たま区版 10月号---------------------------------------------------------- 多摩区ホームページ 区ホームページバナー広告募集中 いずれも紙面の二次元コードから 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2025(令和7)年10月1日発行 発行:多摩区役所 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 編集:多摩区役所企画課 電話044-935-3147 ファクス044-935-3391 総合案内:電話044-935-3113 多摩区統計データ(令和7年9月1日時点) 人口:22万8,956人 世帯数:12万3,812世帯 多摩区・3大学トピックス 明治大学地域産学連携研究センターは、神奈川県域その他の新技術・新事業創出支援の目的で設立されました。テクノロジーインキュベーション室、試験分析・試作加工装置、展示ブース、会議室・多目的室およびコワーキングスペースなどの設備を有しており、これらの設備を活用して産学連携活動および地域連携活動を展開しています。 第48回 多摩区民祭 〜この指とまれ2025〜 10月18日土曜午前9時半〜午後3時 生田緑地で 荒天中止 今年もやります!多摩区の一大イベント、区民祭。 見て・食べて・体験して楽しむ。大人も子どもも集まれ! 生田緑地。 見る オープニング 舞台 食べる お菓子配布(小学生以下) 出店 体験する 展示・ワークショップ はたらく車の展示・乗車体験 主なイベント オープニングパレード:フラッグ演技と演奏(専修大学吹奏楽研究会) 舞台:キッズダンス、太鼓、フラダンス、コーラス 出店・展示:飲食・物品販売、活動紹介、啓発品配布など 催し・アトラクション:はたらく車の展示・乗車体験、宿河原お囃子(はやし)、お菓子の配布(なくなり次第終了)、キックターゲット、ふわふわ(エア遊具)、古着・家電、未使用食品の回収など 内容は変更となる場合があります。 あわせて楽しもう 生田緑地内施設入場料の特別割引 日本民家園:入園無料 岡本太郎美術館:【「戦後80年《明日の神話》次世代につなぐ 原爆×芸術」展】観覧料300円(中学生以下無料) かわさき宙(そら)と緑の科学館:プラネタリウム 観覧無料 お願い 車、自転車での来場はお控えください。 ごみの分別、持ち帰りにご協力ください。 中止決定の場合は、当日の朝午前7時から区ホームページでお知らせします。 問い合わせ:多摩区民祭実行委員会事務局(区役所地域振興課内) 電話044-935-3133 ファクス044-935-3391 2面------------------------------------------------------------ 犬の飼い主のみなさんへ ペットが地域の一員として幸せに暮らしていくために、飼い主としてのルールを再確認しましょう。 犬の登録、狂犬病、予防注射 登録と年1回の狂犬病予防注射は、法律で定められた飼い主の義務です。鑑札・注射済票は迷子札代わりにもなるため、首輪などに装着しましょう。マイクロチップを登録すると、市に登録され、マイクロチップが鑑札とみなされます。更新を忘れずに。 お散歩・飼い方ルール 自宅で排せつする習慣を付ける。必ず引き綱(リード)を付け、ふんは回収し、尿は多めの水で流す。鳴き声などで周りに迷惑をかけないようにしましょう。 正しい知識としつけ 習性や犬種の特性、犬の病気や人にうつる感染症の知識を持ち、責任を持ってしつけと管理をしましょう。災害時に避難した際も安心して過ごすためには普段のしつけが大切です。 問い合わせ:区役所衛生課 電話044-935-3306 ファクス044-935-3394 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 多摩区選挙管理委員会 問い合わせ:電話044-935-3128 ファクス044-935-3391 第21回川崎市長選挙期日前投票所のお知らせ 仕事などで選挙当日に投票所へ行けない人は、公示日翌日から開設する期日前投票所を利用してください。詳細は、選挙時に送付する案内をご覧ください。 10月13日〜25日、午前8時半〜午後8時 区役所、生田出張所で。 区役所企画課 問い合わせ:電話044-935-3147 ファクス044-935-3391 多摩区3大学コンサート 多摩区ゆかりの3大学の学生による琴、ダンス、吹奏楽といきいきとした若さと個性あふれる舞台を披露します。全員参加の合唱、クイズ企画も! 11月8日土曜午後2時〜4時15分(午後1時半開場) 多摩市民館ホールで 当日先着900人。 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3131 ファクス044-935-3391 特設行政相談 専門相談員が、国の行政全般についての意見や要望などを受け、問題解決のお手伝いをします。 10月18日土曜午前10時〜午後3時 生田緑地で(多摩区民祭会場内特設テント)[当日先着順] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3143 【多摩区民限定】多摩川ポールウオーキング&川崎フロンターレ観戦ツアー 多摩川河川敷でポールウオーキングの講習後、Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsuまで歩き、ファジアーノ岡山戦を観戦します(雨天時は観戦のみ)。 11月8日土曜正午〜午後6時 二子新地駅集合 区内在住の小学生以上30人 大人3,630円、小中学生2,420円(チケット・弁当・グッズ付き) 申し込み:10月15日午前9時から直接、電話でAnker フロンタウン生田 電話044-328-5771(午前9時〜午後8時)[先着順]。 詳細は10月上旬公開予定の同施設ホームページで。 川崎ブレイブサンダース ホームゲーム区民招待 区民の皆さんをホームゲームに招待します。イベント盛りだくさんのエンターテインメント空間で開催される国内最高峰のバスケットボールの試合をお楽しみください。 (1)11月15日土曜(2)16日日曜(3)12月13日土曜(4)14日日曜、試合開始(1)(2)(4)は午後3時5分、(3)は午後5時5分。対戦(1)(2)は茨城ロボッツ戦、(3)(4)はアルバルク東京戦 とどろきアリーナで 区内在住各日20人 申し込み:10月20日までに申し込みフォームかSNSで川崎ブレイブサンダース。[抽選] 「多摩区境の自然歩道を巡る」ウオーキングツアー 秋の多摩丘陵を楽しむ、多摩区観光ガイドによるツアーです。小沢城址(おざわじょうし)などの史跡や自然の中のウオーキングを楽しめます。アップダウンのある、健脚向けのコースです。 10月24日金曜午前9時〜正午。荒天中止 JR稲田堤駅集合。コース 稲田堤駅〜薬師堂〜小沢城址跡〜寿福寺〜多摩自然歩道〜読売ランド前駅で解散 20人 300円 申し込み:10月15日午前10時から直接、電話、ファクスで区役所地域振興課。[先着順] 旧津久井道のウオーキングツアー 多摩区観光ガイドによるツアー。多摩川と旧津久井道が交わる登戸宿周辺の、かつて商人や職人が行き交う物流の拠点だった面影を辿ります。 11月21日金曜午前9時〜午後0時半。荒天中止 向ヶ丘遊園駅北口集合。コース 小泉橋〜大道橋〜光明院・登戸稲荷社〜善立寺〜職人の街〜せせらぎ館〜リバーサイドポイント(柏屋)〜登戸駅で解散 30人 300円 申し込み:11月13日午前10時から直接、電話、ファクスで区役所地域振興課。[先着順] 多摩市民館 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3333 ファクス044-935-3398 戦後80年、いま私たちはどこにいるのか? 戦後80年、私たちの社会にどのような変化があったか、身の回りで起きていることを多角的に学びます。 11月2日〜8年2月22日の間に全9回、主に午後1時半〜3時半。詳細な日程などは区ホームページで 同館ほかで 30人(12月6日のみ100人) 申し込み:10月15日午後3時から区ホームページ、直接、電話、ファクスで。[先着順] 幸福なシニアライフを送ろう〜いろんなサークル活動を体験してみよう〜 市民館で活躍するさまざまなサークル活動の話を聞き、地域活動で心身の健康を保ちましょう。 11月6日、13日、20日、27日の木曜、午後1時半〜3時半、全4回 同館で 概ね60歳以上の20人 申し込み:10月15日午後2時から区ホームページ、直接、電話、ファクスで。[先着順] 子育て航海術〜共感コミュニケーションでみつけてみよう!自分らしい子育て〜 ワークショップで自分らしい子育てを見つけてみましょう。最終回ではリラックス体験も。 (1)11月16日(2)12月14日(3)8年1月18日(4)2月8日の日曜、全4回。(1)(2)(3)は午前9時半〜午後0時半、(4)は午前10時〜正午 同館で 主に学齢期以上の子の保護者や支援者15人 (4)のみ200円 申し込み:10月16日午前10時から申し込みフォーム、直接、電話、ファクスで。[先着順] 区役所地域ケア推進課 問い合わせ:電話044-935-3241 ファクス044-935-3276 パサージュ・たま 障害に関する理解と関心を深めるため、区内の作業所などの作品の展示やお菓子などの販売を行います。 (1)11月4日火曜午前10時半〜午後2時半(2)11月6日木曜午前10時〜午後2時 (1)はJR南武線登戸駅改札前付近(2)は区役所1階アトリウムで。 区役所地域支援課 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3431 ファクス044-935-3276 認知症を学びみんなで考える時間(認知症サポーター養成講座) 自分や家族、友人のために、認知症について考えてみませんか。認知症について理解し、何を備え、周りの人とどう接していけばよいのかを学びます。 10月21日火曜午後1時15分〜3時15分 「結」ケアセンターいくたで(南生田1-31-7) 20人 申し込み:10月15日午前8時半から申し込みフォーム、直接、電話で。[先着順] お肌のチェックしてみませんか?(生活習慣病予防) 野菜の推定摂取量や、肌湿度、血圧を簡単、すぐに測定できます。 10月20日月曜午後1時半〜3時半 区役所1階講堂で 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-935-3117 多摩区保育・子育て総合支援センター 問い合わせ:電話044-935-3104 ファクス044-922-3388 多摩区生活とあそび展 多摩区内保育所などの園児の作品や造形活動の様子を区内3会場で展示します。詳細は市ホームページで。 会場:区役所アトリウム 期間:10月15日〜22日 会場:多摩区保育・子育て総合支援センター3階 期間:10月23日〜30日 会場:生田出張所2階 期間:11月7日〜14日 会場:区役所アトリウム 期間:11月26日〜12月2日 会場:区役所アトリウム 期間:8年1月20日〜26日 消防局救急課 申し込み・問い合わせ:電話044-223-2627 ファクス044-223-2619 普通救命講習1 心肺蘇生法や、自動体外式除細動器(AED)の取り扱い方法などの講義と実習を行います。受講者には修了証を交付。 11月27日木曜午前9時〜正午 多摩消防署で 30人 申し込み:10月31日午前9時から申し込みフォーム、電話で。[先着順] 多摩老人福祉センター 申し込み・問い合わせ:電話044-935-2941 ファクス044-933-5024 フレイル予防〜10年後も動ける体を作る〜栄養編 健康で自立した生活を送るための、フレイルを予防する栄養と食事の話。 10月30日木曜午前10時半〜11時半 同センターで 60歳以上の市民10人 申し込み:10月15日午前9時から直接、電話で同センター。[先着順] 健康のお話し第1弾 健康に関する話を聞きます。第1部は「帯状疱疹ってなに?」第2部は「おなか元気体操」。 11月7日金曜午後1時半〜3時 同センターで 60歳以上の市民25人 申し込み:10月20日午前9時から直接、電話で同センター。[先着順] 緑化センター 問い合わせ:電話044-911-2177 ファクス044-922-5599 緑化センターまつり ワークショップやお菓子販売など、こどもから大人まで楽しめる盛りだくさんな祭りです。 11月9日日曜午前10時〜午後3時。荒天中止 同センターで。 3月1日から住民票など各証明書のコンビニ交付の手数料が100円安くなりました。ぜひご利用ください。 マイナンバーカードが必要です。 「川崎市 コンビニ交付手数料」で検索