ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

プラザ橘(高津図書館橘分館)利用案内

  • 公開日:
  • 更新日:

出入口

児童図書コーナー

一般閲覧席

利用時間

  • 平日 午前10時~午後6時
  • 土曜日・日曜日 午前10時~午後5時
  • 国民の祝日 午前10時~午後5時

プラザ橘(高津図書館橘分館)平面図

休館日

  • 毎月第3月曜日(国民の休日の場合は、その翌日)・年末年始・蔵書点検期間
  • 市民館部分と利用時間が異なりますので、ご注意ください。

初めての方へ

 館内での閲覧には特別な手続きは必要ありません、お気軽にお立ち寄りください。

学習室はありません。閲覧席は一般用8席、児童用4席です。

図書館分館には自動貸出機は設置されていません。

本を借りるには利用者登録が必要です

1.事前申込(パソコン用図書館ホームページ、館内利用者用検索機(OPAC)から)

 まずは貸出カード事前申込外部リンクからお申込ください。事前申込後、30日以内に「カード事前申込番号」がわかるもの(メモ等)と、氏名・生年月日及びご住所の確認できるもの(運転免許証・マイナンバーカード・健康保険証 お子さんはお子さん宛にきた郵便物など)を図書カウンターにお持ちください。(事前申込せずに直接来館いただいてもカードの発行は可能です。)

※図書館ホームページからの「事前申込」は現在、川崎市内に在住の方のみがご利用になれます。

2.図書館カウンターで申し込む

 「貸出カード申込書」に必要事項を記入し、ご本人及びご住所の確認できるもの(健康保険証、運転免許証など)といっしょにカウンターにお出しください。


3年ごとに住所確認をさせていただきますが、貸出カードはそのまま使用できます。

本を借りる

借りたい本と貸出カードを一緒に貸出カウンターへお出しください。

 市立図書館全館おひとりで、本・雑誌は10冊まで、CDは3点まで2週間借りることができます。

貸出カードの代わりに川崎市立図書館公式アプリ、登録済みFeliCaでも貸し出しいただけます。

本を返す

返却期限までに返却カウンターに返してください。

 川崎市内の市立図書館ならどこにでも返却できます。返却のときは図書カードは必要ありません。
図書館が閉館している時は、玄関脇の返却ポストに返却する本をお返しください。(CDは不可)
また、高津市民館、鷺沼行政サービスコーナー、登戸行政サービスコーナーにも返却ポストが設置されておりますので、ご利用ください。(詳しくは、川崎市立図書館ホームページ外部リンクをご覧ください。)

返却が遅れた場合、新たな貸出・予約をお受けできなくなることがあります。

予約・リクエスト

 予約は、川崎市内在住・在勤・在学の方、及び川崎市立図書館と相互利用協定を結んだ自治体にお住まいの方を対象としたサービスです。またリクエストは、川崎市内在住・在勤・在学の方のみを対象としたサービスです。

 貸出中などで見あたらない本や雑誌に対し、次の方法で予約が出来ます。書籍は10冊、CDは3点までです。未所蔵のものにつきましては、ご来館の上、リクエスト申込書によりお申込みください。

  • 出版されていないものは予約できません。
  • 電話及びファクスによる予約・リクエストはできません。

予約方法

1.ご自身での予約

 図書館の中にある利用者検索機OPACやインターネットの川崎市立図書館ホームページから、ご自分で予約できます。その際はパスワードが必要ですので、OPACか川崎市立図書館ホームページで、パスワードを登録してください。

2.図書カウンターでの予約

 ご来館の上、「予約・リクエスト申込書」を記入し、貸出カードと一緒に図書カウンターにお出しください。

お問い合わせ先

川崎市 高津区役所まちづくり推進部生涯学習支援課橘地区担当
〒213-0026 川崎市高津区久末2012-1 プラザ橘(高津市民館・高津図書館橘分館)
電話:044-788-1531
ファクス:044-788-5263
メールアドレス:88tatisi@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号26408