高津市民館利用制限の緩和について
令和2年6月1日より高津市民館の利用を再開し、会議室等のご利用については、人数を制限させていただいておりましたが、令和2年9月11日付け「内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室長」より通知のありました「11月末までの催物の開催制限について」外部リンクとの発表を受け、高津市民館は、令和2年9月19日(土)から、ホール及び大会議室等全ての施設の人数制限を緩和します。また、緩和するに当たり、御利用者が感染予防対策を講じた上で、各業種別のガイドラインを遵守し利用することとします。
また、ホールご利用の際、イベント等の内容により収容率は50%を超えることも想定されるため、「収容率及び人数上限の緩和を適用する場合の条件について」に基づき、別途条件を付しておりますのでご確認ください。
1 開始日
令和2年9月19日(土曜日)より
2 ホールの御利用について
3 段階的に再開する業務
- 市民館主催・共催事業は9月から段階的に再開しています。ただし、新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、内容や定員の変更、延期や中止をさせていただくことがあります。
4 図書返却ポスト
休館日を除き通常どおりご利用いただけます。
5 御来館される方へのお願い
感染防止対策として、下記の事項について御協力をお願いいたします。
- 市民館を利用する団体カード又は個人カードの代表者については、事前に参加される方の氏名及び緊急連絡先を把握し名簿を作成し提出してください。
- 市民館の会議室等を利用する団体の代表者については利用前に参加者全員の検温をかならず実施してください。
- 密閉を避けるため、原則、部屋の扉を開放したままでご利用ください。
- 市民館を利用される方は、マスクの着用にご協力ください。
- ホールについては時間差を設けるなどして入退場時や待合時の密集を避けてください。
- 市民館を利用するに当たり、以下に該当する方は来館をご遠慮していただきますようお願い申し上げます。
*来館前に自宅で検温を行い37.5度以上の発熱があった場合(または平熱比1度超過)
*息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさや軽度であっても咳・咽頭痛などの症状がある場合
*過去2週間以内に感染が引き続き拡大している国・地域への訪問歴がある場合
- 館内にも手指消毒液を設置しておりますが、数量に限りがあるため、各団体においても準備していただきますようお願い申し上げます。
- 音響機器を使用し、会議室等をご利用になる際は、音漏れ等に注意しご利用いただきますようお願いいたします。
お問い合わせ先
川崎市 高津区役所まちづくり推進部生涯学習支援課
〒213-0001 川崎市高津区溝口1-4-1 ノクティプラザ2 11階
電話:044-814-7603
ファクス:044-833-8175
メールアドレス:88takasi@city.kawasaki.jp