【終了しました】ピクニックタウン多摩区×まち歩き謎解きゲーム SHIGENARI 多きを解き明かし摩天楼へ
終了しました。多くの方の御参加ありがとうございました。
時は、謎解き戦国時代!知られざる多摩区の歴史や魅力を謎解きゲームで発見!
川崎市多摩区×明治大学クイズサークルの官学連携で考案!
https://tamaku-nazo.net/(現在サイトは閉鎖されています。)

重成が残した暗号メッセージを解き明かすため、まちなかに隠された謎(クイズ)を解きゴールを目指します。「ピクニックタウン多摩区」の自然豊かなスポットや、グルメスポット、穴場スポットなどをゲーム感覚で巡り、あまり知られていない多摩区の歴史や魅力を体験してもらうことを目的としています。
ゲーム制作にあたり、多摩区観光協会や多摩区内の30箇所の施設・店舗にご協力いただき、謎解きの考案には、明治大学クイズサークル「イージオス」と協力し、官学連携で取り組んできました。約5か月間かけ、地域と行政が一体となり、ゲームタイトルから構成、WEBサイトデザインまで全てオリジナルで制作しました。多摩区への想いを込め、チーム一丸となって制作したコンテンツです。
また、本ゲームは、従来のまち歩きゲームとは異なり、ペーパーレスや新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、スマートフォンなどのタブレット端末をメインに、ゲームを解き進めるシステムとなっております。多くの世代の方に楽しみながら、まちを周遊いただくことができます。当日のゲーム参加者へのおもてなしとして、協力施設・店舗による施設入園料の割引や商品の割引、提供があるほか、ゲームをクリアした参加者には、抽選で100名様に多摩区の魅力がつまった賞品があたります。
全ての謎を解いた後、多摩区の魅力に気づくはず。是非、皆さまでお楽しみください。
実施概要
開催期間
2020年10月15日(木)~11月23日(月・祝)
ゲーム時間
10:00~16:00
開催場所
川崎市多摩区内
〈スタート地点〉川崎市緑化センター(ゴールまで約5Km)
参加費
無料(特設サイトからどなたでもご参加いただけます)
ストーリー
2020年秋、城跡から稲毛三郎重成が残した暗号メッセージが発見された。この暗号メッセージを解くヒントは、どうやら周辺地域に隠されているらしい。
探偵学校新入生の「未満探偵」たちよ。城跡に残された暗号メッセージを解き明かせ!
遊び方
(1)特設サイトを開く
・スマートフォンやタブレット端末など、WEBサイトを閲覧できる端末を用意してください。
・必要に応じてメモと筆記用具の用意をお願いします。
※メモは特設サイトよりダウンロードいただけます。
・スマホの標準ブラウザのアドレスバーに以下のURLを入力、またはQRコードリーダーで
QRコードを読み込み、特設サイトを開きます。
サイトURL:https://tamaku-nazo.net/(現在サイトは閉鎖されています。)
※QRコードリーダーで読み取ったQRコードは、iPhoneは「Safari」、Androidは「Chrome」で開いてください。
(2)謎解きスタート
・最初の謎解きスポット「川崎市緑化センター」に設置されたQRコードを読み取り、謎解きをスタートします。
※謎解き(クイズ)の回答が次に向かうべきスポットの名称となっています。
(3)ヒントワードをゲット
・解答し、更に次のスポットで再度QRコードを読み取ると、新たな謎(クイズ)と共に、重成の暗号メッセージを解き明かすのに必要となる「ヒントワード」が表示されます。
・各スポットの謎(クイズ)に回答しながら、次のスポットを目指し、ヒントワードを集めています。
(4)暗号メッセージを解く
全ての謎解き(クイズ)に解答後、集まったヒントワードをもとに重成の暗号メッセージを解き明かします。
(5)賞品に応募する
※当選者はご応募いただいた方の中から抽選により決定し、後日PR事務局より賞品を発送いたします。
おもてなし
当日のゲーム参加者へのおもてなしとして、協力施設・店舗による施設入園料の割引や商品の割引、提供があります。
スマホ、タブレットの該当施設、店舗のページを提示してください。
店名 | イベントに参加した人への特典 |
---|---|
パティスリーアノー 宿河原店 | 当店の商品をご購入いただいたお客様に、お好きな焼菓子もしくはクッキーを1つプレゼント! |
のぼりとCafé Vert | ドリンク50円引き(持ち帰りもOK)とお菓子サービス |
三吉野 | お買い上げ10%OFF |
みんなのケーキ屋さんChocoto | たまシフォンケーキ30%OFF |
Living Cafe SHANTI | お会計から10%引き |
中華居酒屋ダイニング 鮮藍坊 | 店内でご飲食の方へワンドリンクサービス(対象商品内からお選びください) |
はっぴわーく | 商品をお買い上げの方へ地域通貨「たま」を100たま進呈 |
Café ルグラン | 合計金額の10%OFF |
Coconut Dream | 商品をお買い上げの方へ次回来店時に使える100円分のクーポンを進呈 |
川崎市立日本民家園 | 入園料2割引(他の割引との併用不可) |
かわさき宙と緑の科学館 | プラネタリウム観覧料2割引 |
Café 星めぐり | ご飲食代金から10%OFF(売店商品を除く) |
川崎市岡本太郎美術館 | 入館料2割引(他の割引との併用不可) |
カフェテリアTARO | ご飲食代金から10%OFF(売店商品を除く) |
ゲームクリア賞品
ゲームをクリアした方は、多摩区の魅力が詰まった各種プレゼントに応募できます。
※当選者はご応募いただいた方の中から抽選で決定し、後日賞品を送付します。
協力企業・団体等 | 賞品 | 数 |
---|---|---|
株式会社よみうりランド | 遊園地入園ご招待券【のりもの券1枚付き】(2021.2.28まで使用可能) | 5組10名 |
読売センター登戸 | 読売巨人軍応援ユニフォーム | 2名 |
読売センター登戸 | ミズノ ベンチコート | 2名 |
読売センター登戸 | 読売巨人軍ロゴ入りスクエアリュック | 1名 |
読売センター登戸 | 読売新聞オリジナル 斎藤工グッズ | 5名 |
株式会社川崎フロンターレ | 川崎フロンターレタオルマフラー | 15名 |
川崎市菓子協議会多摩麻生支部 | 多摩区銘菓詰め合わせ(TAROの夢最中) | 6名 |
日本料理 柏屋 | 季節御膳+食後のコーヒー(テイクアウトも可)(2021.3.31まで使用可能) | 2組4名 |
川崎新田ボクシングジム | 1日体験割引チケット(通常2,200円のところ1.650円(税込)に割引) | 5名 |
ことぶきや模型店 | ガンダムプラモデル | 2名 |
生田緑地共同事業体 | 日比谷花壇 プリザーブドフラワー | 2名 |
小田急電鉄株式会社 登戸駅 東日本旅客鉄道株式会社 登戸駅 | ロマンスカーペーパークラフト+ペンのセット | 30名 |
川崎国際生田緑地ゴルフ場・東急リゾーツ&ステイ(株) | ご利用商品券【3,000円】(2021.3.31まで使用可能) | 5名 |
川崎市立日本民家園 | 入園招待券 | 5組10名 |
かわさき宙と緑の科学館 | プラネタリウム招待券 | |
川崎市岡本太郎美術館 | 秋企画展招待券(企画展期間10月24日~1月24日) | |
川崎市立日本民家園内、川崎市伝統工芸館 | ハンカチの藍染め体験 | 3名 |
川崎市交通局 | 組み立て式スマホ・ペンスタンド、クリアファイル、ステッカー、市バス × ハローキティコラボキーホルダー | 10名 |


注意事項・新型コロナウイルス感染症対策
【注意事項】
- 歩きながら携帯電話やタブレット端末の操作をすることは大変危険ですのでお止めください。
- ゲームの所要時間は休憩なども含め3時間を目安としております。制限時間はございませんが、早朝・日没後のご参加は協力スポット及び近隣住民の迷惑となりますのでご遠慮ください。
- ゲーム参加中は、一般の方の迷惑とならないようにご配慮ください。公共の道路や施設内、店舗前に座り込んだり、入口を封鎖するなど通行の妨げになるような行為はご遠慮ください。
- 交通ルールは守り、事故や怪我のないように、十分気を付けてご参加ください。万が一、事故や怪我、事件、盗難が起こっても主催者は一切の責任を負いかねます。
- 謎(問題)の難易度から、本ゲームの参加推奨年齢は10歳以上となっております。推奨年齢未満のお子様には少々難易度の高いゲームとなっておりますので、推奨年齢未満のお子様は、親子連れ等でご参加ください。
- 問題や解答、QRコードの掲示場所等をブログやSNS、インターネットで公開することはご遠慮ください。
- その他詳しい注意事項は下記よりご確認ください。
サイトURL:https://tamaku-nazo.net/(現在サイトは閉鎖されています。)
【新型コロナウィルス感染症対策】
- 安心してまち歩き謎解きゲームを楽しんでいただくために、感染症対策に十分ご配慮ください。
- 参加前には、検温等の体調チェックを実施し、発熱がある場合や風邪症状がみられる場合には、参加を控えていただきますようご協力をお願いします。
- 手洗い、アルコール消毒を徹底し、マスク着用・咳エチケットのご協力をお願いします。
- 人との間隔を空けましょう。(できるだけ2m、最低1m)
- 密閉・密集・密接の回避を意識しましょう。
お問い合わせ先
川崎市 多摩区役所まちづくり推進部地域振興課
〒214-8570 川崎市多摩区登戸1775番地1
電話:044-935-3132
ファクス:044-935-3391
メールアドレス:71tisin@city.kawasaki.jp