『笑って身につく「だじゃれ活用術」』を開催します!
- 公開日:
- 更新日:
『笑って身につく「だじゃれ活用術」』を開催します!
日常生活に彩を加える「だじゃれ」に出会える講座を開催します。誰もがすぐにできる「だじゃれ」の魅力や活用方法ついて学び、仕事や地域活動、家族とのコミュニケーション等さまざまな場面で活かしてみましょう。
日時:令和7年3月2日(日)14:00~16:00
場所:高津区役所 1階 保健ホール
対象:関心のある方
(コミュニケーション力を身につけたい方・地域活動をされている方・人と係る業務等に活かせるスキルを学びたい方など関心のある方どなたでも!)
定員:30人
講師:一般社団法人日本だじゃれ活用協会 ダジャレンジャー®︎の皆さま
日本だじゃれ活用協会ロゴ
講師プロフィール
ダジャレンジャー®︎の皆さま
日本だじゃれ活用協会 及びダジャレンジャー®とは??『だじゃれは世界を救う!』を合言葉に、だじゃれを活用することで
“世の中に笑顔と希望をもたらす”ことを目指して、2014年に代表理事の鈴木ひでちかが設立。
一般の方向けの「だじゃれ道場」、小学校向けには「だじゃれの授業」、学童保育向け「だじゃれの時間」、高齢者・地域コミュニティでは「だじゃれde脳トレ」、企業向けの「ダジャリーダーシップ研修」など数々のワークショップを開発、提供している。だじゃれ伝道師として、現在、52名の協会認定ファシリテーター「ダジャレンジャー®︎」が、全国各地をファシリ回っている。
笑って身につく「だじゃれ活用術」チラシ
申込フォームはこちら↓
申込先二次元コード
皆さまのご参加をお待ちしております!
お問い合わせ先
川崎市高津区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)地域ケア推進課
住所: 〒213-8570 川崎市高津区下作延2-8-1
電話: 044-861-3313
ファクス: 044-861-3307
メールアドレス: 67keasui@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号171852