たかつ区版 6月号 高津区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2016(平成28)年 6月1日発行 発行:高津区役所 郵便番号213-8570高津区下作延2-8-1 編集:高津区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 総合案内:電話044-861-3113 高津区統計データ(平成28年5月1日現在) 人口:22万9,199人 世帯数:10万9,131世帯 ふるさとアーカイブ 通勤・通学客を乗せて走る川崎市営バス。(昭和34年ごろ、上作延) ちょいボラから始めてみませんか 市民活動はハードルが高いなと思っている人。自分の趣味や特技を生かして、気軽にできるボランティア活動から始めてみませんか。 実際にボランティア活動を行っている人へのインタビューや、高津どんなもんじゃ祭り(高津区市民活動見本市)などについて紹介します。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3133、ファクス044-861-3103 区内で活動している団体へインタビュー! 「久地円筒分水サポートクラブ」代表の吉田威一郎さんにお話を聞きました。 Qどのような活動をしていますか? 2010年3月に創立されたボランティア団体です。川崎の貴重な観光資源である久地円筒分水や周辺の美化活動、円筒分水ガイドなどを行っています。4月には15回延べ400人にガイドを行いました。また、近隣の小学校で4年生を対象に、毎年円筒分水の役割についてお話ししています。 Q団体を立ち上げたきっかけはなんですか? 久地円筒分水が憩いの場として整備されたことをきっかけに、この環境をいつまでも残していきたいという思いから地域の仲間に声を掛け、行政からの支援も受けながら発足しました。 Q活動を通じて感じるやりがいや魅力はなんですか? 一言で表すと「人とのつながり」ですね。例えば、友人の友人が参加することにより、人の輪がどんどん広がっていきます。また、地域との接点が増えることも魅力の一つですね。引っ越してきた当初は知り合いも少なかったのですが、ボランティアを始めてからは、あいさつを交わす人が増えました。あとは、仲間と談笑する時間も楽しみの一つです。同じ志を持った人たちとの触れ合いは大きな魅力です。 区役所担当者から一言 ボランティアを始めたきっかけは、友達に誘われた、自分の居場所作り、地域への貢献、人の役に立ちたいなど、人それぞれです。難しく考えずに、まずは一歩を踏み出してみませんか。そこには思いがけない出会いや発見があるかもしれません。 いつまでも住み続けたい高津のまちを一緒に作りましょう。活動団体を探している人は、ご相談ください。 地域振興課 松本主任 高津どんなもんじゃ祭り(高津区市民活動見本市2016) 〜いま、ここで、あなたも地域デビュー〜 多様な市民活動やボランティア活動を紹介し、一緒に活動する仲間を募集する市民活動の見本市。ことしで10回目の節目を迎え、直接団体から活動内容などの話が聞ける良い機会です。新たな出会いや発見を通して、市民活動の第一歩を踏み出してみませんか。 日時:6月19日日曜午前10時半〜午後4時 場所:高津市民館11、12階大会議室他 参加団体:環境、福祉、子育て支援などさまざまな分野で活躍する約40団体 主な内容:団体活動の模擬体験やパネル展示、ステージ発表、景品がもらえるじゃんけん大会など 「たかつまちねっと」で検索 区まちづくり協議会が運営しているホームページ「たかつまちねっと」では、希望にあった市民活動団体を検索できます。地域で活動している団体情報などを知りたいときに活用してください。 活動の場「市民活動支援ルーム」 区役所、橘出張所、市民館、プラザ橘に市民活動支援ルームを整備し、区内を中心に活動する市民活動団体向けに会議室などの場を提供しています。利用には登録が必要です。詳しくはお問い合わせください。 第179回 花コンサート Hana-Concert 日時:6月28日火曜正午〜午後0時40分 場所:区役所1階市民ホール 出演:塚本郁子(クラリネット)、岸本あかね(ピアノ) 曲目:リー・ハーライン作曲:映画『ピノキオ』より「星に願いを」 ジョージ・ガーシュイン作曲/ジェームズ・コーン編曲:3つの前奏曲 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3134、ファクス044-861-3103 第27回たかつ区健康福祉まつり 高齢者や子ども、障害のある人など、地域で暮らす多くの区民が触れ合い、交流しながら、健康と福祉について考えるイベントです。当日は合唱やコンサートの他、健康づくりについて学べるコーナーや、参加団体による活動や作品の展示もあります。また、景品がもらえるスタンプラリーや抽選会、震災被災地支援のための物産販売も実施します。 日時:7月2日土曜午前10時〜午後3時(開場午前9時45分) 場所:てくのかわさき 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-861-3313、 ファクス044-861-3307 区役所駐車場は混雑します。区役所、みぞのくち市税事務所にお越しの際は、公共交通機関をご利用ください。編集:高津区役所企画課(電話044-861-3131 ファクス044-861-3103) ------------------------------------------------------------ 高津区民音楽祭参加グループ募集 他のグループと交流を深めながら準備から携わる音楽祭に参加してみませんか。 日程:11月26日土曜、12月10日土曜、11日日曜 場所:高津市民館大ホール(11月26日のみ市民プラザ屋内広場) 対象:(1)区内在住・在学・在勤者・区内で活動している人を含む3人以上のグループ(2)全3回の「参加グループミーティング」に1人以上が毎回出席可能なグループ(3)当日の運営に協力できるグループ (1)〜(3)を全て満たすグループ 申し込み・問い合わせ:7月1日(必着)までに申込書を直接、郵送、FAXで 郵便番号213-8570高津区役所地域振興課 電話044-861-3134、ファクス:044-861-3103。[選考]。 参加申込書は区役所・出張所・市民館で配布している他、区ホームページからもダウンロードできます 夏休み子ども自由研究 講座名:親子陶芸教室 日程:7月26日火曜、8月18日木曜、23日火曜 時間:午前10時〜午後1時 対象:小学生と保護者 定員:12組24人 料金:6,000円(材料費込)兄弟姉妹1人追加の場合は2,000円追加 講座名:手づくり教室(カラー粘土) 日程:7月27日水曜 時間:午後1時〜2時半 対象:4歳〜小学6年生(小学2年生以下は保護者同伴) 定員:25人 料金:2,700円(材料費込) 講座名:マジック教室 日程:7月28日木曜 時間:(1)午前10時〜正午(2)午後1時半〜3時半 対象:小学3〜6年生 定員:各回40人 料金:各回500円(教材費込) 講座名:世界の子どもたちを知ろう 日程:7月29日金曜 時間:(1)午前10時半〜正午(2)午後2時〜3時半 対象:(1)小学生(保護者見学不可)(2)小学生と保護者 定員:各回25人 料金:各回1人500円(教材費込) 場所:いずれも市民プラザ 申し込み・問い合わせ:6月15日午前9時から参加費を添えて直接、定員に満たない場合のみ同日午前11時から電話で市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。[先着順] 夏の交通安全キャンペーン 7月11日から20日の夏の交通事故防止運動に合わせ、武蔵溝ノ口駅キラリデッキでも夏の交通安全キャンペーンを実施します。この機会に交通安全について、家族で話し合ってみましょう。 日時:7月11日月曜午後3時〜4時 場所:武蔵溝ノ口駅キラリデッキ 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-861-3146、ファクス044-861-3103 シニアの社会参加支援事業(活動コース) 「撮りたい、残したい 高津の風景2」 デジタルカメラで高津区内の風景写真を撮影し、その作品を地域の魅力発信と地域史の資料として活用する方法を学びます。 日時:7月15日〜8月26日の毎週金曜(8月12日を除く)、午後1時半〜3時半(8月5日のみ午前10時〜正午) 場所:高津市民館視聴覚室 他 対象:デジタルカメラを持つおおむね50歳以上の人 定員:先着20人 費用:916円(実費+保険料) 申し込み・問い合わせ:6月17日午前10時から直接、電話、FAX(講座名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・年齢・電話番号を記入)で高津市民館 電話044-814-7603、ファクス044-833-8175。[先着順] いこい元気広場の参加者募集 いこいの家で、専門の指導員による体操と健康に関するミニ講座を行っています。住み慣れた地域でいつまでも元気に過ごせるよう、楽しく健康づくりをしてみませんか。開場時間など詳細はお問い合わせください。 対象:市内在住の65歳以上で、医師から運動を禁止されておらず、要介護1〜5の認定を受けていない人。以前に参加したことがない人 定員:当日先着20人 いこいの家:子母口 曜日:水曜 時間:午後1時半〜3時 いこいの家:末長 曜日:金曜 時間:午後1時半〜3時 いこいの家:梶ケ谷 曜日:金曜 時間:午前10時〜11時半 いこいの家:高津 曜日:火曜 時間:午後1時半〜3時 いこいの家:上作延 曜日:金曜 時間:午前10時〜11時半 いこいの家:東高津 曜日:火曜 時間:午前10時〜11時半 いこいの家:くじ 曜日:月曜 時間:午前10時〜11時半 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-861-3315、ファクス044-861-3307 地域みまもり支援センターだより第2号 地域みまもり支援センターって何するところ? 誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせる地域づくりを目指して、「個別支援の強化」と「地域力の向上」に取り組みます。 地域みまもり支援センター 地域ケア推進担当 地域の福祉関係団体などと連携し、高津区の実情を踏まえた地域包括ケアシステムの構築に取り組みます 地域支援担当 各地域を担当する保健師と、社会福祉職などの専門職が、地域に出向き、さまざまな関係者と連携しながら、生活課題への対応や地域活動の活性化に向けた支援を行います 保育所等・地域連携 学校・地域連携 保育所・学校と地域との連携により、支援が必要な家庭や子どもへの対応の強化に取り組みます 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-861-3313、ファクス044-861-3307 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 案内 古着回収 着なくなった衣類や古くなったシーツ、タオル類、カーテン、帽子などを回収します。6月20日月曜〜24日金曜午前9時半〜11時半。区役所1階市民ホールで。 問い合わせ:宮前生活環境事業所 電話044-866-9131、ファクス044-857-7045。 イベント 大山街道ふるさと館 市民参加の作品展 区内の老人クラブ会員が制作した絵画、陶芸、書道、手芸、写真などの作品を展示します。6月17日金曜〜20日月曜午前10時〜午後5時(最終日は正午まで)。大山街道ふるさと館で。 問い合わせ:大山街道ふるさと館 電話044-813-4705、ファクス044-814-0250。 ある郷土史家の見たふるさと高津 大山街道ふるさと館所蔵の古文書を基に、明治維新動乱期の溝ノ口の様子を探ります。ふるさと高津への理解を深める展示会です。6月25日〜7月31日午前10時〜午後5時。大山街道ふるさと館で。 問い合わせ:大山街道ふるさと館 電話044-813-4705、ファクス044-814-0250。 募集 平らな形のパン「ナン」 キッズ チャレンジクッキング! 子どもの交流の輪を広げませんか。7月25日月曜、26日火曜、午後2時〜4時。区役所栄養室で(食物アレルギー対応無し)。小学4〜6年生各回15人。各回支援学級在籍児童4人優先。200円。 申し込み・問い合わせ:7月10日までに往復ハガキかFAX(保護者名、学校名、学年、支援が必要な場合は支援内容も記入)、または区ホームページで区役所保育所等・地域連携 電話044-861-3373、ファクス044-861-3307。[抽選] JAPAN DAY 親子de茶の湯体験 国宝「如庵(じょあん)」を模した茶室「小高庵(おだかあん)」で茶室の雰囲気を味わいながら、自分でお茶をたて、気軽にお茶の世界を体験できます。7月10日日曜(1)午前10時半〜11時半 (2)午後1時〜2時(3)午後3時〜4時。市民プラザで。小学生以上の子どもと保護者各回15人(就学前の子ども入場不可)。各回1人700円(お菓子付き)。講師:天草宗佳氏(表千家講師)。 申し込み・問い合わせ:6月15日午前9時から直接か定員に満たない場合のみ午前11時から電話で市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。[先着順] 明治維新動乱期の溝ノ口の様子 明治維新動乱期の溝ノ口の様子に関連した内容を中心とした講演会を開催します。7月17日日曜午前10時〜正午。大山街道ふるさと館で。60人。500円。 申し込み・問い合わせ:6月15日午前9時半から直接、電話、FAXで大山街道ふるさと館 電話044-813-4705、ファクス044-814-0250。[先着順] 夏休み親子わくわくクッキング 地域のボランティアと一緒に料理をしてみませんか。7月29日金曜午前10時〜午後1時半。高津市民館料理室で。小学生と保護者15組。1人500円程度。持ち物:エプロン、三角巾、ふきん1組3枚、子ども用上履き。 申し込み・問い合わせ:7月1日から電話かFAXで区役所地域支援担当 電話044-861-3259、ファクス044-861-3307。[先着順] 普通救命講習1 心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の取り扱いを学びます。7月21日木曜午後1時半〜4時半。高津消防署で。30人。 申し込み・問い合わせ:7月5日から直接か電話で市消防防災指導公社 電話044-366-2475、ファクス044-366-0033。[先着順] 今月のふくシティたかつは15日水曜、16日木曜に区役所ロビーで開催。出展団体は、わかたけ、アシスト・ワーク神木(15日)、たちばな、あかつき、喫茶ほっと(16日)。 問い合わせ:区役所高齢・障害課 電話044-861-3252