多摩区の生涯学習情報 施設別(1月~2月)
新型コロナウイルスの感染拡大防止の対策による行事・事業の中止・延期の情報につきましては、担当部署にお問い合わせいただくか、リンク先をご覧ください。
多摩区内の行政関係機関の生涯学習情報について提供しております。
それぞれの行事・事業の詳細につきましては、担当部署にお問合わせいただくか、リンク先をご覧ください。
先着順の講座については、定員になり次第募集を終了させていただいている場合があります。ご了承ください。
(1) | 多摩区役所 企画課 |
(2) | 多摩区役所 地域振興課 |
(3) | 多摩市民館(多摩区役所 生涯学習支援課) |
(4) | 多摩図書館(川崎市立図書館)外部リンク |
(5) | 菅閲覧所(多摩図書館) 川崎市立図書館外部リンク |
(6) | 川崎市岡本太郎美術館外部リンク |
(7) | 日本民家園外部リンク |
(8) | 伝統工芸館外部リンク |
(9) | かわさき宙と緑の科学館(青少年科学館)外部リンク |
(10) | 川崎市緑化センター外部リンク |
(11) | 多摩区社会福祉協議会外部リンク |
(12) | 多摩老人福祉センター |
(13) | 多摩スポーツセンター外部リンク |
(14) | 多摩区こども文化センター |
(15) | 多摩区地域みまもり支援センター |
(1)多摩区役所 企画課
企画課で実施する予定の事業及びイベントの情報はありません。
(2)多摩区役所 地域振興課
地域振興課で実施する予定の事業及びイベントの情報はありません。
(3)多摩市民館(多摩区役所 生涯学習支援課)
日時 | 行事・事業名 | 内容(テーマ) | 会場(開催場所) | 担当部署・電話 |
---|---|---|---|---|
通年 | 「青年教室」スタッフ募集 | 障がい者社会参加活動「青年教室」に協力いただけるボランティアスタッフの募集 | 多摩市民館ほか | 多摩市民館 044-935-3333 |
毎月2、4火曜日 10:00~12:00(但し、1月は1月27日、2月は2月24日) | 子育てひろば | 0~2歳児くらいまでのお子さんとその親が自由に交流するためのフリースペースです。 | 多摩市民館 児童室(但し、1月及び2月は、KFJ多摩4階 すかいきっず) | 多摩市民館 044-935-3333 |
毎月2金曜日 10:00~12:00(但し、1月は1月20日、2月は2月17日) | 外国人の子育てひろば | 子育て中の外国人が親子で集まって楽しく交流します。 | 多摩市民館 児童室(但し、1月及び2月はKFJ多摩4階 すかいきっず) | 多摩市民館 044-935-3333 |
毎週金曜日 19:00~20:30 | にほんごクラス(夜間) | 外国人市民の皆さんが生活に必要な日本語をボランティアとともに学びあいします。 | 多摩市民館 | 多摩市民館 044-935-3333 |
毎週水曜日 10;00~12:00 | にほんごクラス(午前) | 外国人市民の皆さんが生活に必要な日本語をボランティアとともに学びあいします。 | 多摩市民館 (10月から2月は生田出張所) | 多摩市民館 044-935-3333 |
(4)多摩図書館
多摩図書館で実施する予定の事業及びイベントの情報はありません。
(5)菅閲覧所(多摩図書館)
菅閲覧所(多摩図書館)で実施する予定の事業及びイベントの情報はありません。
(6)川崎市岡本太郎美術館
日 | 曜日 | 時間 | 行事・事業名 | 内容(テーマ) | 会場(開催場所) | 担当部署・電話 |
---|---|---|---|---|---|---|
~2023年1月31日まで 工事長期休館外部リンク | 2022年9月1日~2023年1月31日まで、工事休館中です。 ※休館期間中も土・日曜・祝日は「カフェテリアTARO」「ミュージアムショップ」は営業します。(ミュージアムショップ・カフェテリアTAROは~1月6日までの期間冬期休業) ※最新情報はホームページにてお知らせします。 | 岡本太郎美術館 | 044-900-9898 |
日 | 曜日 | 時間 | 行事・事業名 | 内容(テーマ) | 会場(開催場所) | 担当部署・電話 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 水 | 9:30~17:00 | ~4月16日(日)常設展「岡本太郎とにらめっこ」外部リンク | 岡本太郎美術館 常設展示室 | 岡本太郎美術館 044-900-9898 | |
18 | 土 | 9:30~17:00 | ~4月16日(日)企画展「第26回岡本太郎現代芸術賞(TARO賞)」外部リンク | 岡本太郎美術館 企画展示室 | 岡本太郎美術館 044-900-9898 |
(7)日本民家園
日 | 曜日 | 時間 | 行事・事業名 | 内容(テーマ) | 会場(開催場所) | 担当部署・電話 |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | 水 | 9:30~16:30 | 民家園で福招き!-お正月を遊ぶ-外部リンク | 日本らしいお正月が楽しめる。着物で来園の方は当日入園無料。 | 日本民家園 | 日本民家園 044-922-2181 |
4 | 水 | 9:30~16:30 | ~5月28日(日) 企画展示「東北の手仕事1 わら」外部リンク | 東北の厳しい生活の中で育まれた多彩なわら製品を紹介。開園中見学自由。入園料のみ。 | 日本民家園 | 日本民家園 044-922-2181 |
7 | 土 | 14:00~14:20 | 企画展示解説(一般向け)外部リンク | 企画展示「東北の手仕事1 わら」について職員が解説します。当日企画展示室に集合、参加自由。 | 日本民家園 | 日本民家園 044-922-2181 |
8 | 日 | 10:00~12:00 | 小正月モノヅクリ-まゆ玉飾り実演外部リンク | 小正月飾りの製作実演。当日見学自由。 | 日本民家園 | 日本民家園 044-922-2181 |
14 | 土 | 14:00~14:30 | むかし話「万華鏡のむかし話」外部リンク | 全国的な昔話から地元の話まで語ります。 語り:多摩区ストーリーテリングおはなし万華鏡 | 日本民家園 | 日本民家園 044-922-2181 |
15 | 日 | 14:00~15:00 | 古民家めぐり(暮らし・東北の村)外部リンク | 園長がエリアごとに古民家で営まれていた暮らしなどについて解説します。参加自由。 | 日本民家園 | 日本民家園 044-922-2181 |
21 | 土 | 14:00~14:30 | みちのく・むかし話外部リンク | みちのく地方に伝わる話を語ります。語り:みちのくむかし語り | 日本民家園 | 日本民家園 044-922-2181 |
29 | 日 | 14:00~15:00 | 古民家めぐり(建築・関東)外部リンク | 文化財建造物修理主任技術者がエリアごとに古民家の見どころなどを解説します。参加自由。 | 日本民家園 | 日本民家園 044-922-2181 |
日 | 曜日 | 時間 | 行事・事業名 | 内容(テーマ) | 会場(開催場所) | 担当部署・電話 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:30~16:30 | ~5月28日(日) 企画展示「東北の手仕事1 わら」外部リンク | 東北の厳しい生活の中で育まれた多彩なわら製品を紹介。開園中見学自由。入園料のみ。 | 日本民家園 | 日本民家園 044-922-2181 | ||
5 | 日 | 14:00~14:20 | 企画展示解説(一般向け)外部リンク | 企画展示「東北の手仕事1 わら」について職員が解説します。当日企画展示室に集合、参加自由。 | 日本民家園 | 日本民家園 044-922-2181 |
11 | 土 | 14:00~14:30 | むかし話「遠野の語り」外部リンク | 遠野のことばでむかし話を語ります。語り:大平悦子 | 日本民家園 | 日本民家園 044-922-2181 |
12 | 日 | 14:00~15:00 | 古民家めぐり(暮らし・宿場)外部リンク | 園長がエリアごとに古民家で営まれていた暮らしなどについて解説します。参加自由。 | 日本民家園 | 日本民家園 044-922-2181 |
25 | 土 | 14:00~15:00 | 古民家めぐり(建築・神奈川)外部リンク | 文化財建造物修理主任技術者がエリアごとに古民家の見どころなどを解説します。参加自由。 | 日本民家園 | 日本民家園 044-922-2181 |
26 | 日 | 14:00~14:30 | むかし話「お国言葉で語りっこ」外部リンク | 日本各地のむかし話をその地方の言葉で語ります。語り:日本民話の会 | 日本民家園 | 日本民家園 044-922-2181 |
(8)伝統工芸館
伝統工芸館で実施する事業及びイベントの情報はありません。
(9)かわさき宙と緑の科学館(青少年科学館)
日 | 曜日 | 時間 | 行事・事業名 | 内容(テーマ) | 会場(開催場所) | 担当部署・電話 |
---|---|---|---|---|---|---|
7 | 土 | 10:00~11:30 | サイエンス教室「化学でいろ色に染めてみよう」外部リンク | 事前申込制の実験教室。小学校3~6年生 参加100円。 | かわさき宙と緑の科学館 | かわさき宙と緑の科学館044-922-4731 |
7 | 土 | 12:30~14:30 | サイエンスワークショップ外部リンク | 10~15分程度の簡単な工作や観察・実験を行う。当日受付・参加費無料。 | かわさき宙と緑の科学館 | かわさき宙と緑の科学館044-922-4731 |
8 | 日 | 10:00~11:30 | じっくり学ぼう連続講座「子ども創意くふう教室」(全5回連続講座)外部リンク | 事前申込制の実験教室。小学3〜中学生(全5回参加できる方) 参加500円。 | かわさき宙と緑の科学館 | かわさき宙と緑の科学館044-922-4731 |
9 | 月 | 12:30~14:30 | サイエンスワークショップ外部リンク | 10~15分程度の簡単な工作や観察・実験を行う。当日受付・参加費無料。 | かわさき宙と緑の科学館 | かわさき宙と緑の科学館044-922-4731 |
14 | 土 | 12:30~14:30 | サイエンスワークショップ外部リンク | 10~15分程度の簡単な工作や観察・実験を行う。当日受付・参加費無料。 | かわさき宙と緑の科学館 | かわさき宙と緑の科学館044-922-4731 |
14 | 土 | 14:00~16:00 | サイエンス教室「ピンホールカメラを作ってみよう」外部リンク | 事前申込制の実験教室。小学校1~6年生(1・2年生保護者1名同伴) 参加100円。 | かわさき宙と緑の科学館 | かわさき宙と緑の科学館044-922-4731 |
14 | 土 | 18:00~20:00 | 星を見る夕べ(夜間天体観測会)外部リンク | 事前申込制の天体観察会。参加費無料。定員50名。悪天時は室内実施。(中学生以下は保護者同伴) | かわさき宙と緑の科学館アストロテラス | かわさき宙と緑の科学館044-922-4731 |
15 | 日 | 11:00~12:00 | 生田緑地観察会「野鳥」外部リンク | 事前申込制の観察会。中学生以下は保護者同伴 参加無料。 | かわさき宙と緑の科学館 | かわさき宙と緑の科学館044-922-4731 |
21 | 土 | 12:30~14:30 | サイエンスワークショップ外部リンク | 10~15分程度の簡単な工作や観察・実験を行う。当日受付・参加費無料。 | かわさき宙と緑の科学館 | かわさき宙と緑の科学館044-922-4731 |
22 | 日 | 10:00~11:30 | じっくり学ぼう連続講座「子ども創意くふう教室」(全5回連続講座)外部リンク | 事前申込制の実験教室。小学3〜中学生(全5回参加できる方) 参加500円。 | かわさき宙と緑の科学館 | かわさき宙と緑の科学館044-922-4731 |
28 | 土 | 12:30~14:30 | サイエンスワークショップ外部リンク | 10~15分程度の簡単な工作や観察・実験を行う。当日受付・参加費無料。 | かわさき宙と緑の科学館 | かわさき宙と緑の科学館044-922-4731 |
28 | 土 | 18:00~20:00 | 星を見る夕べ(夜間天体観測会)外部リンク | 事前申込制の天体観察会。参加費無料。定員50名。悪天時は室内実施。(中学生以下は保護者同伴) | かわさき宙と緑の科学館アストロテラス | かわさき宙と緑の科学館044-922-4731 |
29 | 日 | 11:00~12:00 | 生田緑地観察会「地層」外部リンク | 事前申込制の観察会。中学生以下は保護者同伴 参加無料。 | かわさき宙と緑の科学館 | かわさき宙と緑の科学館044-922-4731 |
29 | 日 | 10:00~11:30 | サイエンス教室「きみは何色ですか?」外部リンク | 事前申込制の実験教室。 小学校1・2年生(保護者1名参加)参加100円。 | かわさき宙と緑の科学館 | かわさき宙と緑の科学館044-922-4731 |
日 | 曜日 | 時間 | 行事・事業名 | 内容(テーマ) | 会場(開催場所) | 担当部署・電話 |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | 土 | 10:00~11:30 | サイエンス教室「磁石、電磁石の不思議 ~モーターのしくみを学ぼう~」外部リンク | 事前申込制の実験教室。小学校3~6年生 参加費100円。 | かわさき宙と緑の科学館 | かわさき宙と緑の科学館044-922-4731 |
4 | 土 | 12:30~14:30 | サイエンスワークショップ外部リンク | 10~15分程度の簡単な工作や観察・実験を行う。当日受付・参加費無料。 | かわさき宙と緑の科学館 | かわさき宙と緑の科学館044-922-4731 |
11 | 土 | 10:00~11:30 | サイエンス教室「カライドサイクルを作ろう」外部リンク | 事前申込制の実験教室。小学校1~6年生 参加費100円。 | かわさき宙と緑の科学館 | かわさき宙と緑の科学館044-922-4731 |
11 | 土 | 12:30~14:30 | サイエンスワークショップ外部リンク | 10~15分程度の簡単な工作や観察・実験を行う。当日受付・参加費無料。 | かわさき宙と緑の科学館 | かわさき宙と緑の科学館044-922-4731 |
11 | 土 | 18:00~20:00 | 星を見る夕べ(夜間天体観測会)外部リンク | 事前申込制の天体観察会。参加費無料。定員50名。悪天時は室内実施。(中学生以下は保護者同伴) | かわさき宙と緑の科学館アストロテラス | かわさき宙と緑の科学館044-922-4731 |
12 | 日 | 10:00~11:30 | サイエンス教室「バックヤードツアー」外部リンク | 事前申込制の実験教室。小学校1~6年生 参加費100円。 | かわさき宙と緑の科学館 | かわさき宙と緑の科学館044-922-4731 |
18 | 土 | 12:30~14:30 | サイエンスワークショップ外部リンク | 10~15分程度の簡単な工作や観察・実験を行う。当日受付・参加費無料。 | かわさき宙と緑の科学館 | かわさき宙と緑の科学館044-922-4731 |
19 | 日 | 11:00~12:00 | 生田緑地観察会「野鳥」外部リンク | 事前申込制の観察会。中学生以下は保護者同伴 参加費無料。 | かわさき宙と緑の科学館 | かわさき宙と緑の科学館044-922-4731 |
25 | 土 | 12:30~14:30 | サイエンスワークショップ外部リンク | 10~15分程度の簡単な工作や観察・実験を行う。当日受付・参加費無料。 | かわさき宙と緑の科学館 | かわさき宙と緑の科学館044-922-4731 |
25 | 土 | 18:00~20:00 | 星を見る夕べ(夜間天体観測会)外部リンク | 事前申込制の天体観察会。参加費無料。定員50名。悪天時は室内実施。(中学生以下は保護者同伴) | かわさき宙と緑の科学館アストロテラス | かわさき宙と緑の科学館044-922-4731 |
(10)川崎市緑化センター
川崎市緑化センターで実施する予定の事業及びイベントの情報はありません。
(11)多摩区社会福祉協議会
日 | 曜日 | 時間 | 行事・事業名 | 内容(テーマ) | 会場(開催場所) | 担当部署・電話 |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | 水 | 13:30~15:00 | ふくし寄合処 たま(錦ヶ丘)外部リンク | 多摩区社協職員、地域包括支援センター職員などが皆さんのお話に耳を傾けます。 通常、老人いこいの家は60歳以上の方に利用していただいていますが、ふくし寄合処たまについては年齢問わず、赤ちゃんから高齢者の皆様にお越しいただけます。 | 錦ヶ丘老人いこいの家 | 川崎市多摩区社会福祉協議会 044-935-5500 |
4 | 水 | 13:30~15:00 | 健康うた広場外部リンク | 老人いこいの家の通信カラオケを使って、みんなでカラオケを楽しみましょう!60歳以上の方であれば誰でも自由に参加することができます。 | 長尾老人いこいの家 | 川崎市多摩区社会福祉協議会 044-935-5500 |
5 | 木 | 13:30~15:00 | ふくし寄合処 たま(長尾)外部リンク | 多摩区社協職員、地域包括支援センター職員などが皆さんのお話に耳を傾けます。 通常、老人いこいの家は60歳以上の方に利用していただいていますが、ふくし寄合処たまについては年齢問わず、赤ちゃんから高齢者の皆様にお越しいただけます。 | 長尾老人いこいの家 | 川崎市多摩区社会福祉協議会 044-935-5500 |
5 | 木 | 13:30~15:00 | 健康うた広場外部リンク | 老人いこいの家の通信カラオケを使って、みんなでカラオケを楽しみましょう!60歳以上の方であれば誰でも自由に参加することができます。 | 菅老人いこいの家 | 川崎市多摩区社会福祉協議会 044-935-5500 |
6 | 金 | 13:30~15:00 | 公開講座「終活ってなんだろう」外部リンク | 終活って何をすればいいのかをみんなで勉強しませんか。 「おいしいコーヒーを飲みながらの終活相談会」の講座の開催いたします。 | 南菅老人いこいの家 | 川崎市多摩区社会福祉協議会 044-935-5500 |
10 | 火 | 13:30~15:00 | ふくし寄合処 たま(登戸)外部リンク | 多摩区社協職員、地域包括支援センター職員などが皆さんのお話に耳を傾けます。 通常、老人いこいの家は60歳以上の方に利用していただいていますが、ふくし寄合処たまについては年齢問わず、赤ちゃんから高齢者の皆様にお越しいただけます。 | 登戸老人いこいの家 | 川崎市多摩区社会福祉協議会 044-935-5500 |
10 | 火 | 10:00~11:30 | 健康うた広場外部リンク | 老人いこいの家の通信カラオケを使って、みんなでカラオケを楽しみましょう!60歳以上の方であれば誰でも自由に参加することができます。 | 中野島老人いこいの家 | 川崎市多摩区社会福祉協議会 044-935-5500 |
17 | 火 | 13:30~15:00 | 健康うた広場外部リンク | 老人いこいの家の通信カラオケを使って、みんなでカラオケを楽しみましょう!60歳以上の方であれば誰でも自由に参加することができます。 | 登戸老人いこいの家 | 川崎市多摩区社会福祉協議会 044-935-5500 |
18 | 水 | 13:30~15:00 | ふくし寄合処 たま(南菅)外部リンク | 多摩区社協職員、地域包括支援センター職員などが皆さんのお話に耳を傾けます。 通常、老人いこいの家は60歳以上の方に利用していただいていますが、ふくし寄合処たまについては年齢問わず、赤ちゃんから高齢者の皆様にお越しいただけます。今年度より第3水に変更になりました。 | 南菅老人いこいの家 | 川崎市多摩区社会福祉協議会 044-935-5500 |
18 | 水 | 13:30~14:30 | 南菅転倒予防体操教室外部リンク | 地域包括支援センターを講師に迎え、体操を行います。60歳以上の方であれば誰でも自由に参加することができます。 | 南菅老人いこいの家 | 川崎市多摩区社会福祉協議会 044-935-5500 |
20 | 金 | 13:30~15:00 | 公開講座「終活ってなんだろう」外部リンク | 終活って何をすればいいのかをみんなで勉強しませんか。 「葬儀の注意点と費用を知ろう!~かわさき北部斎苑での家族葬の費用~」の講座の開催をいたします。 | 南菅老人いこいの家 | 川崎市多摩区社会福祉協議会 044-935-5500 |
20 | 金 | 13:30~15:00 | ふくし寄合処 たま(中野島)外部リンク | 多摩区社協職員、地域包括支援センター職員などが皆さんのお話に耳を傾けます。 通常、老人いこいの家は60歳以上の方に利用していただいていますが、ふくし寄合処たまについては年齢問わず、赤ちゃんから高齢者の皆様にお越しいただけます。 | 中野島老人いこいの家 | 川崎市多摩区社会福祉協議会 044-935-5500 |
25 | 水 | 10:00~11:30 | おしゃべりサロン「いちにのさん!」外部リンク | 就学前のお子さん、おかあさん同士の交流に加えて、地域の高齢者の方も参加のできる、新しいかたちの憩いの場おしゃべりサロン「いちにのさん!」を開催します!ちょっと息抜きをしたい、他の人の子育ての様子も聞いてみたい、とにかく誰かと話したい、どんなきっかけでも大丈夫です! ご興味がある方は是非、お申込みください! ※当面は事前申込制になりますので詳細は多摩区社協HPでご確認ください。 | 長尾老人いこいの家 | 川崎市多摩区社会福祉協議会 044-935-5500 |
26 | 木 | 10:00~11:30 | 公開講座「口腔ケアで健康生活」外部リンク | 口腔ケア(お口の働き)が低下すると、日常生活に支障をきたすだけでなく、病気の原因にもなります。口腔ケアを学んで健康生活を送りましょう。 | 登戸老人いこいの家 | 川崎市多摩区社会福祉協議会 044-935-5500 |
27 | 金 | 13:30~15:00 | 健康うた広場外部リンク | 地域包括支援センターを講師に迎え、体操を行います。60歳以上の方であれば誰でも自由に参加することができます。 | 南菅老人いこいの家 | 川崎市多摩区社会福祉協議会 044-935-5500 |
28 | 土 | 13:30~15:00 | 健康うた広場外部リンク | 老人いこいの家の通信カラオケを使って、みんなでカラオケを楽しみましょう!60歳以上の方であれば誰でも自由に参加することができます。 | 枡形老人いこいの家 | 川崎市多摩区社会福祉協議会 044-935-5500 |
日 | 曜日 | 時間 | 行事・事業名 | 内容(テーマ) | 会場(開催場所) | 担当部署・電話 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 水 | 13:30~15:00 | ふくし寄合処 たま(錦ヶ丘)外部リンク | 多摩区社協職員、地域包括支援センター職員などが皆さんのお話に耳を傾けます。 | 錦ヶ丘老人いこいの家 | 多摩区社会福祉協議会 044-935-5500 |
1 | 水 | 13:30~15:00 | 健康うた広場外部リンク | 老人いこいの家の通信カラオケを使って、みんなでカラオケを楽しみましょう! | 長尾老人いこいの家 | 多摩区社会福祉協議会 044-935-5500 |
2 | 木 | 13:30~15:00 | ふくし寄合処 たま(長尾)外部リンク | 多摩区社協職員、地域包括支援センター職員などが皆さんのお話に耳を傾けます。 | 長尾老人いこいの家 | 多摩区社会福祉協議会 044-935-5500 |
2 | 木 | 13:30~15:00 | 健康うた広場外部リンク | 老人いこいの家の通信カラオケを使って、みんなでカラオケを楽しみましょう! | 菅老人いこいの家 | 多摩区社会福祉協議会 044-935-5500 |
3 | 金 | 13:30~15:00 | 公開講座「終活ってなんだろう」外部リンク | 「葬儀後の諸手続きと最近のお墓事情」の講座の開催いたします。 | 南菅老人いこいの家 | 多摩区社会福祉協議会 044-935-5500 |
7 | 火 | 13:30~15:00 | 健康うた広場外部リンク | 老人いこいの家の通信カラオケを使って、みんなでカラオケを楽しみましょう! | 錦ヶ丘老人いこいの家 | 多摩区社会福祉協議会 044-935-5500 |
14 | 火 | 13:30~15:00 | ふくし寄合処 たま(登戸)外部リンク | 多摩区社協職員、地域包括支援センター職員などが皆さんのお話に耳を傾けます。 | 登戸老人いこいの家 | 多摩区社会福祉協議会 044-935-5500 |
14 | 火 | 10:00~11:30 | 健康うた広場外部リンク | 老人いこいの家の通信カラオケを使って、みんなでカラオケを楽しみましょう! | 中野島老人いこいの家 | 多摩区社会福祉協議会 044-935-5500 |
15 | 水 | 13:30~15:00 | ふくし寄合処 たま(南菅)外部リンク | 多摩区社協職員、地域包括支援センター職員などが皆さんのお話に耳を傾けます。 | 南菅老人いこいの家 | 多摩区社会福祉協議会 044-935-5500 |
15 | 水 | 13:30~14:30 | 南菅ストレッチ体操教室外部リンク | 地域包括支援センターを講師に迎え、ストレッチ体操を行います。 | 南菅老人いこいの家 | 多摩区社会福祉協議会 044-935-5500 |
17 | 金 | 13:30~15:00 | ふくし寄合処 たま(中野島)外部リンク | 多摩区社協職員、地域包括支援センター職員などが皆さんのお話に耳を傾けます。 | 中野島老人いこいの家 | 多摩区社会福祉協議会 044-935-5500 |
17 | 金 | 13:30~15:00 | 公開講座「終活ってなんだろう」外部リンク | 「エンディングノートを書いてみよう!」の講座の開催をいたします。 | 南菅老人いこいの家 | 多摩区社会福祉協議会 044-935-5500 |
21 | 火 | 13:30~15:00 | 健康うた広場外部リンク | 老人いこいの家の通信カラオケを使って、みんなでカラオケを楽しみましょう! | 登戸老人いこいの家 | 多摩区社会福祉協議会 044-935-5500 |
22 | 水 | 10:00~11:30 | おしゃべりサロン「いちにのさん!」外部リンク | 赤ちゃんから高齢者の方まで楽しく過ごせる多世代交流型のサロンです。 ※事前申込制 | 長尾老人いこいの家 | 多摩区社会福祉協議会 044-935-5500 |
24 | 金 | 13:30~15:00 | 健康うた広場外部リンク | 老人いこいの家の通信カラオケを使って、みんなでカラオケを楽しみましょう! | 南菅老人いこいの家 | 多摩区社会福祉協議会 044-935-5500 |
25 | 土 | 13:30~15:00 | 健康うた広場外部リンク | 老人いこいの家の通信カラオケを使って、みんなでカラオケを楽しみましょう! | 枡形老人いこいの家 | 多摩区社会福祉協議会 044-935-5500 |
25 | 土 | 14:00~16:00 | ボランティア入門講座外部リンク | 「あなたの想いが地域を育む」をテーマにしたボランティア初心者向けの講座 | 福祉パルたま 研修室 | 多摩区社会福祉協議会 044-935-5500 |
27 | 月 | 14:00~16:00 | 福祉教育セミナー 区域版外部リンク | 「発達障害ってなんだろう?~見えない障害を考える~」をテーマにしたセミナー | はぐるま共同作業所 みらぼ | 多摩区社会福祉協議会 044-935-5500 |
28 | 火 | 13:30~15:00 | 公開講座「トラビックde交通安全」外部リンク | 唱歌にのってトラビック(交通安全+エアロビクス)をやってみましょう! | 登戸老人いこいの家 | 多摩区社会福祉協議会 044-935-5500 |
(12)多摩老人福祉センター
多摩老人福祉センターで1月に実施する事業及びイベントの情報はありません。
日 | 曜日 | 時間 | 行事・事業名 | 内容(テーマ) | 会場(開催場所) | 担当部署・電話 |
---|---|---|---|---|---|---|
6 | 月 | 9:30~11:30 | 13、20、27日(全4回)近代文学講座~近代文学の時代に生きた作家たち~ | 樋口一葉と白樺派(志賀直哉、有島武郎、武者小路実篤)を中心に取り上げる文学講座。 1月18日(水)9時から電話又は直接来所で申し込み。(先着20名)市内在住60歳以上 | 多摩老人福祉センター | 多摩老人福祉センター 044-935-2941 |
(13)多摩スポーツセンター
多摩スポーツセンターで実施する予定の事業及びイベントの情報はありません。
(14)多摩区こども文化センター
日 | 曜日 | 時間 | 行事・事業名 | 内容(テーマ) | 会場(開催場所) | 担当部署・電話 |
---|---|---|---|---|---|---|
18 | 水 | 10:50~11:10 | たまちゃんのよみきかせ外部リンク | 対象:乳幼児親子 内容:よみきかせサークル「たまちゃん」による絵本の読み聞かせを行います。 申込:事前申込不要: | 枡形こども文化センター | 枡形こども文化センター044-911-5761 |
21 | 土 | 11:30~12:30 | けん玉マスター外部リンク | 対象:5才~高校生 内容:けん玉5段の講師によるけん玉の練習及び検定 申込:事前申込不要 | 枡形こども文化センター | 枡形こども文化センター044-911-5761 |
25 | 水 | 15:30~16:30 | スポーツスタッキングタイムアタック外部リンク | スポーツスタッキング元世界チャンピオンの講師の指導により、スポーツスタッキングにチャレンジする(おもに小学生対象) | 長尾こども文化センター 集会室 | 長尾こども文化センター 044-932-1155 |
未定 | 水 | 15:30~16:30 | 子ども運営会議外部リンク | 子どもたちが意見交換や話し合う「子ども運営会議」(小学生対象) | 長尾こども文化センター 遊戯室 | 長尾こども文化センター 044-932-1155 |
未定 | 日 | 10:00~17:00 | 卓球デー外部リンク | 卓球を楽しむ | 長尾こども文化センター 集会室 | 長尾こども文化センター 044-932-1155 |
未定 | 土 | 10:30~11:30 | あつまれ~1・2・3♪ファミリータイム外部リンク | 自由遊びを行う(幼児親子対象) | 長尾こども文化センター 集会室 | 長尾こども文化センター 044-932-1155 |
未定 | 水 | 16:30~17:30 | ボッチャデー外部リンク | ボッチャ体験を行う(おもに小学生対象) | 長尾こども文化センター 集会室 | 長尾こども文化センター 044-932-1155 |
未定 | 水 | 10:30-11:30 | おもちゃランド外部リンク | 乳幼児向け大型遊具を広げて遊ぶことができます。 | 錦ヶ丘こども文化センター | 錦ヶ丘 こども文化センター 044-955-6232 |
10・17 24・31 | 火 | 10:00~11:30 | 三田こども文化センターいきいき体操外部リンク | 「健康づくり」、「介護予防」を目的に地域ボランティアが区内の各地で実施している体操です。 どなたでも気持ちよく体操ができます。 見学・参加は自由です。 | 三田こども文化センター (トレーニング室) | 三田こども文化センター 044-934-2476 |
18 | 水 | 14:15~14:45 | 子ども運営会議外部リンク | こども同士の意見交換や、こども文化センターで行って欲しい行事等の話し合いを行ないます。 (事前申し込み不要) | 三田こども文化センター (学習室) | 三田こども文化センター 044-934-2476 |
18 | 水 | 15:00~15:30 | みたずチャレンジ★外部リンク | ボッチャを楽しもう。 (事前申し込み不要) | 三田こども文化センター (学習室) | 三田こども文化センター 044-934-2476 |
18 | 水 | 14:45~15:00 | おはなし会外部リンク | 絵本の読み聞かせをします。 (事前申し込み不要) | 三田こども文化センター (学習室) | 三田こども文化センター 044-934-2476 |
21 | 土 | 10:00~12:00 13:00~15:00 | みたっこあつまれ~♪外部リンク | 子ども運営会議やアンケート、聞き取りから得た意見を子どもたちとともに反映した行事を企画実施します。 (事前申し込み不要) | 三田こども文化センター (学習室) | 三田こども文化センター 044-934-2476 |
25 | 火 | 11:00~11:30 | 親子で遊ぼうみたみたん外部リンク | ・生田地区の家庭にいる親子への子育て支援 ・親同士の交流 ・親子のふれあいを中心とした遊びの提供 (事前申し込み制) | 三田こども文化センター (マッシュルーム) | 三田こども文化センター 044-934-2476 |
未定 | 水 | 14:00-17:00 | すげおたのしみくらぶ外部リンク | 折り紙や身近な材料での工作に挑戦する 体験教室 | 菅こども文化センター 学習室 | 菅こども文化センター 044-944-0666 |
未定 | 水 | 14:30-15:30 | 卓球教室外部リンク | 小学生対象 講師の指導により卓球を通じて世代間の交流を図る (事前申込み不要) | 菅こども文化センター 集会室 | 菅こども文化センター 044-944-0666 |
未定 | 土 | 11:00-12:00 | ダンス教室チームwind外部リンク | 小学生対象 講師の指導によりダンスを通じて世代間交流と地域交流を図る | 菅こども文化センター 集会室 | 菅こども文化センター 044-944-0666 |
未定 | 月 | 9:30-10:10 | 多摩区いきいき体操外部リンク | 健康体操 | 中野島こども文化センター トレーニング室 | 044-932-0971 |
未定 | 水 | 15:30-17:00 | 卓球クラブ外部リンク | 卓球指導・練習 | 中野島こども文化センター トレーニング室 | 044-932-0971 |
未定 | 火 | 16:30-17:00 | 子ども運営会議外部リンク | こども文化センターで今後行って欲しい行事等の話し合い | 中野島こども文化センター 学習室 | 044-932-0971 |
未定 | 木 | 10:00-12:00 | みんなで卓球外部リンク | 卓球指導・練習 | 中野島こども文化センター トレーニング室 | 044-932-0971 |
1~31 | 日~火 | 9:30~18:00 | ~目指せ!ぬりえ王~南菅ぬりえコンテスト!外部リンク | ぬりえコンテスト | 南菅こども文化センター 集会室 | 南菅こども文化センター 044-945-8169 |
10 | 火 | 15:00~15:30 | こども会議外部リンク | 行事の企画 | 南菅こども文化センター 遊戯室 | 南菅こども文化センター 044-945-8169 |
11 | 水 | 14:45~16:00 | ミニシネマ外部リンク | 映画上映 | 南菅こども文化センター 集会室 | 南菅こども文化センター 044-945-8169 |
14 | 土 | 14:30~15:30 | 多摩区第3グループ合同行事「クイズ大会」 予選会外部リンク | クイズ大会 | 南菅こども文化センター 遊戯室 | 南菅こども文化センター 044-945-8173 |
16 | 月 | 15:30~16:00 | みなみすげ農園外部リンク | 野菜の苗植えや収穫を体験する | 南菅こども文化センター 裏庭 | 南菅こども文化センター 044-945-8169 |
18 | 水 | 10:30~11:30 | ViViちゃんと!Vol.1外部リンク | 乳幼児リトミック | 南菅こども文化センター 集会室 | 南菅こども文化センター 044-945-8169 |
19~22 | 木~日 | 10:00~17:30 | ダンボール文字モジ迷路外部リンク | ダンボール迷路 | 南菅こども文化センター 集会室 | 南菅こども文化センター 044-945-8169 |
23~29 | 月~日 | 9:30~18:00 | くじびきだがしやさん外部リンク | くじびきだがしやさん | 南菅こども文化センター 受付 | 南菅こども文化センター 044-945-8169 |
25 | 水 | 15:00~16:00 | 南菅つくりっこクラブ外部リンク | 季節の工作 | 南菅こども文化センター 集会室 | 南菅こども文化センター 044-945-8169 |
27 | 金 | 16:00~17:00 | 卓球DAY外部リンク | 卓球の試合 | 南菅こども文化センター 集会室 | 南菅こども文化センター 044-945-8169 |
28 | 土 | 15:00~16:00 | けん玉の日外部リンク | けん玉検定 | 南菅こども文化センター 集会室 | 南菅こども文化センター 044-945-8169 |
日 | 曜日 | 時間 | 行事・事業名 | 内容(テーマ) | 会場(開催場所) | 担当部署・電話 |
---|---|---|---|---|---|---|
14 | 火 | 未定 | ジャグリングショー外部リンク | 対象:乳幼児親子~高校生 内容:ジャグリングなど 申込:不要 | 枡形こども文化センター | 枡形こども文化センター044-911-5761 |
22 | 水 | 16:00~17:00 | いのちの大切さを知ろう外部リンク | 対象:小学生 内容:動物のいのちの話等 申込:不要 | 枡形こども文化センター | 枡形こども文化センター044-911-5761 |
未定 | 土 | 11:30~12:30 | けん玉マスター外部リンク | 対象:5才~高校生 内容:けん玉5段の講師によるけん玉の練習及び検定 申込:事前申込不要 | 枡形こども文化センター | 枡形こども文化センター044-911-5761 |
未定 | 水 | 10:50~11:10 | ますがたライブラリー外部リンク | 対象:乳幼児親子 内容:職員による絵本の読み聞かせ 申込:事前申込不要 | 枡形こども文化センター | 枡形こども文化センター044-911-5761 |
未定 | 土 | 11:00~12:00 | だでぃーず☆るーむ外部リンク | 対象:乳幼児親子 内容:大型遊具等 申込:不要 | 枡形こども文化センター | 枡形こども文化センター044-911-5761 |
4 | 土 | 13:30~15:30 | オセロ大会外部リンク | 神奈川県オセロ協会の講師の指導により、オセロ大会を行う(おもに小学生対象) | 長尾こども文化センター 図書室 | 長尾こども文化センター 044-932-1155 |
18 | 火 | 未定 | 宇宙教室外部リンク | 未定 | 長尾こども文化センター 集会室 | 長尾こども文化センター 044-932-1155 |
28 | 火 | 未定 | えいごDEダンス外部リンク | 乳幼児向けに、英語を取り入れた歌やダンスを行う。 | 長尾こども文化センター 集会室 | 長尾こども文化センター 044-932-1155 |
未定 | 水 | 15:30~16:30 | スポーツスタッキングタイムアタック外部リンク | スポーツスタッキング元世界チャンピオンの講師の指導により、スポーツスタッキングにチャレンジする(おもに小学生対象) | 長尾こども文化センター 集会室 | 長尾こども文化センター 044-932-1155 |
未定 | 水 | 15:30~16:30 | 子ども運営会議外部リンク | 子どもたちが意見交換や話し合う「子ども運営会議」(小学生対象) | 長尾こども文化センター 遊戯室 | 長尾こども文化センター 044-932-1155 |
未定 | 日 | 10:00~17:00 | 卓球デー外部リンク | 卓球を楽しむ | 長尾こども文化センター 集会室 | 長尾こども文化センター 044-932-1155 |
未定 | 土 | 10:30~11:30 | あつまれ~1・2・3♪ファミリータイム外部リンク | 自由遊びを行う(幼児親子対象) | 長尾こども文化センター 集会室 | 長尾こども文化センター 044-932-1155 |
未定 | 水 | 16:30~17:30 | ボッチャデー外部リンク | ボッチャ体験を行う(おもに小学生対象) | 長尾こども文化センター 集会室 | 長尾こども文化センター 044-932-1155 |
8 | 水 | 10:30-11:30 | おもちゃランド外部リンク | 乳幼児向け大型遊具を広げて遊ぶことができます。 | 錦ヶ丘こども文化センター | 錦ヶ丘 こども文化センター 044-955-6232 |
15 | 水 | 10:30-11:30 | おもちゃランド外部リンク | 乳幼児向け大型遊具を広げて遊ぶことができます。 | 錦ヶ丘こども文化センター | 錦ヶ丘 こども文化センター 044-955-6232 |
7・14 21・28 | 火 | 10:00~11:30 | 三田こども文化センターいきいき体操外部リンク | 「健康づくり」、「介護予防」を目的に地域ボランティアが区内の各地で実施している体操です。 どなたでも気持ちよく体操ができます。 見学・参加は自由です。 | 三田こども文化センター (トレーニング室) | 三田こども文化センター 044-934-2476 |
未定 | 未定 | 11:00~11:30 | 親子で遊ぼうみたみたん外部リンク | ・生田地区の家庭にいる親子への子育て支援 ・親同士の交流 ・親子のふれあいを中心とした遊びの提供 (事前申し込み制) | 三田こども文化センター (マッシュルーム) | 三田こども文化センター 044-934-2476 |
未定 | 未定 | 未定 | 子ども運営会議外部リンク | こども同士の意見交換や、こども文化センターで行って欲しい行事等の話し合いを行ないます。 (事前申し込み不要) | 三田こども文化センター (学習室) | 三田こども文化センター 044-934-2476 |
未定 | 未定 | 未定 | みたっこあつまれ~♪外部リンク | 子ども運営会議やアンケート、聞き取りから得た意見を子どもたちとともに反映した行事を企画実施します。 (事前申し込み不要) | 三田こども文化センター (学習室) | 三田こども文化センター 044-934-2476 |
未定 | 未定 | 未定 | みたずチャレンジ★外部リンク | モルックを楽しもう。 (事前申し込み不要) | 三田こども文化センター (学習室) | 三田こども文化センター 044-934-2476 |
未定 | 未定 | 未定 | おはなし会外部リンク | 絵本の読み聞かせをします。 (事前申し込み不要) | 三田こども文化センター (学習室) | 三田こども文化センター 044-934-2476 |
未定 | 水 | 14:00-17:00 | すげおたのしみくらぶ外部リンク | 折り紙や身近な材料での工作に挑戦する 体験教室 | 菅こども文化センター 学習室 | 菅こども文化センター 044-944-0666 |
未定 | 水 | 14:30-15:30 | 卓球教室外部リンク | 小学生対象 講師の指導により卓球を通じて世代間の交流を図る (事前申込み不要) | 菅こども文化センター 集会室 | 菅こども文化センター 044-944-0666 |
未定 | 土 | 11:00-12:00 | ダンス教室チームwind外部リンク | 小学生対象 講師の指導によりダンスを通じて世代間交流と地域交流を図る | 菅こども文化センター 集会室 | 菅こども文化センター 044-944-0666 |
未定 | 月 | 9:30-10:10 | 多摩区いきいき体操外部リンク | 健康体操 | 中野島こども文化センター トレーニング室 | 044-932-0971 |
未定 | 水 | 15:30-17:00 | 卓球クラブ外部リンク | 卓球指導・練習 | 中野島こども文化センター トレーニング室 | 044-932-0971 |
未定 | 火 | 16:30-17:00 | 子ども運営会議外部リンク | こども文化センターで今後行って欲しい行事等の話し合い | 中野島こども文化センター 学習室 | 044-932-0971 |
未定 | 木 | 10:00-12:00 | みんなで卓球外部リンク | 卓球指導・練習 | 中野島こども文化センター トレーニング室 | 044-932-0971 |
1~31 | 水~火 | 9:30~18:00 | ~目指せ!ぬりえ王~南菅ぬりえコンテスト!外部リンク | ぬりえコンテスト | 南菅こども文化センター 集会室 | 南菅こども文化センター 044-945-8169 |
8 | 水 | 14:45~16:00 | ミニシネマ外部リンク | 映画上映 | 南菅こども文化センター 集会室 | 南菅こども文化センター 044-945-8169 |
13 | 月 | 15:30~16:00 | みなみすげ農園外部リンク | 野菜の苗植えや収穫を体験する | 南菅こども文化センター 裏庭 | 南菅こども文化センター 044-945-8169 |
14 | 火 | 15:00~15:30 | こども会議外部リンク | 行事の企画 | 南菅こども文化センター 遊戯室 | 南菅こども文化センター 044-945-8169 |
20 | 月 | 16:00~17:00 | 卓球DAY外部リンク | 卓球の試合 | 南菅こども文化センター 集会室 | 南菅こども文化センター 044-945-8169 |
20~26 | 月~日 | 9:30~18:00 | くじびきだがしやさん外部リンク | くじびきだがしやさん | 南菅こども文化センター 受付 | 南菅こども文化センター 044-945-8169 |
21 | 火 | 10:00~12:00 | プチランド外部リンク | 幼児用遊具で自由遊び | 南菅こども文化センター 集会室 | 南菅こども文化センター 044-945-8169 |
22 | 水 | 15:00~16:00 | 南菅つくりっこクラブ外部リンク | 季節の工作 | 南菅こども文化センター 集会室 | 南菅こども文化センター 044-945-8169 |
25 | 土 | 15:00~16:00 | けん玉の日外部リンク | けん玉検定 | 南菅こども文化センター 集会室 | 南菅こども文化センター 044-945-8169 |
(15)多摩区役所 地域みまもり支援センター
多摩区地域みまもり支援センターで実施する予定の事業及びイベントの情報はありません。
お問い合わせ先
川崎市 多摩区役所まちづくり推進部生涯学習支援課 (多摩市民館)
〒214-8570 川崎市多摩区登戸1775番地1
電話:044-935-3333
ファクス:044-935-3398
メールアドレス:88tamasi@city.kawasaki.jp