「イキメン講座~パパを楽しもう!~」のご参加ありがとうございました!
イベント名称
イキメン講座~パパを楽しもう!~
イベント概要
パパの力を見せつけろ!家事・育児を頑張っているパパ、これから頑張ろうとしているパパ、パートナーからもっとやってと言われているパパ、そんなすべてのパパへの連続講座です。
イベント内容
(1)9月20日(日)「パパは最高のカメラマン!!」
講師:カジマイコ氏(ママフォトグラファー)
○写真講座
スライドを使って写真撮影で重要なポイントやテクニックを紹介したり、一眼レフカメラ等の目的別の設定方法を説明していただきました。
○久地円筒分水に移動して写真撮影
講義で習った事を中心に各自が実践しました。講師が参加者一人一人にアドバイスをしながら写真撮影をしました。
参加者の声
・カジさんも言及されていましたが、大人はどうしても構えて写真を撮ってしまう傾向があるが、そうではなくありのままを撮れというアドバイスには、目から鱗が落ちる思いがしました。
・写真の技術を知ったのはもちろん、写真を撮るのが楽しそうと思えました。ありがとうございました。
(2)10月4日(日)「おもちゃを作って遊ぼう!体を動かして遊ぼう!」
講師:高津区保育士
○おもちゃ作り
お家にある紙コップや新聞紙を利用したけん玉作りや傘袋でロケット作りなど工作実習を行いました。
○体遊び
バスタオルを使ったブランコなどお父さんの力を使ってダイナミックな遊びを教えてもらいました。
参加者の声
・身近な物でたくさん遊べることがわかりました。バスタオルブランコは夫婦でやってみます。
・身近なもので、数多くの遊びが出来、子もとても楽しんでくれていました。また子の我がままにもご対応いただき、ご心配、ご迷惑をおかけしました。感謝申し上げます。
(3)10月18日(日)イキメン研究所メンバーによるパパトーク「ウィズコロナ期のパパたちの仕事・家事育児を語ろう」
コロナ禍でのお父さんたちの働き方や家族との過ごし方の変化などイキメン研究所メンバーと一緒に話し合いました。それぞれの家庭で取り組んでいる子どもとの接し方や夫婦間のコミュニケーションの工夫を共有しました。
(4)10月24日(土)「家族みんなで笑顔になる、夫婦のパートナーシップ」
講師:高祖常子氏(育児情報誌「ninaru」編集長、NPO法人ファザーリングジャパン理事)
○講座
日本の家事育児事情、ワークライフバランス、家事の時短術などを高祖先生がスライドで説明してくれました。
○グループワーク
夫婦でお互いの家事や育児の分担について話し合う機会を作り、夫婦それぞれがどの程度心が満たされているか知るための「心のコップ分析」ワークを行いました。5,6人でグループになり各家庭の家事分担を話したり、どのように育児に取り組んでいるか情報共有しました。
参加者の声
・ワークを通して夫婦間でのコミュニケーションのあり方を考えさせられ、とても楽しかったです!初対面のパパさんのお話を聞くのもとても新鮮でした。先生のお話しされるペースやちょっとしたこぼれ話が良かったです!ありがとうございました。
・ワークを通じて分かるパートナーの気持ちや考えもあり、とても有意義な時間になりました。
・夫婦で話せて良かったです。参加者の方とたくさんコミュニケーションがとれてよかったです。
参加者
1歳~5歳の男性保護者 8組
開催場所
川崎市男女共同参画センター(すくらむ21) 4階多目的室
参加費用
無料
イキメン講座~パパを楽しもう!~
お問い合わせ先
高津区役所地域みまもり支援センター地域ケア推進課
〒213-8570 川崎市高津区下作延2丁目8番1号
電話:044-861-3313
ファクス:044-861-3307
メールアドレス:67keasui@city.kawasaki.jp