たかつ区版 12月号 高津区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2016(平成28)年12月1日発行 発行:高津区役所 郵便番号213-8570高津区下作延2-8-1 編集:高津区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 総合案内:電話044-861-3113 高津区統計データ(平成28年11月1日現在) 人口:22万9,746人 世帯数:10万9,246世帯 ふるさとアーカイブ 交通安全母の会キャンペーン 今も昔も、地域の安全は地域の協力によって支えられています。(下作延) ゆく年くる年、安全・安心にバトンタッチ 年末年始は火事や犯罪が発生しやすい時期です。防火・防犯に対する意識を高め、安全・安心な年末年始を過ごしましょう。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-861-3146、ファクス044-861-3103 大掃除で火災予防 年末の大掃除は、家をきれいにするだけでなく、火災を防ぐことにもつながります。 コンセント周り/エアコンの手入れ タコ足配線で定格容量を超えた使用や、プラグの周りにたまったほこりは、火災につながる危険性があります。 エアコンの清掃時に洗浄スプレーが電気部品にかかったことでショートし、火災が起きたケースもあります。異変を感じたら、購入店やメーカーに連絡してください。 住宅用火災警報器 警報器にほこりが付くと火災を感知しにくくなります。特に台所に取り付けた警報器は、油や煙で汚れが付くことがあります。正常に作動するかも含めて、この機会に点検しましょう。 放火にもご用心 出火原因第1位は、昭和51年から40年間連続して「放火」です。放火されにくい環境づくりを心掛けましょう。 放火対策のポイント (1)物置・車庫には鍵をかける (2)ごみは収集日の朝に出す (3)家の周りには外灯などをつけ、暗い場所を作らない (4)地域のみんなで声掛けと見守りを (5)家の周りに新聞・雑誌など燃えやすいものを置かない 注目!感震ブレーカー 東日本大震災では、火災発生の半数以上が電気関係によるものでした。感震ブレーカーは、地震を感知すると自動的にブレーカーを落として電気を遮断し、電気機器からの出火を防ぎますので、設置をおすすめします。いくつか種類があるので、自宅の分電盤の種類に適したものをお選びください。 高津区消防出初式 カラーガード隊の演技、分列行進、ジュニアハイスクール消防隊の演技、一斉放水などを行います。 日時:1月9日祝日午後0時半〜1時45分 場所:KSP(かながわサイエンスパーク) 問い合わせ:高津消防署 電話044-811-0119、ファクス044-812-6544 自分で、地域で、防犯対策 「自分は大丈夫」と油断していませんか。犯罪は身近で発生していて、誰でも被害に遭う可能性があります。一人一人が普段から防犯を心掛けることが大切です。 振り込め詐欺防止 振り込め詐欺の手口は年々巧妙になっています。区内でも1月から10月までに10件(約1,540万円)の被害が出ています。 さまざまな手口 (1)オレオレ詐欺 親族などを装って「使い込み」「会社でのトラブル」「債権・保証人」「ちかん・わいせつ行為」などでお金が必要とかかってくる電話。 「恥ずかしい行為をした、人に言えない」「大ごとにしたくない、世間に知られたくない」「多少のお金で示談にできるのなら…」という家族の気持ちに付け込んでだまします。 (2)架空請求詐欺 電話・郵便・インターネットなどで送られてくるアダルトサイトの利用料金などの架空請求。 (3)融資保証金詐欺 融資を勧誘する旨のハガキなどを送付して、融資を申し込んできた人に対し、保証金などを名目に現金を振り込ませる手口。 (4)還付金詐欺 区役所職員や税務署員などを装って、「税金の還付金がある」などとかかってくる電話。 被害に遭わないためには…… (1)自分にも必ず、振り込め詐欺の電話がかかってくるという気持ちを持つ (2)電話でお金の話は振り込め詐欺という認識を持つ (3)自宅の電話を留守番電話に設定し、相手を確認してから電話に出る (4)事前に「電話番号を変えた」という連絡(全体の75%)があるので、そのような連絡があったら必ず前の電話番号に電話をして確認する (5)家族とのコミュニケーションを頻繁に取る。家族の間で合言葉(例えばペットの名前など)を決めておく (6)税務署、年金事務所などの職員から、携帯電話を持ってATMへ行くように指示されることは絶対にありません 少しでもおかしいなと思ったら、家族や警察に相談してください。 TBP(高津防犯パトロール隊)も見回っています。 平成15年に、市内初の防犯パトロール隊として発足しました。各地域には町内会・自治会などを母体とする「地区隊」が組織されています。地域から犯罪を1件でも減らすことを目標に活動を展開しており、犯罪件数が多くなる年末には合同パトロールも実施しています。 地域の安全確保には、「地域の、地域による、地域のための活動」が不可欠です。新たにTBPの地区隊の結成を希望する町内会・自治会は区役所危機管理担当に、個人で地区隊に参加したい人は、地域の町内会・自治会にお問い合わせください。 27年中の高津警察署管内の刑法犯発生(認知)件数は何件でしょう?(1)約100件(2)約500件(3)1,000件以上。 クイズの答えは(3)で1,330件。1日平均3.64件も発生(認知)しているようです。皆さん、気を付けましょう! ------------------------------------------------------------ 第184回花コンサート 日時:12月20日火曜正午〜午後0時40分 場所:区役所1階市民ホール 出演:Trio bouquet(トリオ ブーケ)/大庭蓉子(オーボエ)、安藤綾花(クラリネット)、今井潤子(ファゴット) 曲目:クリスマスキャロルメドレー:作曲者不詳 バレエ音楽「くるみ割り人形」より行進曲、花のワルツ:チャイコフスキー 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3134、ファクス044-861-3103 「はじめてのリトミック体験」参加者募集 音楽を通じて情操の発達を促す「リトミック」をプロの指導により体験できます。音楽を感じて親子、友達とのコミュニケーションをとりながら、体を動かします。パパの参加も大歓迎。 日程:1月29日日曜 場所:区役所1階市民ホール A 時間:午前10時〜10時50分 対象年齢:1歳前後(ヨチヨチ歩き以上) 定員:各回20組程度。子ども1人につき保護者2人まで。 B 時間:午前11時〜11時50分 対象年齢:2歳 定員:各回20組程度。子ども1人につき保護者2人まで。 C 時間:午後1時〜2時 対象年齢:3歳 定員:各回20組程度。子ども1人につき保護者2人まで。 D 時間:午後2時半〜3時半 対象年齢:4〜5歳 定員:各回20組程度。子ども1人につき保護者2人まで。 保護者も動きやすい服装で 申し込み・問い合わせ:12月19日から直接、電話、FAX(参加者氏名、性別、生年月日、保護者氏名、参加希望回を記入)で区役所地域振興課 電話044-861-3134、ファクス044-861-3103。[先着順] 人気少年マンガで解く「障害」のまだまだ知らない世界 障害者の日常生活を中心に、人気少年マンガを使いながら、「障害」について易しく解説します。講演会後、ダンスラボラトリー(ハンディがある人とない人の混合ダンスチーム)によるパフォーマンスも。 日時:12月17日土曜午後1時半〜3時(午後1時開場) 場所:区役所5階会議室 定員:当日先着100人 講師:今村弥生医師(杏林大学医学部付属病院精神神経科助教) 問い合わせ:区役所高齢・障害課 電話044-861-3312、ファクス044-861-3238、Eメール:67kourei@city.kawasaki.jp 手話通訳や要約筆記の希望者は、12月8日までにFAXかメールでご連絡ください(12月8日までにご連絡がなかった場合は対応できませんので、ご了承ください) 第10回 ええんじゃないか祭り 障害の有無に関わらず、地域で暮らす一員として顔の見える関係作りを目指し、障害福祉施設の活動紹介やコンサート、エイサー、模擬店、自主製品の販売を行います。 日時:1月7日土曜午前11時〜午後3時 場所:てくのかわさき 問い合わせ:区役所高齢・障害課 電話044-861-3309、ファクス044-861-3238 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 イベント 福祉のまちづくり交流会「避難所運営ゲーム」参加者募集 避難所で起きるさまざまな出来事に、どのように対応していくのかを模擬体験できるゲームを行います。1月19日木曜午後1時半〜3時半。区役所5階会議室で。60人。 申し込み・問い合わせ:12月16日午前8時半から電話かFAXで区役所地域振興課 電話044-861-3133、ファクス044-861-3103。[先着順] クリスマスお楽しみ会 クリスマスソングやバルーンショーをみんなで楽しもう。12月16日金曜午後4時半〜(午後4時開場)。市民プラザで。幼児〜小学生とその保護者。 問い合わせ:市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。 案内 生活習慣病予防相談 保健師、栄養士などによる生活習慣病予防相談や禁煙の個別相談。1月10日火曜、2月7日火曜、3月7日火曜、午前10時〜11時(いずれも同内容)。区役所保健福祉センターで。健康診断の結果を持参できる3人。 申し込み・問い合わせ:12月15日午前8時半から電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3316、ファクス044-861-3307。[先着順] 講座 離乳食教室 生後4〜6カ月ごろの子どもがいる家族を対象とした、離乳食の始め方や進め方についての講座。1月5日木曜、6日金曜、午後1時半〜2時半(両日同内容)。区役所1階保健ホールで。持ち物…母子手帳、筆記用具。 申し込み・問い合わせ:開催日までに直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3259、ファクス044-861-3307。 認知症サポーター養成講座 認知症について正しい知識と対応を学び、地域活動やボランティア活動に生かしませんか。1月27日金曜午後1時半〜3時半。福祉パル研修室で。40人。 申し込み・問い合わせ:12月15日午前8時半から電話かFAXで高津区社会福祉協議会 電話044-812-5500、ファクス044-812-3549。[先着順] はじめよう!わくわくシニアライフ! 地域で活動している人から話を聞いて、体験して、これからの活動のヒントを見つけましょう。1月13日〜2月24日の金曜(2月17日を除く)、午後1時半〜3時半、全6回。プラザ橘2階実習室で。おおむね50歳以上の20人。料理の回は実費負担があります。詳細はお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:12月16日午前10時から直接か電話でプラザ橘 電話044-788-1531、ファクス044-788-5263。[先着順] 普通救命講習1 心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の取り扱いを学びます。1月21日土曜午前9時〜正午。高津消防署で。30人。 申し込み・問い合わせ:1月10日午前9時から直接か電話で市消防防災指導公社 電話044-366-2475、ファクス044-272-6699。[先着順] 着物モダンリメイク 現代的でシャープなデザインを学び、2作品を仕上げます。(1)月曜クラス…1月16日、30日、2月13日、3月6日(2)金曜クラス…1月13日、27日、2月10日、24日、いずれも午後1時半〜3時半、全4回。いずれも市民プラザで。各クラス18歳以上の20人。各クラス6,200円。 申し込み・問い合わせ:12月15日午前9時から直接か電話で市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。[先着順] 大人の3カ月教室 スタジオプログラム(やさしいヨガ、ピラティス、健康体操、かんたんボクシングなど)やアクアプログラムを3カ月単位で行うレッスンスクールです。初めての人でも安心して参加できます。1月4日〜3月31日。いずれも市民プラザで。詳細などはお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:12月15日午前9時から直接市民プラザ 電話044-857-8818、ファクス044-866-0382。[先着順] 地域みまもり支援センターだより 第8号 〜こんにちは赤ちゃん訪問って何?〜 市では、生後4カ月までの赤ちゃんがいる家庭すべてを訪問しています。訪問は「こんにちは赤ちゃん訪問」と看護師などの専門職が訪問する「新生児訪問」の2種類から選択できます。 こんにちは赤ちゃん訪問は、研修を受けた訪問員が、赤ちゃんのいる家庭に笑顔と「おめでとう」をお届けし、地域の子育てグループや相談窓口に関する情報をご案内しています。 また、訪問員として活動するには、研修の受講が必要です。訪問員になって、地域の中で一緒に子育てを見守っていきませんか。 ―こんにちは赤ちゃん訪問員養成研修― 日時:1月27日金曜午後1時半〜4時 場所:区役所5階会議室 対象:民生委員児童委員、主任児童委員(ともに経験者含む)、子育てボランティア・子育てグループリーダーなど、子育て支援活動経験者 申し込み・問い合わせ:12月15日午前8時半から直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3315、ファクス044-861-3307