さいわい区版 11月号---------------------------------------------------------- 幸区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/saiwai/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2025(令和7)年11月1日発行 発行:幸区役所 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 編集:幸区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 総合案内:電話044-556-6666 幸区統計データ(令和7年10月1日時点) 人口:17万5,533人 世帯数:8万5,515世帯 子育て応援特集 区では、子育て家庭が少しでも安心して、笑顔で毎日を過ごせるように、さまざまな取り組みを行っています。今号では、区ならではのイベントや、身近で役立つ取り組みを中心に紹介します。 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-556-6730 ファクス044-556-6659 SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS 3 すべての人に健康と福祉を 4 質の高い教育をみんなに 5 ジェンダー平等を実現しよう 8 働きがいも経済成長も 区内での子育て関連の「イベント情報」などを、一枚のカレンダーにまとめた子育てカレンダー『お散歩に行こうね!』も毎月発行。ぜひ日々の予定に役立ててください。 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携担当 電話044-556-6718 ファクス044-556-6659 あかちゃん銭湯でコンニチワ! 〜ママも湯(ゆ)っくりお風呂に入りたい〜 入浴後の赤ちゃんを地域のボランティアが預かり、その間、お母さんにゆっくり入浴する時間を満喫してもらいます。入浴前には、衛生の話や親子遊びなども行います。年5回程度開催しており、次回開催は3月です。最新の募集情報は区ホームページで。 定員:12組[先着順] 対象:3カ月〜3才の子どもとその母親 費用:子ども1人につき150円 主催 幸区赤十字奉仕団 ぱぱっとサタデー 〜室内遊びをデビューしたら〜 ふれあい遊びや、あそびのコーナー、簡単な制作など、保育園の職員が普段子どもたちと楽しんでいる遊びを紹介します。毎月1回土曜に、幸区のどこかで開催しています。 <次回開催> 日時:12月13日土曜午前10時〜11時 場所:夢見ヶ崎保育園(南加瀬3-4-8) 対象:未就学児とその保護者 定員:15組程度 内容:園庭あそび(雨天時は室内) 申し込み:11月10日からジモイク川崎で[先着順]。 問い合わせ:夢見ヶ崎保育園 電話044-588-4130 日吉おやこであそぼうランド(日吉合同庁舎 2階) 〜日吉の笑顔とふれあいのひろば〜 子育てサークルや保育園などの活動場所として利用できます。利用には、事前登録が必要です。 利用できる人:区内を拠点として活動する自主保育グループ、子育てサークル、区内の保育園、幼稚園 利用時間:原則、平日午前9時〜午後4時半 利用方法:予約制(利用希望日の90日前から7日前まで) 日吉出張所 〜日吉出張所は遊びの宝庫!〜 1階のタウンホールやまぶきには、芝生コーナーがあり、国産木材の積み木やバランスストーンで自由に遊ぶことができます。開庁時間内(平日午前8時半〜午後5時)であれば、誰でも利用できます。 企画展示等の実施期間を除きます。 2階のゆめみZOOテラスでは、かつて幸区で活動していた「だるまちゃんシリーズ」で知られる絵本作家・かこさとしさんの絵本を、全国都市緑化かわさきフェアで使用したベンチに座ってゆったりと読むことができます。 おでかけぽかぽか 〜外でもっとあそぼうよ!出張青空子育て広場〜 地域の公園で、乳幼児と保護者が遊びながら交流できる屋外広場です。きれいな布や段ボールを使ってお絵描きしたり、どんぐりやシャボン玉などでゆったり遊べます。子どもの外遊びデビューをサポートする場として、気軽に参加してください。お弁当を食べられるスペースもあります。 日時:(1)11月18日火曜(2)11月25日火曜(3)12月8日月曜、9日火曜いずれも午前10時〜午後1時。雨天中止 場所:(1)南加瀬けやき公園(南加瀬4-35-4)、ガタンゴトン広場(鹿島田1-10-40)(2)さいわいふるさと公園(新川崎7)、戸手第1公園(戸手本町1-76-1)(3)ラゾーナ川崎プラザ5階LaZOON Terrace(堀川町72-1) 対象:乳幼児とその保護者 みんなで子育てフェアさいわい 2月8日日曜 親子で参加できるイベントを今年度も開催!乳幼児から概ね小学生までの子どもと保護者が一緒に体験できる、さまざまな催しを用意しています。 場所:幸区役所 詳細は、8年1月上旬頃、幸区のホームページなどにてご案内します。 おこさまっぷ 〜子育てに関する情報がすべてこの一冊に!〜 子育て支援制度の紹介や、区内や近隣の公園情報、おすすめスポットや絵本紹介など、子育てに役立つ情報がぎゅっと詰まった一冊です。8月にリニューアルされ、最新情報が満載。区役所3階地域ケア推進課窓口で配布中です。 子育て関連の情報は区Instagramでも発信しています。 2面------------------------------------------------------------ 川崎ブレイブサンダース ホームゲーム無料観戦会の招待 川崎ブレイブサンダース(バスケットボール)のホームゲームに招待します。炎やビジョン映像を使った試合前の演出やチアリーダーズのパフォーマンスなど、バスケットボールの観戦が初めての人や、家族でも気軽に観戦できます。 日時・対戦 (1)12月19日金曜午後7時5分試合開始 島根スサノオマジック戦 (2)12月20日土曜午後4時5分試合開始 島根スサノオマジック戦 (3)12月26日金曜午後7時5分試合開始 佐賀バルーナーズ戦 (4)12月27日土曜午後4時5分試合開始 佐賀バルーナーズ戦 会場:東急ドレッセとどろきアリーナ 対象:各日区内在住の20人 申し込み:11月20日までに応募フォーム、LINEで川崎ブレイブサンダース[抽選] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-556-6705 ファクス044-555-3130 さいわいテクノ塾 参加者募集 〜君もイノベーターになれる!ifLinkアイデア発想ワークショップ〜 科学を楽しく、より身近に感じてもらう教室「さいわいテクノ塾」を開催します。 今回は、カードを使って、大喜利のように「お題」に対して、身の回りの困りごとをIoT(モノとモノがつながる仕組み)で解決するアイデアを考える「ifLinkオオギリ」を実施します。 子どもから大人まで、ゲーム感覚で手軽に参加できます。 日時:12月20日土曜1部…午前11時〜午後0時半、2部…午後2時〜3時半 場所:ラゾーナ川崎東芝ビル2階(堀川町72-34) 対象:区内在住・在学の小学生 各部20人(保護者同伴必須) 申し込み:11月25日までに区ホームページで。[抽選] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-556-6606 ファクス044-555-3130 幸スポーツセンター 1〜3月期 定期教室のご案内 教室名:カラダ改善ヨガ 曜日:月曜 時間:午前9時〜10時 対象:18歳以上 教室名:フラダンス入門 曜日:火曜 時間:午前10時45分〜正午 対象:16歳以上 教室名:幼児スポーツ広場 曜日:火曜 時間:午前9時半〜10時半 対象:2〜3歳/保護者 教室名:幼児フットサル 曜日:火曜 時間:午後3時半〜4時20分 対象:年中/年長 教室名:親子スポーツ 曜日:水曜 時間:午前9時15分〜10時半 対象:3〜4歳/保護者 教室名:姿勢改善エクササイズ 曜日:水曜 時間:午前9時15分〜10時半 対象:16歳以上 教室名:ジュニアダンス 曜日:水曜 時間:午後4時半〜5時半 対象:小学1〜3年生 教室名:リズム体操 曜日:木曜 時間:午後1時〜2時半 対象:40歳以上 教室名:幼児器械体操 曜日:木曜 時間:午後4時〜4時50分 対象:年中/年長 教室名:ウォーク&ラン・ラン入門 曜日:金曜 時間:午前9時15分〜10時半 対象:16歳以上 教室名:中級ランニングセミナー 曜日:金曜 時間:午前10時半〜正午 対象:16歳以上 教室名:シニア健康体操 曜日:金曜 時間:午前11時〜正午 対象:65歳以上 教室名:スポーツチャンバラ 曜日:金曜 時間:午後4時〜5時 対象:年中〜小学6年生 上記のほか、幅広い年齢層の人へ向けた教室が多数あります。申し込み方法など詳細はお問い合わせください。 問い合わせ:幸スポーツセンター 電話044-555-3011 ファクス044-556-0169 石川記念武道館 1〜3月期 「はじめての武道」教室のご案内 教室名:空手道 曜日:土曜 時間:午後6時〜7時半 対象:小学生以上 教室名:なぎなた 曜日:土曜 時間:午後3時半〜4時半 対象:小学生以上 教室名:合気道 曜日:土曜 時間:午後5時〜6時20分 対象:小学生以上 教室名:剣道 曜日:火曜 時間:午後5時〜6時半 対象:小学生以上 教室名:柔道 曜日:木曜 時間:午後6時半〜7時半 対象:小学生以上 教室名:スポーツチャンバラ 曜日:金曜 時間:午後4時〜5時 対象:年中〜小学6年生 心技体の鍛錬を通じて道徳心を高め、礼節を尊重する精神を養う、日本の伝統的な運動文化である武道の教室を開催しています。申し込み方法など詳細はお問い合わせください。 問い合わせ:石川記念武道館 電話・ファクス044-544-0493 「はぴこん」 〜誰もが幸せになるコンサート〜を開催します お互いを理解・尊重し、多様性を受け入れる「心のバリアフリー」を進めることを目的に、年齢や障害の有無にかかわらず、誰もが気軽に音楽を聴くことができる観覧無料のコンサートです。出演者による心のこもった演奏をぜひお楽しみください。 日時:11月16日日曜午前11時半〜午後1時 場所:ミューザ川崎1階ガレリア 出演:風蘭、YCCゴスペルラヴァーズ、じんかる、癒シンガーKeiko(順不同) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-556-6606 ファクス044-555-3130 プレーパークで遊ぼう! 〜子どもも大人も思いっきり遊べる〜 「自分の責任で自由にあそぶ」をモットーにした遊び場です。子どもの好奇心を大切に、プレーパーク(冒険遊び場)でのびのびと遊ぶことができます。ノコギリなどの工具類を使うなど、普段の生活ではなかなか体験できない活動にも挑戦できる環境が整っています。 日時:(1)11月26日水曜、12月3日水曜 午後1時半〜4時(2)12月17日水曜、24日水曜 午後2時〜4時 場所:(1)御幸公園(東古市場1)(2)さいわいふるさと公園(新川崎7) 対象:主に学齢期の子どもとその保護者。未就学児は保護者の同伴が必須 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-556-6730 ファクス044-556-6659 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 川崎県税事務所の移転について 川崎県税事務所は、11月25日にパレール三井ビルディング20階から川崎区富士見1-1-2に移転します。詳細は県ホームページで。 問い合わせ:かわさき市税事務所 電話044-200-3938 ファクス044-200-3935 こども子育て講演会〜食べる力がぐんぐんのびる!親子で楽しむごはんの時間!〜 幼児期のこどもとより楽しく食卓が囲めるようになるポイントを紹介します。講師…隅弘子先生(管理栄養士/母子栄養指導士/一般社団法人日本こども成育協会食専科ディレクター) 12月20日土曜午前10時〜正午 区役所で 会場20人、オンラインは制限なし 申し込み・問い合わせ:11月17日から申し込みフォーム、直接、電話、ファクスで区役所地域ケア推進課 電話044-556-6730 ファクス044-556-6659 幸区ロバくん倶楽部(キャラクターストラップ制作) 認知症の人が安心して暮らせるまちづくりのため、マスコットキャラクター「ロバくん」のストラップを作りませんか?当日は認知症に関する講話もあります。 11月26日水曜午前10時〜正午 日吉いこいの家で 当日先着25人 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-556-6693 ファクス044-555-1336 ママのからだに目をむけよう! 自宅でできる体操や保健師・栄養士による健康に関する講話、参加者の交流会を実施します。自身のからだに目をむけてみませんか? 12月23日火曜午前10時〜11時半(開場午前9時45分) 市立看護大学で 区内在住の子育てをしている母親30人 申し込み・問い合わせ:11月17日から申し込みフォームで区役所地域支援課 電話044-556-6648 ファクス044-555-1336[先着順] 幸図書館 おはなし会 エプロンおばさんの絵本の時間 赤ちゃんから参加できるおはなし会です。手遊びもあります。0歳から幼児向け。出演…幸えほんの会 11月18日火曜、12月2日火曜午前11時〜11時半(開場午前10時45分) 幸市民館2階和室で 当日先着20組 おはなしの時間 絵本コーナーで開催する小さなおはなし会です。入退場自由なので気軽に参加してください。幼児から小学校低学年向け。 12月10日水曜午後3時〜3時半 幸図書館絵本コーナーで 冬のスペシャルおはなし会 大きな会場で行う特別企画のおはなし会です。参加者にはクリスマスプレゼントがあるかも?2歳以上向け。出演…幸えほんの会 12月5日金曜午後3時半〜4時半 幸市民館1階大会議室で 50人 申し込み・問い合わせ:11月21日午前9時半から申し込みフォーム、直接、電話で幸図書館 電話044-541-3915 ファクス044-541-4747[先着順] 幸区では公式YouTube、Instagramのアカウントを開設し、区の情報を発信しています。「幸区 広報メディア」で検索