新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、一部イベント等が中止・延期になる可能性があります。最新の情報は各問い合わせ先に御確認ください。 たま区版 1月号---------------------------------------------------------- 多摩区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/tama/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2021(令和3)年1月1日発行 発行:多摩区役所 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 編集:多摩区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 総合案内:電話044-935-3113 多摩区統計データ(令和2年9月1日時点) 人口:22万1,833人 世帯数:11万5,529世帯 写真NEWS [2月6日土曜、2月7日日曜開催]たま音楽祭準備中! これまでの音楽祭の動画や手作り楽器の作り方動画など、おうちで楽しめるコンテンツを公式HPで配信します。 あなたの近くに、民生委員児童委員 民生委員児童委員って? 高齢者、障害者、子育て中の人、生活に困っている人などの気軽な相談窓口となるボランティアで、児童福祉を専門に担当する主任児童委員もいます。必要な支援が受けられるよう専門機関とのつなぎ役を担い、誰もが住み慣れた地域や自らが望む場で安心して暮らし続けることができる地域づくりに取り組んでいます。そんな活動の一部を紹介します。 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-935-3285 ファクス044-935-3276 ~ご一緒に活動しませんか~ 町内会・自治会など地域から推薦を受け、選出されます。市では、委嘱日に72歳未満(地域によっては75歳未満)の方が委嘱されます。詳細はお問い合わせください。 「毎月の行事や家庭訪問などの支援活動が制約される中で、これまで以上に相手の思いをくみ取るよう努めています」 「コロナ禍でも、今まで積み上げてきた活動を途切れさせないよう、できることを見つけて取り組んでいます」 多摩区民生委員児童委員協議会 近藤会長 及川副会長 大岡会計 会食会(社会福祉協議会の一員としても活躍) ひとり暮らし高齢者の憩いの場であり、地域からの孤立を防ぐ場となっています 登校時あいさつ運動 通学路での見守り活動は地域の安全安心につながっています 子育てサロン 七夕など季節の行事や工作は保護者にも好評で、子育ての相談も気軽にできます 誰もが住み慣れた地域で安心して暮らし続けていく仕組み 「地ケア(地域包括ケアシステムの略)」の構築を進めています 自分自身のケア(自助)と、地域での支え合い(互助)を一人一人が進めていくことの積み重ねが「地ケア」の土台になります。暮らしやすい地域をつくるために、民生委員児童委員をはじめ、さまざまな人が日々活動しています。これら地域活動や地域資源、地区の特徴を「多摩区地区カルテ」としてもまとめています。まずは身近な活動に積極的に参加してみましょう。 全国23万人の民生委員 児童委員の思いよ、届け! 民生委員児童委員活動の魅力、やりがいを伝えるラップを全国民生委員児童委員連合会が作成。詳細はHPをご覧ください。 「川崎市民生委員児童委員」で検索 多摩区スポーツフェスタ参加者募集 日時:3月14日曜午前9時半~午後1時 場所:多摩スポーツセンターと周辺施設 さまざまなスポーツを気軽に体験できるイベントです。運動不足の解消や新しいスポーツを始めるきっかけづくりとして、ご参加ください。 新型コロナウイルス感染症対策のため、事前に申し込んだ上で参加してください。 定員:350人 申し込み・問い合わせ:2月19日(必着)までに申込書を直接、郵送、ファクスで。区役所地域振興課 電話044-935-3133 ファクス044-935-3391[抽選] 実施種目スケジュール(予定) 事前申し込みをした人は各種目へ自由に参加できます(一部種目除く) 会場:大体育室半面A ユニカール(小学生以上):午前10時~午後0時15分 卓球体験(3才以上):午前10時~11時 バドミントン体験(小学生以上):午前11時15分~午後0時15分  会場:大体育室半面B 開会式、開会イベント:午前9時半~10時  ブラインドサッカー(小学4年生以上30人):午前10時~11時 人数制限があります。事前にお申し込みください(詳細は区ホームページ参照) ニュースポーツ体験(バウンスボール・ドッジビー・インディアカなど)(小学生以上):午前11時15分~午後0時15分 会場:大体育室 みんなでエアロビクス:午後0時半~1時 会場:小体育室 シェイプアップ教室(中学生以上):午前10時~11時15分  ボクシングエクササイズ(小学生以上):午前11時半~午後0時45分 会場:第1武道室 サッカーアトラクション(年齢制限なし):午前10時~午後0時45分  会場:第2武道室 転倒予防・脳トレ体験教室(55才以上):午前10時~11時 ヨガ教室:(中学生以上):午前11時15分~午後0時15分 会場:温水プール 水泳教室(未就学児10人):午前10時~10時45分 水泳教室(小学校低学年10人):午前11時~11時45分 水泳教室(小学校高学年10人):正午~午後0時45分 人数制限があります。事前に参加希望の種目にお申し込みください(詳細は区ホームページ参照) 会場:テニスコートA テニス体験レッスン(6才~小学2年生25人):午前10時~11時(雨天中止) テニス体験レッスン(中学生以上(初心者・初級者)25人):午前11時半~午後1時(雨天中止) 人数制限があります。事前に参加希望の種目にお申し込みください(詳細は区ホームページ参照) 会場:テニスコートB テニス体験レッスン(小学3年生~6年生25人):午前10時~11時(雨天中止) テニス体験レッスン(中学生以上(中級者・上級者)25人):午前11時半~午後1時(雨天中止) 人数制限があります。事前に参加希望の種目にお申し込みください(詳細は区ホームページ参照) 会場:南菅中学校 走り方教室(小学生40人):午前11時半~午後1時(雨天時:大体育室) 人数制限があります。事前にお申し込みください(詳細は区ホームページ参照) 申込書は1月4日から区役所地域振興課、多摩スポーツセンターなどで配布。区ホームページからもダウンロード可能です。 事前申込者全員に後日案内をお送りします 区内の魅力情報を、SNS(ツイッター、フェイスブック、インスタグラム)で発信しています。「ピクニックタウン多摩区」で検索 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3132 2面------------------------------------------------------------ パサージュ・たま 区内の福祉事業所などが、障害に関する理解と関心を深めることを目的に、8月を除く毎月1回、当事者団体で作成された作品やお菓子などを展示・販売しています。 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-935-3267 ファクス044-935-3276 日時:(1)1月19日火曜(2)2月2日火曜(3)3月18日木曜、午前10時半~午後1時半。 4月以降は未定 場所:区役所1階アトリウム コロナ禍におけるメンタルヘルス ~こころを元気にする3つのヒント~ 講演会参加者募集 コロナ禍における不安やストレスなど、心の問題に対処するヒントを学びます。 講師:大野裕氏(精神科医) 日時:1月31日日曜午後1時半~3時半 場所:多摩市民館 定員:350人 申し込み・問い合わせ:1月15日からファクス、ホームページで区役所高齢・障害課 電話044-935-3324 ファクス044-935-3396[先着順] 献血にご協力を 区役所に献血バスが来ます 医療に必要な血液や血液製剤などの安定供給のため、ご協力ください。 日時:1月28日木曜午前10時~11時半、午後1時~4時 場所:区役所1階アトリウム 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-935-3285 ファクス044-935-3276 市民健康の森 活動日時 里山ボランティアで爽快な汗を流しましょう。 日時:1月16日土曜午前9時半~昼ごろ 場所:日向山の森(東生田緑地) 集合:頂上広場 問い合わせ:日向山うるわし会事務局(大江原) 電話・ファクス044-933-9246(電話は午前9時~午後6時) Eメール:uruwashi@googlegroups.com 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3239 ファクス044-935-3391 「認知症との上手な付き合い方」講座 参加者募集 認知症の人の介護の悩みを解決するため、認知症の疾患やケア、介護保険などの社会資源の活用について学びます。 講座プログラム(各1時間半程度、1回のみの参加も可) 内容:認知症の疾患と症状について理解しよう 日時:3月3日水曜午後3時から 講師:長濱康弘(かわさき記念病院副院長) 内容:認知症のケアと家族の気持ちについて 日時:3月17日水曜午後2時から 講師:五島シズ(認知症ケアアドバイザー) 内容:介護保険やお金の管理のことなど、利用できる社会資源について 日時:3月24日水曜午後2時から 講師:酒井嘉子(主任介護支援専門員)、神田けい子(特別養護老人ホーム生田広場施設長)、堀内剛(多摩区あんしんセンター専門員) 場所:区役所 定員:20人 申し込み・問い合わせ:1月20日から直接か電話で区役所地域支援課 電話044-935-3294 ファクス044-935-3276[先着順] 徹底対策 ネズミ被害を食い止めよう 冬は特にネズミが侵入しやすい季節です。ネズミが住みにくい環境を整え、快適な生活を送りましょう。 3つの方法で集中対策 対策1:餌をなくす 食べ物は戸棚や密封容器に入れて保管しましょう。供え物、生ごみ、ペットフード、固形せっけんなども狙われています。 対策2:整理整頓 巣材となる衣類、ビニール、紙くずなどを放置せず、屋内外の整理整頓を心掛けましょう。 対策3:侵入口をふさぐ ドア、通風口、戸袋、換気扇など、わずかな隙間から自由に出入りできます。金網、たわし、パテなどで隙間をふさぎましょう。 区役所では、リーフレットの配布、捕獲かごなどの器具の貸し出し、駆除業者の案内を行っています。 殺鼠剤(さっそざい)の配布は行っていません 問い合わせ:区役所衛生課 電話044-935-3306 ファクス044-935-3394 緑化センター2月の講座情報 講座名:竹垣講習会(四ツ目垣) 内容:四ツ目垣製作 日時:11日祝日午後1時半から 定員:15人 費用:無料 申込開始日:1月30日土曜 講座名:多肉植物を楽しむ 内容:クラフトで楽しむ多肉植物の寄せ植え 日時:27日土曜午後1時半から 定員:15人 費用:500円 申込開始日:2月13日土曜 申し込み・問い合わせ:申込開始日から電話で緑化センター 電話044-911-2177 ファクス044-922-5599[先着順] 住民票などは、登戸行政サービスコーナー 電話044-933-3000、菅行政サービスコーナー 電話044-945-2730へ。平日午前7時半~午後7時、土・日曜(祝日除く)午前9時~午後5時