公募型プロポーザル「令和2年度多摩区タウンプロモーション推進事業」を実施します。
公募型プロポーザル「令和2年度多摩区タウンプロモーション推進事業」を実施します。
参加意向の申し出は令和2年(2020年)1月24日(金)から令和2年(2020年)2月10日(月)午後5時までです。
委託事業履行期間
令和2年(2020年)4月1日から令和3年(2021年)3月31日まで
事業の概要
自然や文化施設といった多摩区の豊富な地域資源を活用し、区の魅力をその内外に積極的に発信し、交流人口の増加、地域の活性化につながる取組を進め、住み良い、賑わいと魅力あるまちづくりを推進します。
1 多摩区の魅力を発信し区内への誘客を推進する取組及び、20~40代の若い世代をターゲットとする「ピクニックタウン多摩区」をキーワードとしたまちの賑わいとタウンイメージの向上を図る取組の推進
2 プロモーション活動の企画立案に関するコンサルテーション
3 その他、提案に基づく多摩区タウンプロモーションの推進に資する取組
契約上限額
7,618,600円(消費税及び地方消費税を含む)
ただし、当該落札決定の効果は、令和2年第1回川崎市議会定例会における、本調達に関わる予算の議決を要します。
参加資格
(1) 川崎市契約規則第2条の規定に基づく資格停止期間中でないこと
(2) 川崎市競争入札参加資格者指名停止等要綱による指名停止期間中でないこと
(3) 応募期日において、平成31・32年度川崎市業務委託有資格業者名簿に、業種「99その他の業務」の内、種目「01催物会場設営及びイベント、運営・企画」、「08広告代理」または「99その他」で継続申請を行い、登録予定の者
(4) 事業目的・趣旨等を理解し、事業を推進できる者
提案者を特定するための評価基準
(1) 業務内容の理解度
(2) 企画力・企画視点
(3) 企画専門的知識
(4) 実現性
(5) 業務実施体制
(6) 業務への積極性
(7) 実績
(8) 企画提案内容と見積額の整合性
申込方法・申込先
参加を希望される場合は、別添「参加意向申出書」をご持参またはご郵送ください。参加意向申出書の締切は、令和2年(2020年)2月10日(月)午後5時です。郵送の場合は同日必着とします。
参加資格の有無については別途通知いたします。
参加資格有りの場合、別添「応募要領」に従い、「提出書類(企画提案書等)」を御持参または御郵送ください。提出書類の締切は、令和2年(2020年)2月20日(木)午後5時です。郵送の場合は同日必着とします。
注意:参加意向申込書、提出書類のいずれについても、直接ご持参いただく場合は、平日の午前8時30分から午後5時まで(正午から午後1時までを除く。)にお願いいたします(提出締切日については指定の時間まで。)。
受託者の決定方法
御提出いただいた企画提案書の内容に基づきプレゼンテーションを行っていただき、その内容について当方で定める評価基準に基づき採点した結果により事業者を選定いたします。
プレゼンテーション(ヒアリング)については以下のとおり行います。詳細については決定次第、参加者に連絡いたします。
【日時】 令和2年(2020年)3月2日(月)午前(予定)
【場所】 多摩区役所会議室(予定)
【その他】 プレゼンテーションの持ち時間は各社45分となります。(プレゼンテーション30分、質疑応答15分)
質問の受付について
委託業務及び企画提案書等に関する質問については、Eメールによる送付のみ受け付けします。
質問の受付は令和2年(2020年)2月13日(水)正午到着分までとします。
なお、質問に対する回答はEメールで送付します。
【質問の送付先】 71tisin@city.kawasaki.jp 多摩区役所地域振興課 沼田あて
その他
1 企画提案書について
ア 企画提案書等作成に伴う費用は当方では負担しません。
イ 提出いただいた企画提案書等は返却いたしません。
なお、提出された企画提案書は企画提出書の選定以外に提出者に無断で使用いたしません。
ウ 企画提案書に記載した担当予定技術者は原則として変更はできません。
ただし、退職等やむを得ない理由により変更を行なう場合には委託者の了解が必要となります。
2 契約について
本業務の全部または大部分を一括して第三者に委託することはできません。
3 成果物について
本業務における一切の成果物は、すべて委託者に帰属します。
4 守秘義務について
本業務を遂行するうえで知り得た情報については、市の了承を得ることなく第三者に漏らすことはできません。
企画提案書作成・応募要領、提出書類等のダウンロードはこちらから
企画提案書作成・応募要領(PDF形式, 97.31KB)
企画提案書作成・応募要領のPDFファイルです。
仕様書(PDF形式, 64.08KB)
仕様書のPDFファイルです。
企画提案書評価基準について(PDF形式, 55.12KB)
企画提案書評価基準について記載されたPDFファイルです。
企画提案書(様式1、2)(XLS形式, 42.00KB)
企画提案書の様式1と様式2が入ったエクセルファイルです。
参加意向申出書(PDF形式, 39.69KB)
参考意向申出書のPDFファイルです。
【参考】「ピクニックタウン多摩区」形成のための基礎調査報告書(PDF形式, 1.08MB)
参考資料として添付した、ピクニックタウン多摩区形成のための基礎調査報告書のPDFファイルです。
【参考】多摩区タウンプロモーション推進事業取組経過(PDF形式, 2.87MB)
参考資料として添付した、多摩区タウンプロモーション推進事業の平成26年度から令和元年度の取組経過です。
【参考】川崎市プロポーザルガイドライン(PDF形式, 124.75KB)
参考資料として添付した、川崎市プロポーザルガイドラインのPDFファイルです。
関連記事
- 【参考】多摩区観光ガイドブック『はなもす』外部リンク
多摩区内の文化施設やイベント、ちょっとしたまち歩きスポットから地元の名店・老舗、歴史を語る名刹・古刹まで地域情報が載ってる『はなもす』をダウンロードできます。参考に御覧ください。
お問い合わせ先
川崎市 多摩区役所まちづくり推進部地域振興課
〒214-8570 川崎市多摩区登戸1775番地1
電話:044-935-3132
ファクス:044-935-3391
メールアドレス:71tisin@city.kawasaki.jp