さいわい区版 6月号---------------------------------------------------------- 幸区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/saiwai/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2024(令和6)年6月1日発行 発行:幸区役所 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 編集:幸区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 総合案内:電話044-556-6666 幸区統計データ(令和6年5月1日時点) 人口:17万3,488人 世帯数:8万3,609世帯 みんなでよりよいまちづくり! 〜幸区提案型協働推進事業〜 SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS 3 すべての人に健康と福祉を 4 質の高い教育をみんなに 11 住み続けられるまちづくりを 区では、地域課題の解決に向けて、地域で活動する団体から事業提案を受け、団体と区役所が協働して取り組む「幸区提案型協働推進事業」を実施しています。 今年度実施する4つの事業について紹介します。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-556-6612 ファクス044-555-3130 多世代の住民間交流による地域活性化のために 乙女文楽で地域への愛着と交流を生み出すプロジェクト 公益財団法人現代人形劇センター 区内の学校や文化施設、町内会などと連携して、川崎で56年にわたって伝承されている伝統人形芝居「乙女文楽」の公演と観客参加型の交流イベントを行います。 子育て世代の地域とのつながりづくりのために つなげてひろげる!Saiwai waiwai base プロジェクト まさ出版 ワークショップや名刺作りを通して、地元の子育て関連団体や区役所の子育て担当部署との情報交換を行います。子育て世代の交流を広げ、地域とのつながりをつくることで、子育て支援につなげます。 健康で長生きするために シニア向け音楽ケア体操 健康で長生きプロジェクトチーム 音楽を取り入れた座ってできる簡単な体操を行います。 心と脳へ刺激があり認知症の予防を目的とした内容となっています。多くの人にとっての「生きがい」を感じられる場所づくりに努めます! 問い合わせ:担当 島津090-3524-4464 地域のことを知り、愛着を持ってもらうために 幸区の地域ミュージカル創出事業 「かわさきドリームミュージカル〜太田どうかんと夢の城〜」 かわさきドリームミュージカル実行委員会 幸区の歴史や文化を題材にしたミュージカルの創作と上演によって、区への理解と愛着の促進を図ります。6年度は小・中学生をはじめとした区民から出演者を募り、年度末に区の文化施設で公演を行います。 3年間事業を実施した団体の声 幸区オリジナル盆踊りプロジェクト NPO法人幸区盛り上げ隊 オリジナル盆踊り「幸わいわい音頭」を作り、区内のイベントやお祭りなどで広めることで、地域のつながりを醸成しました。幸区の良さがつまった歌詞、耳に残る曲、楽しい振り付けで、たくさんの人に踊っていただいています。幸区のホームページでも紹介しています。 本取り組みにおける今後のイベントなどの案内については、市政だよりなどでお知らせします。 2面------------------------------------------------------------ 夢こんさぁと 幸区と区民ボランティア団体「幸区夢こんさぁと実行委員会」との協働により、誰でも気軽に良質な音楽に親しんでもらうことを目的にコンサートを開催しています。 日時:6月20日木曜午後0時5分〜0時45分 開場午前11時半 場所:日吉合同庁舎タウンホールやまぶき 出演:鈴木泉芳・笠原道樹 演奏:箏・尺八 曲目:もののけ姫、リベルタンゴ、さくら変奏曲 他 定員:当日先着60人 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-556-6606 ファクス044-555-3130 席数が限られていますので、立ち見または入場制限を行う場合があります。 〜花と緑で潤いのあるまちづくり〜 緑化活動団体へ花苗を提供 区内の緑化推進に取り組んでいる団体に花苗をお配りします。(花苗の種類は区で指定) 対象:区内の公有地または公共的空間にある花壇を管理している緑化活動団体40団体程度 提供時期:10月23日〜11月16日の原則水・金・土曜 申し込み・問い合わせ:6月28日(消印有効)までに、所定の申込用紙に必要事項を記入し、花壇の所在図と見取り図、花壇の写真、花壇の管理の根拠が確認できるもの(協定書コピーなど)の5点を直接か郵送で郵便番号212-8570幸区役所地域振興課 電話044-556-6606 ファクス044-555-3130[抽選]。 申込用紙は区役所で配布中。区ホームページからもダウンロードできます。 幸区市民活動交流イベント「はぴフェスさいわい」の出展団体を募集します! 市民活動の活性化を図ることを目的としてさまざまな分野の市民活動団体がパネル展示や体験コーナーなどを行うイベントです。地域の人と交流し、団体の活動をPRしてみませんか? 開催日:7年1月18日土曜 場所:幸市民館 対象:区内で活動している市民活動団体20団体程度 申し込み・問い合わせ:7月1日(必着)までに申込書を直接か郵送で郵便番号212-8570区役所地域振興課 電話044-556-6606 ファクス044-555-3130[選考] 申込書は区役所4階地域振興課で配布中。区ホームページからもダウンロードできます。 〜市制100周年記念〜 さいわい歴史写真館 Vol.10 今年、川崎市は市制100周年を迎えます。これを記念し、これまでの幸区の歩みを写真とともに振り返ります。 明治39(1906)年に、川崎駅西口に川崎市最古の大工場である横濱製糖(後の明治製糖)川崎工場が開設されました。これをきっかけに川崎の工業化が進み、その後、東芝や明治製菓など多くの工場が建設されました。現在の川崎駅西口周辺では、大型商業施設やホテルが立ち並び、魅力あるまちに生まれ変わっています。 ミューザ川崎シンフォニーホール&東京交響楽団 名曲全集 ベルリン・フィルのクラリネット奏者として知られているオッテンザマーが指揮者として登場。若手俊英バイオリニストとの共演にもご注目ください。 日時:9月14日土曜午後2時開演 場所:ミューザ川崎シンフォニーホール 出演:アンドレアス・オッテンザマー(指揮)、中野りな(バイオリン) 演奏:東京交響楽団 曲目:モーツァルト…バイオリン協奏曲第5番「トルコ風」 チャイコフスキー…交響曲第1番「冬の日の幻想」 他 定員:1,997人 チケット:S席6,500円〜C席3,500円(25歳以下当日券1,000円) 申し込み・問い合わせ:ミューザ川崎シンフォニーホール チケットセンター 電話044-520-0200 ファクス044-520-0103[先着順]。 当日券の有無は問い合わせてください。詳細は同施設ホームページで。 タリス・スコラーズ 結成50周年を迎える英国の声楽アンサンブルが5年ぶりの来日。古楽から現代の作品まで幅広くお送りします。 日時:7月6日土曜午後3時開演 場所:ミューザ川崎シンフォニーホール 出演:ピーター・フィリップス(指揮) 演奏:タリス・スコラーズ 曲目:アレグリ…神よ、われを憐みたまえ(ミゼレーレ)、 ジョスカン・デ・プレ…アブサロン、わが息子、ペルト…息子はどこへ 他 定員:1,997人 チケット:全席指定6,000円 U25(小学生〜25歳)2,000円 申し込み・問い合わせ:ミューザ川崎シンフォニーホール チケットセンター 電話044-520-0200 ファクス044-520-0103 [先着順]。 詳細は同施設ホームページで。 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 講座などによっては区内在住の人が優先となる場合があります おでかけ“ぽかぽか”出張青空子育て広場 乳幼児と保護者が遊びながら交流できる場です。 (1)6月18日(2)6月25日(3)7月9日の火曜、午前10時〜午後1時。雨天中止。申し込み不要。 (1)さいわいふるさと公園(新川崎7)、戸手第1公園(戸手本町1-76-1)で(2)南加瀬けやき公園(南加瀬4-35-4)、戸手第1公園(戸手本町1-76-1)で(3)さいわいふるさと公園(新川崎7)、戸手第1公園(戸手本町1-76-1)で 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-556-6730 ファクス044-556-6659 ようこそ こわいおはなしの世界へ 本を使わずに、ちょっぴりこわいおはなしを語ります。 7月27日土曜午後6時半〜7時半(開場午後6時15分) 幸図書館参考資料室で 小学生以上25人(小学生は保護者と参加、大人のみの参加可)出演…語りの会ストーリーテリング幸 申し込み:7月13日午前9時半から直接来館か電話で[先着順] 問い合わせ:幸図書館 電話044-541-3915 ファクス044-541-4747 幸区では公式YouTube、Instagramのアカウントを開設し、区の情報を発信しています。「幸区 広報メディア」で検索