たかつ区版 7月号---------------------------------------------------------- 高津区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2021(令和3)年7月1日発行 発行:高津区役所 郵便番号213-8570高津区下作延2-8-1 編集:高津区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 総合案内:電話044-861-3113 高津区統計データ(令和3年6月1日時点) 人口:23万4,863人 世帯数:11万4,898世帯 ふるさとアーカイブ 久地円筒分水水門(昭和38年) たかつの宝 久地円筒分水 築80周年 久地円筒分水は、昭和16(1941)年に造られ、ことしが築80周年となります。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3144 ファクス044-861-3103 久地円筒分水とは? 久地円筒分水は、上流から流れてくる二ヶ領用水の水を4つの水路(堀)に分け、それぞれのかんがい面積に応じて一定の比率で流すために建設された農業用水の施設です。 円筒分水ができる前(久地分量樋) 久地円筒分水ができる前に、二ヶ領用水を分水する施設として「久地分量樋(ひ)」がありました。これは、上流からの流れを樋(とい)(水門)で分け、4つの水路の入り口の幅を固定することで、それぞれの水量を一定比率にしようとする施設でした。しかし、上流からの流量が変わると、水路の性質上、分水される水量の比率が一定にならず、正確な分水は困難でした。 さらに詳しい説明は市ホームページで見られます 水を巡る争い 農業が盛んだった時代、必要な水をいかに確保するかは生死を懸けた重要な課題で、「溝口水騒動」文政4(1821)年をはじめ、各地で水争いが絶えず、正確な分水装置が求められていました。 円筒分水ができた後 二ヶ領用水の水は、平瀬川の下を2本のコンクリート管でくぐり、中央の円筒から噴き上がってきます。噴き上がった水は、内側の円筒で波立ちを抑えられた後、外側の円筒からあふれて4つに仕切られた水路へ落下して流れていきます。これにより、上流からの流量に関わらず、一定の比率で分水できるようになりました。 昭和16(1941)年の築造当時としては、最も正確な自然分水装置の一つで、この仕組みを採用した施設は、その後全国各地で造られました。久地円筒分水は初期の事例として貴重で、平成10(1998)年に市で初めて、国の登録有形文化財に登録されました。 久地円筒分水の今 久地円筒分水は都市化とともに農業用水としての役割をほぼ終えましたが、その美しいフォルムはそのままに、毎年春に市民や町内会を中心としたスプリングフェスタが開催されるなど、区民の憩いの場として利用されています。 「久地円筒分水サポートクラブ」 「久地円筒分水サポートクラブ」は、広場を地域コミュニティーの場としてさらに活用し、地域の魅力づくりを進めていくため、美化清掃活動、利用のルールづくりや花植えプロジェクトなどに区と協働で取り組んでいます。 会員は現在約30人。絶賛会員募集中です! 水路の清掃や雑草取りなどを行う美化活動体験イベントで実際の活動を体験できます(9月に開催予定。詳細は次号と区ホームページでお知らせします)。 久地円筒分水クイズ (1)久地円筒分水のデザインにちなんだ武蔵溝ノ口駅、溝の口駅周辺の場所は? 答え:キラリデッキ円筒広場、武蔵溝ノ口駅南北自由通路内の天井案内板 (2)久地円筒分水では、かつて子どもたちが泳いで遊んでいた。〇か×か。 答え:〇(昭和20(1945〜55)年代ごろ、今は入れません。) アクセス 久地1-34(武蔵溝ノ口駅、溝の口駅から徒歩20分) 駐車場はありません。住宅地の中にありますのでマナーを守って利用しましょう。 新型コロナウイルス感染症の影響で講座やイベントが中止になる可能性があります。 2面------------------------------------------------------------ 高津せせらぎプレーパークプロジェクト 市民提案型協働事業 多摩川の水辺で自然を観察しよう! えのきん博士(環境学習指導家)と一緒に多摩川の生き物を観察しよう! 日時:8月22日日曜午前10時から午後2時半 雨天の場合は8月29日に延期 場所:多摩川河川敷せせらぎと親子広場 対象・定員:4歳以上の15人(4歳〜小学3年生は子ども1人につき保護者1人の付き添いが必要) 申し込み:7月28日午前10時から8月7日までにメールで件名を「自然観察申し込み」とし、氏名、年齢、住所、電話番号、学校・学年、保護者付き添いの有無と保護者氏名を記載して、高津せせらぎプレーパークやレンジャー Eメール:takatsuseseragi.ya.ranger@gmail.com [先着順] 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-861-3313 ファクス044-861-3307 市民提案型協働事業 親子で楽しむ乙女文楽「おとめぶんらく」をたいけんしよう! 上演 ワークショップ 人形劇団ひとみ座の女性座員が50年伝承し続けている伝統人形芝居です。夏休みに川崎市地域文化財について親子で学びませんか。人形の操り方の説明や所作の体験など伝統文化の面白さを味わうことができます。 日時:8月1日日曜午後2時〜3時 場所:区役所第1会議室 対象・定員:市内在住の小学生の子どもと保護者20組 申し込み:7月15日午前10時から電話かメールで現代人形劇センター 電話044-777-2228(平日午前10時〜午後6時) Eメール:ticket@puppet.or.jp[先着順] 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-861-3291 ファクス044-861-3307 親子の絆づくりプログラム“赤ちゃんがきた!” 初めて赤ちゃんを出産し、育児をするお母さんを対象に、親子の絆づくりプログラム(愛称:BP)を開催します。 日時:8月17日、24日、31日、9月7日の火曜、午後1時半〜3時半 場所:区役所保健ホール 対象・定員:受講時におおむね2〜4カ月の子ども(第1子限定)とお母さん12組 費用:1,100円 申し込み・問い合わせ:7月15日から直接、電話、ファクスで区役所地域ケア推進課 電話044-861-3313 ファクス044-861-3307[先着順] テキスト有 夏休みこども映画会『モアナと伝説の海』 日時:8月11日水曜午後2時〜3時50分 場所:市民プラザふるさと劇場 対象:小学生までの子ども(幼児は保護者同伴の上、膝上観覧) 問い合わせ:市民プラザ 電話044-888-3131 ファクス044-888-3138 申し込み方法など詳細は市民プラザホームページで 高津区パパ会開催します!「もっとパパを楽しもう!」 初回は『感情的にならない子育て』の著者、高祖常子さんが育児のお悩み解決法を伝授するほか、子どものかわいい写真の撮り方、遊びのレパートリーの増やし方など、パパがもっと楽しくなる4回連続講座です。 日時:8月29日日曜、9月4日土曜、18日土曜、10月2日土曜、午前10時〜正午(全4回) 場所:すくらむ21(溝口2-20-1) 対象・定員:1歳〜未就学児と父親10組  初回と4回目は保育あり(要予約、先着10人)、初回のみ母親の参加も可 申し込み・問い合わせ:7月15日から電話かファクスで区役所地域ケア推進課 電話044-861-3291 ファクス044-861-3307[先着順] つながりひろがれ高津 第36号 さくらんぼの会 双子などの多胎児を子育て中のパパ、ママが集まり、その子育てならではの話や育児についての情報交換、おしゃべりを楽しく行っています。先輩パパ、ママ、妊婦さんも気軽に参加してください。毎月1回、区役所の保健ホールかプラザ橘で開催しています。 申し込み方法など詳細は区ホームページで。 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-861-3315 ファクス044-861-3307 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 案内 高津区民祭と橘ふるさと祭りの中止お知らせ 新型コロナウイルス感染症の感染リスクを考慮し、開催を中止します。 問い合わせ:高津区民祭:区役所総務課 電話044-861-3121 ファクス044-861-3103、橘ふるさと祭り:橘出張所 電話044-777-2355 ファクス044-777-4299 7月の市民館・図書館の定期休館日は20日火曜です 高津市民館・図書館の7月の定期休館日は20日火曜です。「海の日」の変更により、19日(第3月曜)は平日となりますが、開館します。 問い合わせ:高津市民館 電話044-814-7603 ファクス044-833-8175。高津図書館 電話044-822-2413 ファクス044-844-7594。高津市民館・図書館橘分館(プラザ橘) 電話044-788-1531 ファクス044-788-5263 4年以降の改修工事による高津市民館の休館 施設の長寿命化を目的とした改修工事のため、4年10月〜5年3月のうち約2カ月間休館します。詳細は決まり次第、区ホームページなどでお知らせします。 問い合わせ:高津市民館 電話044-814-7603 ファクス044-833-8175 講座 お気軽ふらっと体操教室 7月20日火曜午後2時〜3時半(午後1時半開場) 高津老人福祉・地域交流センターで 市内在住、当日先着20人 問い合わせ:同センター 電話044-853-1722 ファクス044-853-1729  飲み物、タオル持参、動きやすい服装で参加してください。 キッズ空手 武術を通して心技体を高めませんか。 8月3日〜11月16日(8月10日を除く)の火曜、午後4時〜4時50分(全15回) 高津スポーツセンターで 年少〜年長20人 10,530円 申し込み・問い合わせ:7月15日から直接か電話で同センター 電話044-813-6531 ファクス044-813-6532[先着順] 離乳食教室 8月6日金曜、16日月曜、午後1時45分〜3時(両日同内容) 区役所保健ホールで 4〜6カ月ごろの子どもと保護者各16組(保護者のみの参加可) 申し込み・問い合わせ:7月15日から直接か電話で区役所地域支援課 電話044-861-3259 ファクス044-861-3307[先着順]。 母子手帳、筆記用具、おむつ替えのときに下に敷くもの持参。 普通救命講習1 心肺蘇生法や自動体外式除細動器(AED)の講義と実習。 8月17日火曜午前9時〜正午 高津消防署で 30人 800円 申し込み・問い合わせ:7月27日午前9時から電話で市消防防災指導公社 電話044-366-2475 ファクス044-272-6699[先着順]