たかつハートリレー第27回で御紹介するのは、「WAKUWAKU親子体操」です。リズム体操をはじめ、工作あり、手遊びあり、ゲームありの、文字通りワクワクと楽しさ満載の1時間半を取材しました。
準備体操からワクワクタイムの始まりです!
「WAKUWAKU親子体操」が活動場所としているのは「二子こども文化センター」の集会室です。取材日の12月4日、10時前に訪れてみると、すでに子どもたちは広々としたスペースを走り回ったり、受付の机の下に潜り込んだりと元気いっぱい。奥の壁では、参加する親子が持ち寄ったクリスマスオーナメントを飾り付けています。
参加する親子も一緒に準備
可愛い名札も用意
机の下の秘密基地
開始時間になるとインストラクターの神谷先生がサンタさんのお人形で子どもたちに呼びかけ、準備運動がスタート。背中さすりなど親子同士のスキンシップ中心の運動から、もみの木の形になったり、カエルやウサギの真似をする屈伸運動や四股を取り入れたお相撲サンタなどで徐々に体をならしていきます。
大好きなお母さんの背中をスリスリ
準備体操からこのはじけよう
子どもたちが大好きな曲に合わせて、15組の親子が躍ります!
準備運動のあとは、お馴染みの「ドラえもん」「ミッキーマウス」の曲に合わせてリズム体操。参加しているママたちはすっかり振りも覚えているようで、大きな輪を作って、積極的にかけ声も出してリフレッシュしている様子。この日の参加親子15組プラス取材スタッフで思いっきり動くので、広い集会室の空気もポカポカと暖かくなってきました。
子どもと一緒に思いっきり動いてママもリフレッシュ
続いて、サンタさんになった子どもの足を持ってお尻で滑るクリスマスならではのソリ滑りごっこです。奥の壁に用意したツリーにオーナメントを届けて、飾り付けていきます。ママに引っ張ってもらえて子どもたちも楽しそう。
お尻でスイーッ
思い思いの場所に飾り付け