スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

現在位置:

川崎市人権オンブズパーソン20年のあゆみ(記念誌)

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2023年2月14日

コンテンツ番号147903

平成14(2002)年に運用開始した人権オンブズパーソン制度が令和4(2022)年5月で20周年を迎えました。

人権オンブズパーソン20年のあゆみを発行しました(令和5(2023)年2月)

20年のあゆみ

20周年を記念して「川崎市人権オンブズパーソン20年のあゆみ~人権を尊重し共に生きる社会をめざして~」と題した冊子を令和5(2023)年2月に発行しました。この記念誌は平成24(2012)年度以降の直近10年間を中心に、人権オンブズパーソンの活動を振り返るとともに、制度の理解を深め、今後の活動の方向性を記した内容となっています。

目次

第1章 川崎市人権オンブズパーソン制度の概要

     制度創設の経過、制度の趣旨、運営等

第2章 川崎市人権オンブズパーソンの20年間の活動状況

     相談・救済活動、発意調査、意見表明・勧告、広報・啓発活動等

第3章 川崎市人権オンブズパーソンの今後の活動に向けて

     活動20年の振り返り

     (人権オンブズパーソンと人権侵害等に関する学識者との座談会等)

資料編 人権オンブズパーソン在任状況

     歴代人権オンブズパーソンの活動を振り返って  

  

川崎市人権オンブズパーソン20年のあゆみ

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 市民オンブズマン事務局人権オンブズパーソン担当

〒213-0001 川崎市高津区溝口2丁目20番1号 川崎市男女共同参画センター4階

電話:044-813-3112

ファクス:044-813-3101

メールアドレス:75sioz1@city.kawasaki.jp