「リユース食器」貸出し事業の休止について
リユース食器貸出し事業につきましては、新型コロナウイルス感染症の影響により休止しております。
事業の再開につきましては、現在未定ですが、今後の状況を見ながら、ホームページでお知らせいたします。
以下は昨年度の募集内容です。
お祭りやイベント主催者の皆様へ
多摩区では、区内で実施するイベントなどで、リユース食器を利用することにより、ごみの減量、資源の有効活用及びリサイクル意識の普及啓発を図り、地球温暖化防止に貢献することを目的として、多摩区エコロジーライフ事業の一環として、リユース食器普及啓発事業を実施しています。
食品を提供するお祭りやイベントで、リユース食器の使用を希望する団体(町内会・自治会、商店街、学校及び市民活動団体等)にリユース食器を原則として無料で(注)貸し出し(レンタル)を行います。
(注)紛失・毀損分は利用団体負担【カップは1個あたり100円、(皿、おわん、どんぶり)は1個あたり150円となります。】
利用のイメージ
利用申込概要
事業内容 | 区内で実施される飲食を伴うイベントの主催者にリユース食器を貸し出し、ごみの減量、資源の有効活用及びリサイクル意識を普及啓発します。 |
対象イベント | 令和2年2月28日までに区内で実施し、延べ100食以上の食品を提供するイベント |
申請できる団体 | 町内会・自治会、商店街、学校及び市民活動団体等 |
募集受付期間 | 令和2年1月30日まで(受付期間に関わらず予算がなくなり次第終了) |
申込方法 | 原則としてイベント開催30日前までに申請書を提出してください。 |
その他 | リユース食器の返却時は、汁や残飯を取り除いてください。(洗い流す必要はありません) |
利用の流れ
- イベント主催者は、原則として30日前までに必要書類を添えて区に申込書を提出。書類をもとに区で貸し出し可否を決定
- 区から委託業者にリユース食器を手配
- 委託業者からご指定のお届け先にリユース食器を配達
- イベント終了後、リユース食器を業者に返送(食器を洗い流す必要はありません)
- イベント主催者は、区に使用状況の結果を報告

お問い合わせ先
川崎市 多摩区役所まちづくり推進部企画課
〒214-8570 川崎市多摩区登戸1775番地1
電話:044-935-3136
ファクス:044-935-3391
メールアドレス:71kikaku@city.kawasaki.jp