たかつ区版 9月号---------------------------------------------------------- 高津区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2020(令和2)年9月1日発行 発行:高津区役所 郵便番号213-8570高津区下作延2-8-1 編集:高津区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 総合案内:電話044-861-3113 高津区統計データ(令和2年8月1日現在) 人口: 23万4,303人 世帯数:11万4,547世帯 ふるさとアーカイブ 南武線踏切り付近(1992年(平成4年)秋) 大雨、台風襲来… 今すぐ安全な避難行動がとれますか? 豪雨や台風による風水害から身を守るためには、どのような危険があるのか、どのような行動を取ればよいのかなどを事前に確認しておくことが大切です。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-861-3146 ファクス044-861-3103 避難の前に 自宅は危険? 区役所では各種ハザードマップ(土砂災害、洪水)を配布しています。自分が住んでいる地域にどんな危険があるのか把握しましょう。家族構成によっても適切な避難行動が異なります。自分や家族が避難する必要があるかどうか事前に確認しておきましょう。 各種ハザードマップは区役所などで配布しています。 どこに避難する? 避難が必要になったときのために、事前にどこに避難するかを確認しておきましょう。市が開設する緊急避難場所のスペースには限りがあります。「3つの密(密閉・密集・密接)」回避のため、安全な場所に住んでいる親戚や知人宅など避難先の分散を積極的に検討してください。 分散避難のススメ 〜緊急避難場所での3密を避けるために〜 避難情報 (1)災害リスクがなければ自宅待機 (2)分散避難…災害リスクの少ない親戚・知人宅、宿泊施設、緊急避難場所へ 何を用意しておけばいいの? 非常時に持ち出すものをあらかじめ準備しておきましょう。持ち物は、必要最低限にとどめて重くなりすぎないこと、防水性が高いリュックサックを用意することなどが大切です。 非常持ち出し品の例(各家庭の事情に合わせたものを用意しましょう) 飲料水 非常食(パンなどすぐに食べられる物) 着替え・上着(防寒着) 救急医薬品・常備薬 マスク アルコール消毒液 体温計 タオル・ウェットティッシュ ゴミ袋 携帯トイレ 懐中電灯 携帯ラジオ 電池 携帯電話・充電器 現金 寝具(毛布やアルミブランケットなど) どういう避難情報が流れるの? 避難情報の内容を事前に確認し、どういった情報が流れたときに避難行動をとるのか確認しておきましょう。 避難準備・高齢者等避難開始:高齢者や体の不自由な人など、避難に時間を要する人は避難を始めましょう。その他の人は避難に向けて準備をしましょう。 避難勧告:災害発生が予想される地域の人に避難を勧めるものです。 避難指示(緊急):避難勧告よりも強く避難を求めるものです。対象地域の人は直ちに避難してください。 避難のときには いつ避難すればいいの? 避難情報が出たら、自分が避難の対象かどうか確認し、対象であれば速やかに避難しましょう。水位計等の情報を市ホームページで確認し、早めの行動をお願いします。 浸水対策として平瀬川に2カ所水位計を新設します。(9月上旬公開予定) 今、安全な避難先は? 事前に検討した場所のうち、一番安全な場所に避難しましょう。なお、緊急避難場所に避難する場合は、防災情報ポータル、市ホームページ、かわさき防災アプリ、NHKデータ放送などで開設状況を確認のうえ、避難してください。 緊急避難場所では 緊急避難場所ってどんなところ? 台風などが過ぎ去るまでの間、一時的に安全に過ごすための場所です。原則、備蓄物資の提供は行いませんので、食べ物や飲み物など避難に必要なものは自分で用意しましょう。 豆知識 大雨や台風等の風水害時に市が開設する場所のことを「(指定)緊急避難場所」といい、切迫した災害の危険から一時的に逃れる場所として災害対策基本法に基づき指定します。一方、地震などの災害で自宅に住めなくなった場合に、一定期間避難生活をおくる場所として指定する所を「(指定)避難所」といいます。 感染症対策は? 緊急避難場所では必ずマスクを着用するとともに、手洗いやせきエチケットなどにご協力をお願いします。発熱やせきなどの症状が出た場合は、別スペースに移っていただくなど、他の避難者への配慮が必要となりますので、遠慮なく担当職員にお声掛けください。 ペットがいるけどどうしたらいいの? 緊急避難場所に連れていくことはできますが、人の避難スペースには入れません。緊急避難場所ではケージに入れて、世話や後片付けに責任を持ちましょう。知人宅、ペットホテルなど避難先を事前に確保しておきましょう。 ホテル「ヒナンジョ」? 緊急避難場所は皆さんの満足を目指すホテルではありません。命を守ることを最優先にさまざまな対策を進めていますが、全員が満足するということは難しいのが現実です。少しでもお互いが過ごしやすいようにルールやマナーを守り、プライバシーを尊重しながら、譲り合いの心でご協力をお願いします。 どうやってまとめよう?〜マイタイムラインを作成しましょう〜 「いつ」「誰が」「何をするのか」をスケジュールにまとめておくことで、いざという時に慌てずに行動をとる助けになります。 詳細は、「川崎市 マイタイムライン」で検索 神奈川県からのお知らせ 土砂災害防止法の基礎調査結果を公表します 土砂災害防止法による土砂災害特別警戒区域(区内)の基礎調査結果を9月末に公表します。詳細は、「川崎治水センター」で検索 調査結果は、県ホームページ「神奈川県土砂災害情報ポータル」の他、川崎治水センター、市役所(まちづくり局宅地企画指導課)、高津区役所(危機管理担当)などで閲覧できます。 問い合わせ:県横浜川崎治水事務所川崎治水センター工務課急傾斜地公園班 電話044-932-7193 ファクス044-932-8259 区役所、みぞのくち市税事務所にお越しの際は、区役所駐車場は混雑するため公共交通機関をご利用ください。 2面------------------------------------------------------------ 大きな花コンサート2020 区役所1階ロビーなどで親しみやすいクラシックを中心にお届けしている花コンサート。10月は「大きな花コンサート2020」と題して日曜日に開催します。 日時:10月25日日曜午後2時開演(開場午後1時半) 場所:高津市民館大ホール 定員:200人(予定) 出演:(1)ME.LAND:MAiSA(メランドまいさ)/バイオリン 楠絵里奈(くすのきえりな)/ピアノ (2)前川健生(まえかわけんしょう)/テノール 赤松美紀(あかまつみき)/ピアノ 曲目:(1)剣の舞:ハチャトゥリアン、チャルダッシュ:モンティ 他 (2)オーソレミオ:カプア、心の瞳:荒木とよひさ作詞/三木たかし作曲 他 申し込み・問い合わせ:9月30日(必着)までに往復ハガキ(1通で2人まで)の往信面に申込者の住所、氏名、ふりがな、電話番号、同行者の氏名(2人の場合)を、返信面に申込者の住所、氏名を記入し、郵便番号213-8570区役所地域振興課「大きな花コンサート係」。 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103[抽選] 市民提案型協働事業 みんな集まれ!高津でDance! 提案団体 NPO法人ダンスラボラトリー 障がいがあってもなくても「楽しくダンス」を合言葉に、プロダンサーによるダンスレッスン(ストレッチ含む)を開催します。みんなで練習してステージで踊りましょう!オンラインでも同時開催。詳細は団体ホームページで確認してください。 日時:10月1日〜3年3月18日(年末年始除く)の毎週木曜、午後6時〜7時、全23回 場所:川崎市生活文化会館(てくのかわさき) 対象・定員:6歳以上、各回15人 費用:1回500円 申し込み:開催月の前月15日までにメールでNPO法人ダンスラボラトリー Eメール:dancelaboratory.since2014@gmail.com [先着順] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3145 ファクス044-861-3103 市民提案型協働事業 『特別養子縁組』コミュニティサロン 提案団体 一般社団法人かわさき社会的養育家庭をささえる会 特別養子縁組で子どもを迎えた人のコミュニティサロンです。「縁組までの道のり」や「真実告知」など、縁組家庭ならではの子育ての悩みや喜びを自由に語り合いませんか。 日時:(1)9月28日月曜、(2)10月29日木曜、午前10時半〜午後0時半 場所:nokutica(ノクチカ)(下作延1-1-7) 対象・定員:市内在住・在学・在勤の特別養子縁組家庭、各回3組 申し込み:各回開催日の5日前までにメールで一般社団法人かわさき社会的養育家庭をささえる会 Eメール:info@kawasaki-foster.org [抽選] 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-861-3259 ファクス044-861-3307 市民提案型協働事業 高津せせらぎプレーパーク 提案団体 高津せせらぎプレーパークやレンジャー 多摩川河川敷でプレーパーク(遊び場)を開催します。工具を使った工作や木登りなど。参加者みんなで一緒に遊び場を創りましょう。 日時:9月13日、10月11日、11月22日、12月13日の日曜、午前10時〜午後4時。 雨天順延(翌週)、当日の開催状況は団体ホームページで確認してください。 場所:多摩川河川敷 せせらぎと親子広場 定員・対象:当日先着100人、小学3年生以下は保護者同伴。 当日の受け付けで名前や連絡先の記入が必要です 持ち物:水筒、着替え、タオル、必要な人は弁当や敷物 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-861-3313 ファクス044-861-3307 大山街道がつなぐ世田谷・高津歴史ウオーキング【歴史ガイド付き】 高津区コースでは二子神社から始まり、大山街道沿いの神社などを巡ります。世田谷区コースでは「慈眼寺ルート」の大山街道を歩きます。 日時:10月6日、13日の火曜、午前10時〜午後3時 雨天順延 対象・定員:原則として両日参加でき、健康に歩ける30人 申し込み・問い合わせ:9月15日(必着)までに区ホームページまたはファクスかハガキ(1枚で2人まで)に「大山街道」と明記し、住所、氏名、電話番号を記入し郵便番号213-8570区役所地域振興課 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103[抽選] つながりひろがれ高津 第28号 イキメン講座コラム イキメン研究所は「家庭でも地域でもイキイキと過ごすパパ」が、家族や地域の人もうれしい子育て・家事参加のあり方を研究・発信しています。研究所といっても参加者は普段お仕事をしている「フツー」のパパたちですのでご安心ください。10月18日日曜には、お父さん同士で日頃の子育ての悩みなどを自由に話し合う公開講座をすくらむ21で開催予定です。詳細はお問い合わせください。 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-861-3313 ファクス044-861-3307 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 案内 年末たすけあい見舞金 区内在住で次のいずれかに該当する人のいる世帯が申し込めます。(1)ひとり親で児童扶養手当を受給(2)身体障害者手帳1・2級、療育手帳A、精神障害者保健福祉手帳1級を所持(3)在宅で要介護4・5の認定を受けている(4)災害遺児等福祉手当を受給(5)公害病認定患者で継続30日以上入院している。 申し込み・問い合わせ:10月30日(消印有効)までに申込書(区社会福祉協議会などで配布)を直接か郵送で郵便番号213-0001溝口1-6-10高津区社会福祉協議会地域課 電話044-812-5500 ファクス044-812-3549[選考] イベント 親子サツマイモ掘り体験 10月17日土曜午前10時〜正午(雨天順延 市民健康の森で(春日台公園) 区内在住の3歳以上の30人。軍手、帽子、飲み物持参 1人300円 申し込み・問い合わせ:9月30日(必着)までに往復ハガキ(1通で1家族まで)の往信面に申込者の氏名、住所、電話番号、同行者の氏名を記入し、返信面は空白のまま郵便番号213-8570区役所地域振興課「親子サツマイモ掘り体験係」 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103[抽選] 転入者子育て交流会〜ホッとこそだてinたかつ〜 地域を知り、子育ての輪が広がるように交流会を開催します。 (1)10月19日月曜(2)26日月曜(3)11月20日金曜、(1)午後2時〜3時(2)(3)午前10時〜11時 区役所保健ホールで (1)(3)11カ月まで(2)1歳〜2歳11カ月と保護者各10組 申し込み・問い合わせ:9月15日から実施日の前日までに直接か電話で区役所保育所等・地域連携担当 電話044-861-3340 ファクス044-861-3307[先着順] 講座 食生活改善推進員養成教室 イベントでの食育や料理教室など、食を通して市民の健康づくりを推進するボランティアの養成教室。 11月13日金曜、27日金曜、30日月曜、午後1時半〜4時、全3回 区役所保健ホールで 全回参加できる15人 申し込み・問い合わせ:9月15日から直接か電話で区役所地域支援課 電話044-861-3259 ファクス044-861-3307[先着順] 普通救命講習1 心肺蘇生法や自動体外式除細動器(AED)の講義と実習。 10月25日日曜午前9時〜正午 高津消防署で 30人 800円。マスク持参 申し込み・問い合わせ:10月5日午前9時から電話で市消防防災指導公社 電話044-366-2475 ファクス044-272-6699[先着順] 高津老人福祉・地域交流センター:後期講座 ゆったりのんびり体操、近代文学講座など10月から1月まで全10講座が開講。詳細はお問い合わせください。 高津老人福祉・地域交流センターで 市内在住の60歳以上 申し込み・問い合わせ:9月14日〜19日の午前9時〜午後4時に本人がハガキを持参し、直接同センター 電話044-853-1722 ファクス044-853-1729[抽選] 金融機関や警察を名乗りキャッシュカードや暗証番号をだまし取る詐欺が増えています。封筒などを使い、偽のカードと交換してだまし取るすり替え詐欺にご注意ください。