【令和3年9月1日更新】緊急事態宣言下における本市行政運営方針に基づく多摩区民活動・交流センターの利用時間等の変更について
本市行政運営方針に基づき、多摩区民活動・交流センター(多摩区総合庁舎7階)の利用時間等については以下のとおり変更となります。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、御理解、御協力くださいますようお願いいたします。
期間
令和3年8月2日(月)から緊急事態宣言の終了日までの間
(9月1日更新)
変更後の利用時間
午前9時から午後8時まで
(通常の利用時間 午前9時から午後9時まで)
センター利用にあたってのお願い
会議室、印刷・作業スペース共通
- 適宜窓を開けて換気をしてください。
- 最小限の人数で、席を空けるなど密接を避けてください。
- 長時間の利用はお控えください。
- 利用前にアルコール消毒液で手指の消毒をしてください。
(消毒液は、センターに常備しています。)
印刷・作業スペース
- 利用の際は、記録簿に団体名等を記入してください。
- 印刷作業前後は、機械をアルコールウェットティッシュで消毒等してください。
(ウェットティッシュは、センターに常備しています。)
関連記事
- 多摩区民活動・交流センターホームページ
多摩区民活動・交流センターのホームページです。
お問い合わせ先
川崎市 多摩区役所まちづくり推進部地域振興課
〒214-8570 川崎市多摩区登戸1775番地1
電話:044-935-3148
ファクス:044-935-3391
メールアドレス:71tisin@city.kawasaki.jp