高津市民館だより Takatsu Community Center News Letter 第293号 2025年2月1日号 印刷・発行:高津市民館 〒213-0001 川崎市高津区溝口1-4-1 電話 044(814)7603 FAX 044(833)8175 E-mail 88takasi@city.kawasaki.jp URL https://www.city.kawasaki.jp 高津市民館で検索 2月から4月の休館日のお知らせ 2月17日(日)・3月17日(月)・4月21日(月) 休館日は、図書返却ポストのご利用はできません。 高津市民館指定管理者制度導入に伴う利用者説明会を開催しました。 12月6日第ホールにて、指定管理者制度導入に伴う利用者説明会を開催しました。教育委員会からは指定管理者制度導入の経緯、 指定管理者からは学びの機会を通じ地域とつながり、 地域の力を育む運営方法について説明を行いました。 4月からは「たかつ・未来共創パートナーズ」が高津市民館・橘分館を運営します。指定管理者は5社の企業が連携しており、それぞれの企業の得意分野を生かしながら、利用者に寄り添って運営していきます。 利用時間・開館時間及び休館日は変わりません。利用時間等はこれまでと同じです。 施設の予約方法は変わりません。これまでと変わらず「ふれあいネット」で予約できます。 利用料金は変わりません。利用料金や減免の対象範囲等は変わりません。 大ホール・大会議室・市民ギャラリーの抽選方法は変わりません。これまでと変わらず、ふれあいネットによる抽選申し込みではなく「直接抽選」を行います。 利用許可・特別承認は変わりません。利用許可の基準や特別承認(事前確保)の対象・要件等はこれまでと変わりません。 利用料金の支払い方法は変わります。当日までの現金、またはキャッシュレス決済(クレジットカード、電子マネー等)に変わります(当日の支払い可)。※大ホールの付帯設備は当日以降の支払いも可。 令和7年度ロッカー・棚利用についての申込み受付中 2月21日(金曜日)締切 申込書は受付にて配布しています。 ①グループロッカー・棚 希望団体を対象に抽選にて利用団体を決定します。 抽選会 3月4日(火)9:30受付 ※棚は11:00受付 会場 高津市民館12階大会議室 対象 2024年1 月~12月に高津 市民館の会議室(有料)等を4回以上利用したことのあるグループ。 問合せ グループロッカー利用受付担当 ②実習室棚 希望団体を対象に抽選にて利用団体を決定します。 抽選会 3月7日(金)13:15受付 13:30抽選開始 会場 高津市民館11階実習室 対象 2024年1月~12月の間に 実習室を4 回以上利用したことのあるグループ 問合せ 実習室棚利用受付担当 ③料理室棚 清掃会へ参加いただいた団体が利用できます。 清掃会 3月6日(木)13:00受付 13:15清掃開始 会場 高津市民館11階料理室 対象 2024年1 月~12月の間に 料理室を1 回以上利用し、さらに上記の清掃会に2名以上で参加できるグループ 問合せ 料理室棚利用受付担当 川崎市地球温暖化防止活動推進センター(CCかわさき交流センター)移転のお知らせ 平成23年度から皆様にご利用いただいている上記センターについて、令和6年12月18日(水)から高津市民館11階受付横に移転しました。(フロア内移転) 移転後も引き続き「おさがりボックス」や「小型家電回収ボックス」、フードドライブ受付、地球温暖化対策等に関する相談受付等を行っておりますので、是非ご利用ください。 開館時間 水曜日~日曜日 10時~17時 日本語ボランティア募集 外国人市民の生活に必要な日本語の学習機会を提供し、お互いの文化等についてともに学びあう場で、日本語教室の学習支援ボランティアとして活動してみませんか? 資格は特に必要ありません。 条件 【昼コース】 年間35回 毎週水曜日 概ね10:00~12:00まで活動できる方(夏休み、冬休みの活動はありません) 定員 若干名 申込み 2月19日(水)10:00から電話にて(先着順) ※活動の詳細については、電話にてお問い合わせください。 問合せ 「日本語教室(昼)」担当まで 高津区多文化共生推進事業 多文化子ども塾 日本語がわからなくて、学校の勉強に困っている小学生はいませんか?ボランティアや友達と一緒に日本語や学校の勉強をしましょう。お父さんやお母さんも勉強できます。ぜひ一緒にきてください。 日時 2月1日、21日、3月1日、15日 すべて土曜日 10:00から12:00 会場 高津市民館第6会議室 参加できる人 高津区や近くに住んでいる外国につながりのある小学生 連絡先 参加したい人は連絡をしてください。「たぶんかこどもじゅく」担当まで 現在、定員に達しているため参加できるまで時間がかかります。あらかじめご了承ください。 多文化子ども塾ボランティア募集 多文化子ども塾ではより多くの子どもたちが参加できるように、共に活動してくれるメンバーを募集しています。関心がある方は、まずは市民館へご連絡ください。活動の見学もできます。 ※特別な資格は必要ありません。 活動日時 毎月2回 土曜日 10:00から12:00 その後ミーティングがあります。 問合せ 「多文化子ども塾」担当まで 生涯学習交流集会 高津市民館で活動する団体のみなさんの活動展示 高津市民館では、2月20日(木・午後)~ 3 月6 日(木・午前)の期間、11 階ウォールギャラリーで 高津市民館サークル連絡会所属団体と高津市民館市民自主学級・市民自主企画事業企画運営団体等の活動報告展示をします。新しい趣味や活動を見つけるきっかけになるかもしれません。ぜひご来館ください。 高津市民館展示の紹介 11階エレベーター前で、「過去から未来へ」をテーマに展示をしています。昭和の高津区や、高津公民館での事業、そしてこれからの高津市民館の運営者を紹介しています。来館の隙間時間に見られる内容です。ぜひご覧ください。 講座や講習の受講生参加者大募集 ①春の文化講座:3~5回の入門的な講座で、コーラス・着付け・和の手仕事・詩吟と吟舞・実用書道・大人リトミック・仏像彫刻・名作映画鑑賞会・大山街道探訪講座などを開講。 ②高津うたごえ広場: 月2回、月曜日の午後2時間、抒情歌、青春時代の歌などを楽しく歌う集い。 ③親子リトミック:週1回、金曜日の午前中。 ④子ども将棋教室:月2回、土曜日の午前中。 問合せ 高津区文化協会(田村) 090-9314-1430 ※詳しい募集要項はネットで「高津区文化協会」⇒検索を。または二次元コードから。 春休み特別企画 春休みエコ体験教室 春休み特別企画として、工作や実験等を通して環境を楽しく学べる講座「春休みエコ体験教室」を開催します。 新小学1年生以上からご参加いただけます。 ※ 詳細は、当センターホームページ、チラシ等でご確認ください。(開催が近くなりましたらご案内致します。) 日時 令和7年3月29日(土)・30日(日) 会場 高津市民館 対象 新1年生以上 主催 川崎市地球温暖化防止活動推進センター 子育て支援啓発事業 親子フリースペース ぷらっと 親子でわいわい自由に遊びましょう!出入り自由のフリースペースです。 日時 2月13日(木)・3月13日(木)10:00から11:30 会場 高津市民館児童室 対象 高津区在住の2歳~小学校入学前までのお子さんとその保護者10組 申込み 当日直接会場までお越しください。(事前申込みなし)先着10組 問合せ 「親子フリースペース ぷらっと」担当まで 子育て支援啓発事業 絵本の読み聞かせ ぽかぽかおはなし会 たかつあおむしの会がお送りする小さな絵本の読み聞かせ会です!手あそび歌などもあります。 日時 2月21日(金)・3月21日(金)10:45から30分程度 会場 高津市民館児童室 対象 小学校入学前までのお子さんとその保護者10組 参加費 無料 申込み 当日直接会場までお越しください。(事前申込みなし)先着10組 問合せ 「ぽかぽかおはなし会」担当まで 子育て支援啓発事業 キューピーランド 仲間をつくりたい方大集合!交流・情報交換をしましょう!! 日時 2月18日(火)・3月11日(火)10:00から11:30 会場 高津市民館体育室 対象 高津区在住の0歳~1歳児の第1子とその保護者20組 参加費 無料 申込み 当日直接会場までお越しください。(事前申込みなし)先着20組 問合せ 「キューピーランド」担当まで フリースペース ふれあい子育てサロン・きらり 事前予約制、参加費無料 日時 2月14日(金)・3月14日(金)14:00から15:30 会場 高津市民館体育室 対象 0歳~1歳児と保護者15組(事前申込先着順) 主催 高津区民生委員児童委員協議会/高津区児童委員活動強化推進委員会/川崎市教育委員会(高津市民館) 問合せ 高津区社会福祉協議会 電話 044-812-5500 FAX 044-812-3549 高津市民ギャラリー 2025年2月~3月 ①2月1日(土)~2日(日) 9:00~17:00(2日は16:00まで) 第54回川崎市中学校総合書初め優秀作品展 川崎市中学校教育研究会国語科部会 ②2月6日(木)~12日(水) 平日/10:00~19:00(6日は16:00~19:00) 土日祝/10:00~18:00 作品展 すこやか諏訪保育園 044-712-5496 ③2月14日(金)~19日(水)※17日(月)を除く 平日/9:00~19:00 土日/9:00~18:00 社会福祉法人神奈川民間保育園協会保育園児作品展 緑の杜保育園 ④2月21日(金)~26日(水) 10:00~16:00 未来のかわさきをデザイン「こんなまちになったらいいな♪」 by川崎市立公立保育園 こども未来局保育・子育て推進部 044-200-3985 ⑤2月28日(金)~3月5日(水) 10:00~17:00(5日のみ16:00まで) 第47回みゆきフォトクラブ写真展 みゆきフォトクラブ 044-977-5827 ⑥3月8日(土) 9:00~17:00 NHK手話ニュースキャスターがやってきたin川崎 川崎市障害者社会参加就労支援課 044-200-2676 川崎市聴覚障害者情報文化センター 044-798-8800 ⑦3月14日(金)~19日(水)※17日(月)を除く 10:00~17:00 第13回愛と慰めのベビーキルト展 ベビーキルトかわさき 044-911-8996 ⑧3月21日(金)~26日(水) 10:00~16:00 風景写真展 フォトサークル無限 044-567-4287 ※次回の高津市民館だよりは3月31日号になります。 申込み・問合せ 高津市民館 〒213-0001 川崎市高津区溝口1-4-1ノクティ2 11階・12階 電話 044(814)7603 FAX 044(833)8175  休館日 毎月第3月曜日(休日と重なる場合は当該日直後の休日でない日) ホール点検日  2月18日(火)、3月18日(火)※ホールの利用は終日できません。 開館時間 9時から21時(事務手続きは20:30まで) ※高津市民館専用の駐車場及び駐輪場はありません。ノクティビルの駐車場及び駐輪場をご利用ください。(有料)