障がい者社会参加学習活動 参加者募集(しょうがいしゃしゃかいさんかがくしゅうかつどう さんかしゃぼしゅう)
参加者の募集(さんかしゃのぼしゅう)
知的(ちてき)障(しょう)がいのある方(かた)の社会参加(しゃかいさんか)と仲間(なかま)づくりをめざして、月(つき)1回(かい)、体験活動(たいけんかつどう)や交流会(こうりゅうかい)を行(おこな)っています。さまざまな活動(かつどう)を通(とお)して、一緒(いっしょ)に楽(たの)しい時間(じかん)を過(す)ごしませんか?
日程(にってい)
第1回(だいいっかい)活動日(かつどうび)
5月(がつ)8日(ようか)日曜日(にちようび)午前(ごぜん)10時(じ)から
来年(らいねん)3月(がつ)まで、原則(げんそく)第2日曜日(だいににちようび)、月(つき)1回(かい)全(ぜん)10回(かい)の活動(かつどう)になります。8月(がつ)は夏休(なつやす)みでお休(やす)みです。
会場(かいじょう)
第(だい)1回目(かいめ) 幸市民館(さいわいしみんかん)
内容(ないよう)
今年度(こんねんど)の活動(かつどう)のオリエンテーション
対象(たいしょう)
主(おも)に知的障(ちてきしょう)がいのある方 20人(にん)まで
原則(げんそく)、市民館(しみんかん)に1人(ひとり)で来(こ)られる18歳(さい)以上(いじょう)で区内在住在勤(くないざいじゅうざいきん)の方(かた)
費用(ひよう)
保険(ほけん)に係(かか)る費用等(ひようとう)850円(えん)/年間(ねんかん)
その他(た)、各回(かくかい)とも材料費等(ざいりょうひとう)が必要(ひつよう)な場合(ばあい)は、自己負担(じこふたん)になります。
申込(もうしこ)み
4月(がつ)15日(にち) 金曜日(きんようび)午後(ごご)5時(じ)までに幸市民館(さいわいしみんかん)へ来館(らいかん)・電話(でんわ)にてご連絡(れんらく)ください。【詳(くわ)しくはお問合(といあわ)せください】
電話番号(でんわばんごう) 044-541-3910
チラシ
募集案内チラシ(こちらをご覧ください)
注意(ちゅうい)
新型(しんがた)コロナウイルス感染症拡大防止(かんせんしょうかくだいぼうし)のため日程(にってい)が変更(へんこう)・中止(ちゅうし)になる場合(ばあい)があります。
主催
教育委員会
お問い合わせ先
川崎市 幸区役所まちづくり推進部生涯学習支援課
〒212-0023 川崎市幸区戸手本町1丁目11番地2
電話:044-541-3910
ファクス:044-555-8224
メールアドレス:88saisi@city.kawasaki.jp