かわさき市政だより 2010年(平成22年)12月1日 区版たま 人 口 211,687人 (H21.12.1現在) 世帯数 102,710世帯 (H21.12.1現在) 【総合案内】多摩区役所 (〒214-8570 多摩区登戸1775-1) 電935-3113 多摩区のホームページ URL http://www.city.kawasaki.jp/71/71tama/home/index.htm 8面 市民手づくりのまちを目指して まちカツ!2/6土 まちづくり協議会活動発表会  まちづくり協議会は、自分たちの住むまちを自分たちの手でつくり、支えたいという気持ちからボランティアでまちづくり活動を行っています。このたび、二年間の活動の成果を発表します。  まちづくり協議会は二十年四月に新たな体制で活動を始めました。  まちの課題解決には委員のほか、公募の区民も参加して実践活動を進めてきました。その成果を披露する発表会「まちカツ!」を開催します。  私たちの住むまちを一緒に見つめ直してみませんか。手づくりのまちに興味のある人や既に活動をしている人など、たくさんの参加をお待ちしています。 日時 二月六日(土)午後一時〜四時(開場は午後零時半) 場所 区役所十一階会議室 講演会 地域の支え合いについて  人間関係が希薄になったといわれる現代社会において、地域でいかに人と人が支え合っていくかなどについて話します。 時間 午後一時〜二時 講師 木原勇(さわやか福祉財団) 定員 当日先着三百人 まちづくりプロジェクト活動発表 時間 午後二時十五分〜四時 内容 左表の通り 定員 当日先着三百人 ◆展示 期間 一月三十日(土)〜二月六日(土) 場所 区役所一階アトリウム 内容 地域交通マップ、地域の緑化・緑地分布図、地産地消・観光情報、地域コミュニティーの考察、資源物分別情報、市民活動情報(予定) まちづくりプロジェクト活動発表内容 区民でつくろう、地域交通 花と緑でまちづくり 観光資源・地産地消のマップづくり 世代間の交流ができるコミュニティーセンターをつくろう 家庭の「資源物」分別回収を広めよう まちづくりグループの情報交換・交流ネットワークづくり 問区役所地域振興課電(935)3148、F(935)3391 寒い日は音楽で心ぽかぽか 李政美コンサート 〜いまここにいるよ〜  在日コリアンの歌手によるライブとトークです。 日時 二月十六日(火)午後二時〜三時半(開場は午後一時半) 場所 多摩市民館大ホール(舞台) 出演 李政美(歌手・写真)、金元誠(ギタリスト) 対象・定員 十五歳以上の百人 申問二月一日(必着)までに応募者全員(五人まで。代表者名も記入)の郵便番号、住所、氏名、年齢、性別、昼間連絡可能な電話番号を記入し往復ハガキで〒214-8570多摩市民館「李政美コンサート」係電(935)3333、F(935)3398。[抽選] たまアトリウムコンサート 「新春の冬空を舞う弦楽四重奏の響き」と題してお昼のコンサートを開催します。 日時 一月二十日(水)正午〜午後零時三十五分 場所 区役所一階アトリウム 出演 カルテット・ブリランテ(東京芸術大学出身の演奏家グループ) 問区役所地域振興課電(935)3132、F(935)3391 子育て支援パスポート 協賛店や施設が増えました  区では地元商店街との協働で子育てを地域で応援するため、子育て支援パスポート事業を実施しています。  妊娠中の人から十八歳未満の子どもがいる家庭にパスポートを発行し、区内の協賛店でパスポートを提示すると、お店独自のサービスが受けられます。  新たに加入した協賛店や利用できる施設のガイドを二月一日からホームページに掲載しますのでご覧ください。 http://www.city.kawa 申問ki.jp/71/71tama/home/kosodate/kosodatepassport1.htm ※パスポートは区役所こども相談窓口、登戸行政サービスコーナーで発行しています。母子健康手帳など子どもの年齢が分かる物をお持ちください 問区役所こども支援室電(935)3102、F(935)3119 指定にが土砂災害 警戒区域  県により、多摩区の一部で、土砂災害防止法に基づく「土砂災害警戒区域」が指定されました。  この区域は、土砂災害への警戒が必要な区域を明らかにし、指定区域内において円滑な避難が行われるよう、情報伝達方法などを整備することを目的として指定されるものです。  指定区域については、十二月二十五日から、県川崎治水事務所、まちづくり局開発審査課、多摩区役所地域振興課、生田出張所でご覧になれます。また県のホームページにも掲載されています。 問まちづくり局開発審査課電(200)3035、F(200)0984。県川崎治水事務所電(932)7211、F(932)8259 第7回ひなた山ぼっこ祭り  竹切りや落ち葉かきなど、森の作業体験、竹とんぼや竹馬作りなどの竹細工、ネーチャーゲーム、豚汁・くん製作り、天井のない展覧会など、森の楽しさや恵みを実感する1日です。 日 時 1月17日(日)午前10時〜正午     (受け付けは午前9時半〜) 場 所 日向山の森(東生田緑地) 参加費 300円(中学生以下は無料) ※小雨決行 ※1月の市民健康の森の活動は、ひなた山ぼっこ祭りの開催となります 問日向山うるわし会事務局1933−0345。区役所地域振興課電935−3131、F935−3391 まつり実行委員の募集 市民館では区総合庁舎で行う次の祭りの実行委員を募集します。 ◆多摩ふれあいまつり◆  福祉活動グループなどがバリアフリーの地域づくりを目指します。 日時 6月27日(日)午前10時〜午後3時(予定) ◆たまたま子育てまつり◆  子育て中の人を地域で支え、笑顔で子育てができる環境づくりを目指します。 日時 9月19日(日)午前9時45分〜午後3時 対象・人数 いずれも18歳以上の5人程度。月1回程度開催される実行委員会にできるだけ出席してください。  いずれも申問1月31日までに直接か電話で多摩市民館電935−3333、F935−3398。[選考] 救急法救急員の基礎講習  検定合格者には、日本赤十字社から講習修了者認定証が送付されます。 日時 2月16日(火)、18日(木)、20日(土)の各日午前9時〜午後1時。いずれか都合のよい1日 場所 区役所11階会議室 対象・定員 満15歳以上の区民、各日30人(10人未満の場合は開催中止) ※妊娠中など実技訓練などに支障があると判断された場合は受講できません 受講料 1,500円(保険料、教材費) 申問1月15日から直接か電話で区役所地域振興課内区自主防災組織連絡協議会電935−3146、F935−3391。[先着順] 7面 みんなでおいでよ 冬のおはなし会  大人も参加できます。当日直接お越しください。 日時 一月三十日(土) @午前十一時〜十一時半、A午後二時〜二時半 場所 @Aとも多摩図書館整理室 内容・対象 @「てぶくろくん」ほか。二歳以上。A「やぁゆきだるま!」ほか。四歳以上。 まんげきょうのおはなし会 「多摩区ストーリーテリングおはなし万華鏡」による「語り」中心のおはなし会です。当日直接お越しください。 日時 一月十六日(土)午後二時〜二時半 場所 多摩図書館整理室 内容 「にんじんさんとだいこんさんとごぼうさん」「ミアッカどん」ほか 対象 五歳以上 問多摩図書館電(935)3400、F(935)3399 めだかの地域大学で講習会  高齢者が安全で安心して住み続けられる居住環境について講演します。  テーマは「元気に住み続けるための住まいづくり・住まい選び」。参加者との意見交換も行います。 日時 一月十六日(土)午後一時半〜三時半(開場は午後一時) 場所 区役所六〇一会議室定員 当日先着七十人 講師 園田眞理子(明治大学理工学部教授) 問コスモスの家電(932)2425、F(932)2441。区役所企画課電(935)3147、F(935)3391 区・3大学連携協議会共同シンポジウム  区内の三大学(専修大学、明治大学、日本女子大学)は、地域の共有財産としての「地図」〜未来へのロードマップ〜と題した共同シンポジウムを開催します。  第一部では、日本女子大学が区内幼・小・中学校で実施している教育ボランティアの成果を報告します。第二部では、地域の地図を巡る諸問題(共通基盤となる地図情報の構築とその活用)について大学・専門機関・行政の専門家による講演会と公開討論を行います。 日時 一月二十三日(土)午後一時半〜四時四十五分場所 日本女子大学西生田成瀬講堂南ホール 定員 三百人 申問一月十五日から電話かファクス(住所、氏名、電話番号を記入)で日本女子大学教育学科中央研究室電(952)6870、F(952)6889。[先着順] 問区役所企画課電(935)3147、F(935)3391 精神保健福祉ボランティア講座  心に病を持つ人と共に安心して暮らせる地域づくりを目指してみませんか。 日時・内容 下表の通り。全3回 日時 内容 2月16日(火)午後1時半〜3時半 精神分野の関係機関の話を聞いてみよう〜ボランティアに求めていること〜 受講者と別途調整 区内の精神病院・施設の見学、ボランティア体験 3月9日(火)午後1時半〜3時半 ボランティアへの一歩を踏み出してみよう〜ボランティアグループや当事者の話を聞く〜 場 所 初日と3日目は福祉パルたま研修室、     2日目は区内各病院・施設 参加費 500円(資料代、保険料など) 定 員 20人 申問2月6日午後5時までに直接、電話、ファクス(住所、氏名、電話番号を記入)で多摩区社会福祉協議会電935−5500、F911−8119。[抽選] 区のお知らせ掲示板 区役所地域振興課 〒214-8570 多摩区登戸1775-1 申問電935-3134、F935-3391 ▼花いっぱい運動のつどい 「花と緑の講演会」を開催します。先着順ですてきな花もプレゼント。2月9日(火)14時〜16時(開場は13時半)。多摩市民館大会議室。当日先着250人。 多摩消防署 〒214-0032 多摩区桝形2-6-1 申問電933-0119、F922-8161 ▼普通救命講習会  心肺蘇生法や自動体外式除細動器(AED)の使用方法など。2月11日(祝)9時〜12時。多摩消防署。30人。申1月25日から直接か電話で。[先着順] 多摩老人福祉センター 〒214-0012多摩区中野島5-2-30 申問電933-0119、F922-8161 ▼囲碁・将棋大会  将棋:3月6日(土)。囲碁:3月9日(火)。いずれも9時半〜15時半。市内在住60歳以上の各段位・級位16人。多摩老人福祉センター。昼食持参。申1月15日午前9時から直接か電話で。[先着順] ▼洋菓子作り  2月16日(火)9時半〜12時。多摩老人福祉センター。市内在住60歳以上の24人。500円(材料費)。講師・菊田晴代(管理栄養士)。エプロン、三角きん、ハンドタオル持参。申1月15日午前9時から電話で。[先着順] 高津スポーツセンター 〒213−0002 高津区二子3−15−1 申問電813−6531、FAX813−6532 ▼ママベルビック(骨盤)体操  子育ての体力づくりや産後の体を整えたりするのに効果的な体操です。毎金曜12時10分〜12時50分。18歳以上(未就学児の同伴可)。500円(保険料含む)。当日直接。高津スポーツセンター。講師・生垣伸太郎(健康運動指導士)。 区役所保健福祉センター 〒214-8570多摩区登戸1775-1 電935-3301、FAX935-3276 ▼難病医療講演会「潰瘍性大腸炎の病気の理解と日常生活の過ごし方」  2月26日(金)14時半〜16時。保健福祉センター1階講堂。80人。講師・杉田昭(横浜市立市民病院炎症性腸疾患科長)。申問1月21日から電話かファクス(住所、氏名、電話番号を記入)で区役所地域保健福祉課電935−3301、F935−3276。[先着順] ▼区健康ウオーク体験教室  生田緑地コース、全行程3`。2月4日(木)(雨天時は9日(火)に延期)。9時半に向ケ丘遊園駅南口集合。11時半ごろ向ケ丘遊園駅解散。40人。飲み物、タオル、雨具を持参。申問1月15日から電話で区役所地域保健福祉課電935−3294。[先着順] ▼あなたの食生活、応援します 〜動脈硬化を食い止めよう〜  糖尿病や脂質異常症を予防する食生活について考えてみませんか。2月10日(水)13時半〜15時半。保健福祉センター栄養室。36人。筆記用具持参。講師・保健福祉センター管理栄養士。申問1月19日から電話で区役所地域保健福祉課電935−3117。[先着順] 保健福祉センターの検診案内 F935−3276 日程 受付時間 対象・内容・費用ほか 申問 生活習慣病予防相談 2/17(水) 13時15分〜13時半 運動・食生活・休養、歯周病予防などの個別健康相談、骨密度測定(80歳以下の希望者)。最近の健康診査の結果をお持ちください。40歳以上の25人 1月19日から電話で地域保健福祉課1935−33011935−3294[先着順] 禁煙相談 2/17(水) 14時〜14時15分 たばこの知識と禁煙方法についての講義と個別相談。呼気検査と尿検査。区内在住・在勤の禁煙希望者4人 1月19日から電話で地域保健福祉課1935−3294[先着順] 肺がん検診 2/3(水) 9時〜10時 40歳以上の40人。胸部エックス線検査(230円)、かく痰検査(問診で必要とされた人のみ実施。200円) 1月19日から電話で地域保健福祉課1935−33011935−3294[先着順] 1歳児歯科健診 2/4(木) @9時〜9時15分 A10時〜10時15分 歯科健診と歯科相談。1歳3カ月未満で上下4本ずつ歯が生えている乳幼児。各回25人 1月18日から電話で地域保健福祉課1935−3117[先着順] ※電話受付時間は8時半〜12時、12時45分〜17時です ※会場は保健福祉センターです。車での来場はご遠慮ください