スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

サイト内検索の範囲

現在位置:

高津どんなもんじゃ祭り、開催しました!

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2016年6月29日

コンテンツ番号78208

今回で10回目の開催!

 高津どんなもんじゃ祭りは、高津区の市民活動団体による、さまざまな活動を紹介する「高津区市民活動見本市」の愛称です。市民活動に踏み出せていない方の「どんなもんじゃ??」という疑問に、市民活動のベテランたちが「どんなもんじゃ!!」と応えるイベントで、今回で10回目の開催、来場者は、約850人でした。

高津どんなもんじゃ祭りの概要

日時

平成28年6月19日(日) 午前10時30分~午後4時

場所

高津市民館(ノクティプラザ2 11階、12階)

内容

  • 高津区内の市民活動団体(39団体)による活動紹介パネル展示や体験コーナー、舞台パフォーマンス
  • 桜井純恵ライブ
  • 「熟年成人を祝う会」
  • 「じゃんけん祭り」
  • 同日JR武蔵溝ノ口駅前南北自由通路で開催する「高津さんの市」と連携した、たちばな野菜の試食
市民活動団体紹介風景

市民活動の体験風景

市民活動の体験風景

市民活動の体験風景

市民活動の舞台パフォーマンスを鑑賞する来場者

市民活動の舞台パフォーマンスを鑑賞する来場者

今回初!「熟年成人を祝う会」

還暦から20年、80歳を過ぎても市民活動に取り組む方(約130名)をお祝いする「熟年成人を祝う会」を、初めて開催しました。

表彰状授与の後、代表3名の方に、「熟年の主張」を講じていただき、また尺八演奏者・吉岡龍見氏による祝賀演奏を贈りました。
高津区まちづくり協議会、三神氏による「熟年の主張」

高津区まちづくり協議会、三神氏による「熟年の主張」

食生活改善推進員連絡協議会、吉田氏による「熟年の主張」

食生活改善推進員連絡協議会、吉田氏による「熟年の主張」

玉水慶州吟詠会、秋葉氏による「熟年の主張」

玉水慶州吟詠会、秋葉氏による「熟年の主張」

尺八演奏家、吉岡龍見氏による祝賀演奏

尺八演奏家、吉岡龍見氏による祝賀演奏

熟年どんなもんじゃ!

記念写真は、全員で「どんなもんじゃ!」

主催

高津区市民活動見本市実行委員会

市民活動の舞台パフォーマンス風景

市民活動の舞台パフォーマンス風景

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 高津区役所まちづくり推進部地域振興課

〒213-8570 川崎市高津区下作延2丁目8番1号

電話:044-861-3133

ファクス:044-861-3103

メールアドレス:67tisin@city.kawasaki.jp