さいわい区版 9月号---------------------------------------------------------- 幸区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/saiwai/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2025(令和7)年9月1日発行 発行:幸区役所 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 編集:幸区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 総合案内:電話044-556-6666 幸区統計データ(令和7年8月1日時点) 人口:17万5,316人 世帯数:8万5,365世帯 SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS 4 質の高い教育をみんなに 8 働きがいも経済成長も 11 住み続けられるまちづくりを 17 パートナーシップで目標を達成しよう 〜まちがにぎわう まちを好きになる〜 さいわい にぎわいフェス2025 開催! 9月26日金曜正午〜午後10時 9月27日土曜午前10時〜午後5時 川崎駅西口周辺の地域団体や事業者と幸区役所が協働し、地域を盛り上げるイベントの3回目! 地元の魅力がぎゅっと詰まった、子どもから大人まで楽しめるイベントです。 イベントの詳細は区ホームページで。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-556-6612 ファクス044-555-3130 さいわいのど自慢大会 幸区の歌うま決定戦! 予選を勝ち上がった幸区の歌自慢10組の中で第2回優勝を手にするのは誰か?誰でも会場で聴くことができます。 日時:26日金曜午後5時半〜9時 場所:SUPERNOVA KAWASAKI1階HALL ワンドリンク制 青空アクティブレッスン体験 運動が苦手な人も大歓迎! 格闘技の動きを取り入れた有酸素運動を実施します。楽しく体を動かしてみませんか。 日時:26日金曜午後6時〜6時45分 場所:ミューザ川崎2階赤煉瓦前広場 事前予約制、雨天中止 飲食屋台ブース クラフトビールや中華等の飲食店、占いコーナーも! 地域のさまざまなお店が出店。飲食スペースもあります。 日時:26日金曜午後3時〜10時、27日土曜午前11時〜午後5時 デルタプラザは正午〜 場所:西口通り歩道、JR川崎タワー2階デルタプラザ JAZZライブ 生演奏を気軽に楽しもう! ライブならではの臨場感あふれる音楽を誰でも気軽に聴くことができます。 日時:26日金曜午後1時〜2時、午後3時〜4時、午後5時〜6時、午後7時〜8時 27日土曜午前11時〜正午、午後1時〜2時、午後3時〜4時 場所:ホテルメトロポリタン川崎ロビー 両日最後の演奏はJR川崎タワー2階デルタプラザ 青空ヨガ 屋外で体を動かしてリフレッシュ! 屋外の開放的な空間でヨガを行います。心身ともにリフレッシュしませんか。 日時:26日金曜午前10時〜11時、27日土曜午後6時〜7時 場所:ジェクサー・フィットネス&スパ24川崎 事前予約制、27日土曜は雨天中止 にぎわいゲーム×チャレンジコーナー ゲームで盛り上がろう! ぷよぷよ(TM)テトリス(マルアール)2S「いっしょにぷよテト」交流体験会、親子向けの工作体験ができます。誰でも参加できます! 日時:26日金曜午後4時〜6時半(交流体験会)、午後7時〜9時(ゲストに挑戦) 27日土曜午前11時〜午後4時(マインクラフト×工作体験) 場所:ミューザ川崎1階ガレリア キッズコーナー 子どもと一緒に参加できる! 警察官・医者・消防団の子ども用制服を着用し、写真撮影できるコーナーやボッチャ体験などができます。 日時:27日土曜午前10時〜午後4時 場所:ミューザ川崎2階オフィスロビー 野外音楽イベント レコードや雑貨等の販売も! 野外でシティポップを聴きながら飲食ができます。 日時:27日土曜正午〜午後6時 場所:SUPERNOVA KAWASAKI4階PARK ワンドリンク制、雨天中止 動物ふれあいブース かわいい動物に癒されよう! うさぎやモルモットなどの小さな動物たちとふれあうことができます。 日時:27日土曜午前10時〜正午、午後1時〜3時 場所:JR川崎タワー2階デルタプラザ Afterフェス 清掃活動 9月28日日曜午前9時〜10時に川崎駅西口周辺の清掃活動を行います。誰でも参加できますので、フェスで楽しんだ後は、一緒にまちをキレイにしませんか。 受付場所:ミューザ川崎2階赤煉瓦前広場 花手水(はなちょうず)フォトコンテスト イベント期間中、西口周辺に、水を入れた鉢に季節の花を浮かべた「花手水」を並べ、夜はライトアップします。 併せて「花手水フォトコンテスト」も開催していますので、当日撮影した写真をぜひ応募ください。詳細は区ホームページで。 天候などによりイベントの中止、内容の変更を行うことがあります。最新の情報は区ホームページをご覧ください。 2面------------------------------------------------------------ 科学とあそぶ幸せな一日 先端技術や研究開発の拠点「新川崎・創造のもり」で、区内に研究施設をもつ大学・企業が連携し、工作や実験などを体験できるイベントを開催します。事前申し込み不要。当日一部整理券配布の体験・実験コーナーがあります。詳細は区ホームページで。 日時:9月23日祝日午前10時〜午後4時(荒天中止) 場所:「新川崎・創造のもり」(新川崎7) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-556-6606 ファクス044-555-3130 プログラム(一部) 光糸電話を作ってみよう! ぷるるんプリン!(ハイスピードカメラ実演) 新しいエネルギーや産業技術を楽しく遊んで学ぼう! 一眼レフカメラ用のレンズを作ろう! 第21回川崎市長選挙の期日前投票のご案内 仕事やレジャーなどで選挙当日に投票所へ行けない人は、期日前投票所(幸区役所4階会議室・日吉出張所2階日吉おやこであそぼうランド)を利用してください。 期間:10月13日〜10月25日 投票できる時間:午前8時半〜午後8時 問い合わせ:区選挙管理委員会 電話044-556-6604 ファクス044-555-3130 詳細は、選挙時に送付する案内で。 夢こんさぁとの出演者を募集します! 夢こんさぁとは、区民の皆さんに気軽に良質な生の音楽を楽しんでもらうことを目的として開催しているコンサートです。 8年度の出演者を募集します。 期間:8年4月〜9年3月の第3木曜日(全8回程度) 時間:午後0時05分〜0時45分の演奏時間を予定(リハーサルは当日の午前10時半〜11時25分) 場所:幸市民館1階大会議室、日吉合同庁舎1階タウンホールやまぶき他 対象:今までに100人規模の会場、40分程度の演奏時間で出演したことがある人・団体 申し込み・問い合わせ:10月3日(消印有効)までに(1)申込用紙(2)写真(3)演奏を録音した音源を申し込みフォームか直接、郵送(CDなどの場合)で区役所地域振興課 電話044-556-6606 ファクス044-555-3130 詳細は区ホームページで。音源などは返却できません。 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 普通救命講習1 心肺蘇生法や、自動体外式除細動器(AED)の取り扱い方法などの講義と実習を行い、受講者に修了証を交付します。 11月7日金曜午前9時〜正午 幸消防署で 30人 800円 申し込み・問い合わせ:10月10日午前9時〜10月24日午後5時に申し込みフォームか電話で消防局救急課 電話044-223-2627 ファクス044-223-2619[先着順]。 詳細は市ホームページで。 秋の交通安全キャンペーンの開催について (1)交通安全パレードや消防音楽隊の演奏、はたらく車の展示をします。一日警察署長:光邦(ラジオDJ) 9月22日月曜午後1時〜4時(パレード開始午後1時半、セレモニー開始午後2時)降雨の場合は中止 パレード:川崎南河原銀座商店会で(中幸町4-35) 演奏・車両展示:ラゾーナ川崎プラザ平面駐車場西で(幸区堀川町72-1)(2)県警の教育隊による交通安全講話や音楽隊による演奏会を行います。 9月29日月曜午前10時半〜正午(開場午前10時) 幸市民館大ホールで 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-556-6605 ファクス044-555-3130 詳細は市ホームページで。 区社会福祉大会 地域福祉活動に尽力した人の表彰のほか、市消防音楽隊による演奏、障害者地域作業所などの活動や製品の紹介を行います。 車いすでの来場や手話通訳が必要な場合は事前に連絡してください。 9月24日水曜午後1時〜4時(開場午後0時20分) 幸市民館1階大ホールで 問い合わせ:幸区社会福祉協議会地域課 電話044-556-5500 ファクス044-556-5577 年末たすけあい運動「慰問金」配分の申請 9月1日現在、次のいずれかに該当し、本人が市・県民税非課税で、かつ区内在住の世帯で申請できます(生活保護世帯・長期入院・施設入所者除く)。(1)身体障害者手帳1・2級の人(2)療育手帳Aの人(3)精神障害者保健福祉手帳1・2級の人(4)要介護4・5の人。詳細はお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:10月31日(必着)までに申請書と必要書類を直接か郵送で幸区社会福祉協議会地域課 電話044-556-5500 ファクス044-556-5577 申請書は9月1日から同協議会などで配布。 認知症サポーター養成講座 認知症について正しく知り、認知症の人や家族を支える方法について学びます。受講した人には「認知症サポーターカード」をお渡しします。 10月30日木曜午後2時〜3時半(開場午後1時45分) 南河原いこいの家で 市内在住・在勤・在学25人 申し込み・問い合わせ:10月1日午前9時から直接か電話で区役所地域支援課 電話044-556-6693 ファクス044-555-1336[先着順] 健幸『+1』〜健康づくり実践講座〜 今日からできる健康づくりを「+1」してみませんか?誰かに得た知識を伝えたくなる講座です。(1)運動コース(2)食生活コースがあります。 (1)(2)11月7日金曜午後1時半〜3時「自分の健康を知ろう」、11月14日金曜午後1時半〜3時「今日からできる健康づくり」(1)11月20日木曜午前9時〜11時半「体力測定会」(2)11月18日火曜午前9時半〜午後1時「調理実習」、11月20日木曜午後1時半〜3時半 区役所3階ホール他で 区内在住25人(2)は調理実習費 申し込み・問い合わせ:10月6日午前9時から電話で区役所地域支援課 電話044-556-6648 ファクス044-555-1336[先着順] おでかけ“ぽかぽか”出張青空子育て広場 乳幼児と保護者が遊びながら交流できる場です。雨天中止。 (1)9月16日火曜…さいわいふるさと公園(新川崎7)、戸手第1公園(戸手本町1-76-1)(2)10月7日火曜…小倉西公園(小倉5-17-1)、戸手第1公園、いずれも午前10時〜午後1時。 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-556-6730 ファクス044-556-6659 幸図書館 おはなし会 (1)エプロンおばさんの絵本の時間 赤ちゃんも楽しめるおはなし会です。手遊びもあります。0歳から幼児向け。出演:幸えほんの会 10月7日火曜午前11時〜11時半(開場午前10時45分) 幸市民館2階和室で 当日先着20組 (2)大人のためのおはなし会 本を使わずに昔話を語ります。耳で楽しむ素話の世界をお楽しみください。大人向け。出演:語りの会ストーリーテリング幸 10月9日木曜午前10時半〜正午 幸市民館2階音楽室で 30人 申し込み:9月25日午前9時半から応募フォームか直接、電話で。[先着順] (3)10月のおおきなおはなし会 人形劇や大型絵本などを使った特別なおはなし会です。秋にぴったりのプログラムが盛りだくさんです。2歳以上向け。出演:幸えほんの会 10月24日金曜午後3時半〜4時 幸市民館2階音楽室で 30人 申し込み:10月10日午前9時半から応募フォームか直接、電話で幸図書館 電話044-541-3915 ファクス044-541-4747[先着順] 夢こんさぁと 映画音楽とクラシックの名曲で心温まるひとときをお過ごしください。出演:山崎綾子 演奏:ピアノソロ 曲目:映画「太陽がいっぱい」より「太陽がいっぱい」、映画「ひまわり」より「ひまわり 愛のテーマ」他 9月18日木曜午後0時05分〜0時45分(開場午前11時半) 幸市民館大会議室で 当日先着200人 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-556-6606 ファクス044-555-3130 聞いてみよう!ギャンブル依存症について 自分や大切な家族がなるかもしれないギャンブル依存症について、現状や背景、支援方法などを医療法人社団心翠会統括院長 蒲生医師がお話します。 10月28日火曜午後2時〜4時(開場午後1時半) さいわい健康福祉プラザ1階ホールで(戸手本町1-11-5) 50人 申し込み・問い合わせ:9月16日から電話で区役所高齢・障害課 電話044-556-6695 ファクス044-555-3192[先着順] 幸区では公式YouTube、Instagramのアカウントを開設し、区の情報を発信しています。「幸区 広報メディア」で検索