多摩市民館の利用を中止する場合の取り扱いについて
多摩市民館の利用を中止する場合の取り扱いについて(11月10日更新)
多摩市民館では既に予約された施設利用を「新型コロナウイルス感染拡大防止」を目的に中止する場合は、使用料を徴収していませんでしたが「Withコロナに向けた市行政運営方針」に基づき、12月1日(木)以降に申し出があった分から通常のとおりキャンセル料の徴収を再開いたします。
なお、11月30日(水)までに申し出があった分については使用料を徴収いたしません。
利用を中止する場合は、以下の手続きをお願いいたします。
1 大ホールの利用を中止する場合
大ホール及びそれに伴う会議室等の予約については、多摩市民館へ「中止届」を速やかに提出してください。
2 会議室等の利用を中止する場合
(1)利用日前3日までの予約についてはふれあいネットにて各自取消をお願いします。
(2)上記後利用日までの予約については、多摩市民館へ「中止届」を速やかに提出してください。
なお、利用前日までに「中止届」を提出することが難しい場合は、電話(044-935-3333)にて利用中止の旨を連絡の上、下記用紙に必要事項を記入し、郵送またはFAX(044-935-3398)、メール(88tamasi@city.kawasaki.jp)にて提出をお願いいたします。
お問い合わせ先
川崎市 多摩区役所まちづくり推進部生涯学習支援課
〒214-8570 川崎市多摩区登戸1775番地1
電話:044-935-3333
ファクス:044-935-3398
メールアドレス:88tamasi@city.kawasaki.jp