幸市民館日吉分館における貸館業務の状況について(令和2年9月19日時点)
幸市民館日吉分館における貸館業務の状況について(令和2年9月19日時点)
新型コロナウイルス感染症に関して、引き続き、感染拡大予防対策を徹底する観点から、政府の「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」、神奈川県の「新型コロナウイルス感染症対策の神奈川県対処方針」、本市行政運営方針及び各関係団体のガイドライン等に基づき、下記のとおり、貸館業務を段階的に再開し実施しています。
なお、今後の感染状況等の変化により、施設運営方針を見直す場合があります。
1 利用人数上限の取扱い(9月19日以降)
政府及び神奈川県等の見解に基づき、令和2年9月19日(土)からこれまでの利用人数上限目安を緩和し、施設利用が「大声での歓声、声援等がないことを前提としうる」など、政府が定める要件に該当する場合には、大ホール、会議室等すべての施設の利用人数を通常の定員まで可能とします。
ただし、政府等の見解を踏まえて、引き続き、施設利用にあたりましては、感染予防対策を徹底した上で、各関係団体の業種別ガイドライン等を遵守した利用をお願いいたします。
関連記事
- 11月末までの催物の開催制限等について(内閣官房ホームページ)外部リンク
内閣官房ホームページの新型コロナウイルス感染症対策ページに掲載されている催物開催制限・緩和要件に関する資料です。
- 業種別ガイドライン一覧(内閣官房ホームページ)外部リンク
内閣官房ホームページの新型コロナウイルス感染症対策ページに掲載されている業種別ガイドラインの一覧表です。
- 新型コロナウイルス感染症対策の神奈川県対処方針(神奈川県ホームページ)外部リンク
神奈川県ホームページに掲載されている県対処方針です。
2 利用ルール等の確認
集団感染(クラスター)発生防止のために、各室場の利用前には、利用代表者の方に、利用者全員がルールを遵守いただいていることの確認をお願いしています。
【確認させていただく内容】
(1)利用代表者が利用者全員の氏名・緊急連絡先等を把握していること(万一のクラスター追跡調査に備えて、最低1カ月程度は記録を保管する予定であること)
(2)利用者の中で、発熱や体調不良等が認められる方がいないこと
(3)利用者の中で、次の事項に該当する方がいないこと
・新型コロナウイルス感染症陽性とされた者との濃厚接触がある場合
・過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航並びに当該在住者との濃厚接触がある場合
(4)利用人数が上限を超えていないこと
(5)万一の感染発生の場合、保健所等公的機関の調査に協力できること(個人情報の提供等に同意できること)
加えて、利用代表者の緊急連絡先をお聞きし、御署名をいただいています。
3 利用中の遵守事項
各室場の利用中は、いわゆる「三つの密」の発生防止を中心に、利用者全員が感染防止対策を積極的に実施いただくよう、お願いいたします。
・社会的距離(ソーシャルディスタンス)の確保
・マスク着用、咳エチケット、手洗い及び手指消毒の励行
・定期的な換気の励行
・近距離での会話、大人数・大声での発声や呼気が激しくなるような運動等の自粛
・飲食の禁止(最低限の水分補給を除く。実習室利用時は当日調理したもののみ可)
また、利用中に体調不良などが確認された場合には、速やかに施設スタッフに御報告願います。
なお、感染リスクが高い行動が想定される場合には、施設利用の中止を検討してください。
4 使用料の取扱い
当面の間、新型コロナウイルスの感染防止を理由として、施設の利用をキャンセルした場合、キャンセル料(取消料相当額)は徴収しません。
該当する場合は、受付にて中止届を提出してください。
5 物品貸出時の消毒
備品等の貸出時に消毒液等をお貸しします。利用者にて消毒をお願いいたします。なお、手指のかぶれ等の発生防止のため、消毒液のふき取りもれには御注意願います。また、次の利用者への配慮として、返却前に再度、消毒をお願いいたします。
6 実習室利用時の消毒
実習室を利用する場合には漂白剤をお貸しします。利用者にて食器及び調理器具等の消毒をお願いいたします。なお、手指のかぶれや食中毒等の発生防止のため、漂白剤のふき取りもれには御注意願います。また、次の利用者への配慮として、使用後に再度、消毒をお願いいたします。
7 その他
感染防止対策の確認として、適宜、施設スタッフが館内を巡回していますので、御不明な点などがありましたら、随時お問合せください。
また、必要に応じて、施設スタッフよりお声掛けさせていただく場合があります。
お問い合わせ先
幸区役所 まちづくり推進部 生涯学習支援課 日吉地区担当
電話:044-587-1491
ファクス:044-587-1494
メールアドレス:88hiyosi@city.kawasaki.jp
住所:〒212-0055 川崎市幸区南加瀬1丁目7番地17