ピクニックタウン多摩区×まち歩き謎解きゲーム SHIGENARI2 多きを解き明かし摩天楼へ -ぶらり通信- 終了しました
御参加ありがとうございました。終了いたしました。
あのSHIGENARIが帰ってきた!
多摩区を周遊し、さらなるメッセージを解き明かせ
https://tamaku-nazo.net/(サイト閉鎖中)

昨年登戸・向ヶ丘遊園駅周辺で実施し、1,700組以上の参加があり好評だったスマホを活用して多摩区の魅力を周遊しながら楽しんでいただくまち歩き謎解きゲームの第2弾を開催いたします。
第2弾は、オンライン上で実施する「ぶらり通信(オンライン篇)」とスマホを使い謎を解きながらまち歩きを行う「ぶらり散策(まち歩き(オフライン篇))」の2段階で実施します。
8月16日(月)~9月17日(金)開催のぶらり通信(オンライン篇)は、インターネット上でロールプレイングゲームのように謎を解きながら、多摩区の魅力スポットを巡ります。10月には実際に多摩区内を周遊しながら謎解きができるイベントを開催する予定です。
家族や友達と一緒に謎解きに挑戦してください。
※ 参加には、インターネット接続ができるパソコン、スマートフォンかタブレット端末が必要です。専用アプリ等のインストールは不要です。
ぶらり通信(オンライン篇)実施概要
開催期間
2021年8月16日(月)~9月17日(金)
参加費
無料(特設サイトからどなたでもご参加いただけます)
ストーリー
昨年、多摩区にゆかりのある源頼朝の重臣稲毛三郎重成が現代に生きる我らに残したメッセージが発見されました。

がしかし、あの暗号メッセージには、続きがありました…
稲毛三郎重成は、どうやら町も散策し、「憩いの場」にしたかったようです。
暗号メッセージの続きは、第二の城「小沢城址」やゆかりの周辺に隠されているようです。
稲毛三郎重成が残した暗号メッセージを解けるか?
パソコンやスマホ、タブレットを使って挑戦してください。
ここは最高の場所だ。
私はこの絶景が好きだ。だがいつかはここを離れる時が来る。
その時になったら、皆の、憩いの場にしてほしい。
そうだな、「ピクニックタウン多摩区」なんてどうだろうか。
謎解きの進め方
事前準備
このゲームに参加する際は、パソコン、スマートフォンやタブレット等WEBサイトを見ることができる端末と、必要であれば、筆記用具・メモ帳を用意してください。
その1
https://tamaku-nazo.net/(サイト閉鎖中)にアクセス。
最初の謎解きスポット「小沢城址」から謎解きをスタートしてください。
※謎の解答が次に向かうべきスポットの名称となっています。
その2
キーワードをゲットしてください。
正解を解答すると重成の暗号メッセージを解き明かすのに必要となる「キーワード」が表示されます。
各スポットの謎を解答しながら、次のスポットを目指し、キーワードを集めてください。
その3
正解者限定のボーナス特典をゲットしてください。
全ての謎に解答後、集まったキーワードをもとに重成の暗号メッセージを解き明、最終問題に挑戦してください。最終問題に正解すると、今年10月に実施されるぶらり散策(まち歩き篇)での謎解き問題が1問免除されるボーナス特典がゲットできます。
その4
地図上の各スポットをクリックすると各スポットの紹介が表示されるので、機会があれば、ぜひ行ってみてください。謎解き参加者へのおもてなしもあります。
※新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が異なる場合がございます。ご来店前に事前にご確認ください。
おもてなし
ゲーム参加者へのおもてなしとして、協力店舗による商品の割引、提供があります。
スマホ、タブレットの該当店舗のページを提示してください。
店名 | ゲームに参加した人への特典 |
---|---|
モンタナ外部リンク | 商品をご購入いただいたお客様に、焼きドーナツ1つプレゼント |
ヒートアップ道場外部リンク | ヒートアップ道場無料体験券(お問合せください) |
ベーカリーとめや | 商品割引(お問合せください) |
注意事項・推奨環境
- 本ゲームはパソコン、携帯電話(スマートフォン、ガラケー)もしくはタブレット端末を使用します。
- インターネットに接続し、専用WEBサイトを開示して進めるゲームとなります。
- 謎(問題)やヒントクイズ、ヒントワードはスクリーンショット(画面メモ)や手帳等にメモを取るようにお願いいたします。
- 万が一、専用WEBサイトをクローズしてしまい、謎(問題)がわからなくなってしまった場合は、使用していたブラウザの履歴からページを表示するようにお願いいたします。
ゲームに参加するにあたって
- ゲームを進める上で、トラブルや困ったことがあった場合は、多摩区PR事務局(tamapr@vectorinc.co.jp※平日10時~17時受付)までお問い合わせください。
- 本ゲームは、WEBサイトを開示して謎(問題)を解くゲームです。スポットの店舗・施設に入ったり、お金を払わないとわからないような謎(問題)やヒントはございません。
- 謎(問題)の難易度から、本ゲームの推奨参加年齢は10歳以上となっております。推奨年齢未満のお子様には少々難易度の高いゲームとなっておりますので、親子での参加をおすすめいたします。
- 問題や解答をブログやSNS、インターネットで公開することはご遠慮ください。
題字
今回の題字は、新元号【令和】、国民栄誉賞の盾の題字・賞状、大相撲内閣総理大臣賞の賞状等を揮毫された茂住菁邨外部リンク先生に多摩区在住のご縁から揮毫いただきました。
謎(問題)作成
協力
生田出張所、石臼挽き蕎麦 石づか外部リンク、小田急電鉄株式会社外部リンク、菓聖はしば、カフェ・ド・シュロ外部リンク、Café ゆい~と外部リンク、川崎市多摩スポーツセンター外部リンク、川崎市農業技術支援センター、肉の伊勢屋 読売ランド店、学校法人日本女子大学外部リンク、ひろ寿司本店、ヒートアップ道場 プロレスリング・ヒートアップ株式会社外部リンク、福のキッチン外部リンク、ベーカリーとめや 、前田龍珠園外部リンク、モンタナ外部リンク、薬師堂、株式会社よみうりランド外部リンク
ぶらり散策(まち歩き篇)について・・・
ぶらり通信(オンライン篇)に引き続き、10月からは、実際に区内を周遊しながら謎解きができるぶらり散策(まち歩き篇)を開催する予定です。
ぶらり散策篇をクリアした方には、多摩区の魅力が詰まった各種プレゼントに応募できます。
賞品の一部御紹介
よみうりランド遊園地入園招待券、HANABIYORI入園招待券、ヒートアップ道場無料体験券、モンタナ焼き菓子ギフトなど
お問い合わせ先
川崎市 多摩区役所まちづくり推進部地域振興課
〒214-8570 川崎市多摩区登戸1775番地1
電話:044-935-3131
ファクス:044-935-3391
メールアドレス:71tisin@city.kawasaki.jp