【期間延長】緊急事態宣言発令に伴う幸市民館日吉分館の開館時間短縮等について(令和3年3月5日時点)
【期間延長】緊急事態宣言発令に伴う幸市民館日吉分館の開館時間短縮等について(令和3年3月5日時点)
新型コロナウイルス感染症に関して、神奈川県内に緊急事態宣言が再発令され、本市においても感染拡大防止をさらに推進するため、幸市民館日吉分館の開館時間を短縮するなどの施設運営方針を策定しましたので、お知らせいたします。
対象期間:令和3年1月8日(金)~3月21日(日)
(終期は予定です。今後の状況により再延長となる場合があります。)
(3月5日付けで期間が延長となりました。)
開館時間の短縮について
緊急事態宣言発令に伴い、神奈川県内では夜8時以降の外出自粛が強く求められていることから、幸市民館日吉分館においても、開館時間を以下のとおり変更いたします。
変更後の開館時間 午前9時~午後8時
(【変更前】午前9時~午後9時)
なお、電話対応業務のみ、午後9時まで行います。
貸館業務の利用時間短縮について
学習室等の貸館業務について、夜間区分の利用時間を短縮いたします。(午前・午後区分は変更なし)
変更後の夜間区分の利用時間帯 午後5時30分~午後8時
(【変更前の夜間区分】午後5時30分~午後9時)
なお、利用時間短縮に伴う料金減額はありません(通常通りの施設使用料となります)。予め御了解の上、御利用願います。
使用料の取扱い
新型コロナウイルス感染症を理由として、施設の利用予約をキャンセルする場合、キャンセル料(取消料相当額)は徴収しません。
但し、必ず利用開始前に中止届を提出していただくことが必要となります。該当する場合は受付窓口に直接又はファクスにて幸市民館日吉分館あてに中止届を提出してください。
新型コロナウイルス感染症に係る施設使用中止届
施設使用中止届(PDF形式, 204.90KB)
新型コロナウイルス感染症を理由とした利用キャンセルの場合は、必ず利用開始前に中止届けを提出してください。
利用人数上限目安の設定について
政府の「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」(令和3年1月7日新型コロナウイルス感染症対策本部(第51回)資料)等に基づき、感染防止に必要な社会的距離(ソーシャルディスタンス)を確保するために、当面の間、各室場の利用人数上限を通常定員の半分(50%)以内とするなどの上限目安を設けています。施設利用にあたりましては、上限目安内での利用をお願いいたします。
・第1学習室 上限12名(変更前24名)
・第2学習室 上限13名(変更前27名)
・第3学習室 上限21名(変更前42名)
・第4学習室 上限13名(変更前27名)
・第3・4学習室合併 上限34名(変更前69名)
・実習室 上限12名(変更前24名)
・和室 上限6名(変更前12名)
・談話室 上限9名(変更前18名)
なお、状況等に応じて、今後、利用人数上限目安を変更する可能性があります。
その他感染防止対策の徹底について
主催事業について
緊急事態宣言の発令を受けて、今後、講座等を中止する場合があります。中止等の予定は、適宜ホームページ等でお知らせいたします。
図書館について
図書館の開館状況等の詳細は、川崎市立図書館ホームページをご覧ください。
関連記事
- 川崎市立図書館ホームページ外部リンク
川崎市立図書館ホームページ
お問い合わせ先
幸区役所 まちづくり推進部 生涯学習支援課 日吉地区担当
電話:044-587-1491
ファクス:044-587-1494
メールアドレス:88hiyosi@city.kawasaki.jp
住所:〒212-0055 川崎市幸区南加瀬1丁目7番地17