おうちでの時間の過ごし方~さいわい~
おうちでの過ごし方のヒント
外出できない時など、ご自宅での過ごし方のヒントとなる情報を掲載していきますので、ご活用いただければ幸いです。ご自宅で過ごす時間が増えた方はぜひご覧ください。
作る
1 科学とあそぶ幸せな一日
科学技術・ものづくり・エコ活動・地球環境などをテーマに、家で楽しみながら学べる工作や実験、クイズなどを集めています。小・中学生はもちろん、小さなお子さんから大人まで楽しめる内容になっていますので、挑戦してみてください。
食べる
食事をする前に・・・
「いただきます」の前においしく安全にご飯を食べれるようお子さまでも簡単にできる体操を紹介します。お食事の前に是非やってみてください。
1 レシピ
普段料理をしない方でも簡単に作れる子ども向けの料理(保育園の人気メニュー)を紹介します。
2 テイクアウト
おうちにいながらもお店の味をお楽しみいただけるよう、テイクアウトやデリバリーできる飲食店もございます。是非ご利用ください。
見る・読む
1 YouTube(ハナミズキコンサート)
無観客で開催された「第14回幸区民音楽祭 さいわいハナミズキコンサート」を録画収録の上、「川崎市幸区チャンネル(YouTube)」にて公開しています。是非、さまざまなジャンルの出演者による素晴らしい演奏をお聴きいただき、癒しのひと時をお過ごしください。
2 うめかおる写真展
御幸公園で開催された観梅会の様子や、市内外各地の梅の写真など、合計208点の多彩な作品が掲載されています。さまざまな視点での梅を楽しんでください。
3 夢見ヶ崎絵本『ゆめみがさきのふしぎにゃトンネル』
NPO法人はたらくらすと協働し、夢見ヶ崎動物公園(加瀬山)を舞台にした絵本『ゆめみがさきのふしぎにゃトンネル』(作・安井雅子 絵・あず)を制作しました。夢見ヶ崎動物公園(加瀬山)の歴史を絵本を通じて学ぶことができ、新たな魅力を発見できると思います。
4 さいわい広報特別号『新しいまちづくり ~高校生のアイデアを活かして~』
これまで意見を聞く機会の乏しかった若い世代の意見やアイデアなどを区政に反映させることを目的として、区内にある幸高等学校、川崎総合科学高等学校の2校と連携し、さまざまな取組を実施しました。その取組を紹介するとともに、将来のまちづくりの中心的役割を担う若者の思いや考え方を伝えることを目的として、さいわい広報特別号を発行しました。
5 川崎フロンターレと“絵本”を読もう!
自宅にいる時間が多い子どもたちのために、川崎フロンターレの選手が絵本の読み聞かせ動画を配信しています。なかでも、幸区出身の齋藤学選手は、幸区で制作した絵本「もしも地球がぼくだけの星だったら」を読んでおり、絵本を通じて環境問題を学ぶことができます。他の選手もさまざまな絵本を読んでいるので、ぜひご覧ください。
6 ベビーカースルーで貸出絵本
0歳から6歳までのお子さんの年齢や興味にあった絵本を3冊1セットで借りることができます。袋をあけるまで何が出てくるかはお楽しみ!お家で一緒に作れる手作りおもちゃの作り方とキットも入っているので2倍楽しいものになっています。
備える
1 詐欺などにご注意を
新型コロナウイルスに便乗した詐欺(身に覚えのない商品の送り付けなど)にご注意ください。
2 防災絵本
小さなお子さまがいる家庭向けの防災絵本です。
その他
1 「子育てなんでも相談」のお知らせ
電話やメールで子育てについての相談をお受けしています。気になることやお家での過ごし方、遊びのアイディアなど、どんなことでもOK!お気軽にご利用ください。
お問い合わせ先
川崎市 幸区役所まちづくり推進部企画課
〒212-8570 川崎市幸区戸手本町1丁目11番地1
電話:044-556-6612
ファクス:044-555-3130
メールアドレス:63kikaku@city.kawasaki.jp