返ります。 昭和2年に南武鉄道(南武線の前身)が開通した際に、矢向駅からの貨物支線として河原町に開業したのが川崎河岸駅です。主に多摩川の砂利を運ぶために利用され、廃線後は昭和51年にさいわい緑道として整備されました。現在でも航空写真などから、当時の線路跡の面影を見ることができます。 幸区では公式YouTube、Instagramのアカウントを開設し、区の情報を発信しています。「幸区 広報メディア」で検索