スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

サイト内検索の範囲

現在位置:

【参加者募集】 市民のための先生をやってみる!(入門編)    =令和5年度市民講師関連講座=

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2023年5月16日

コンテンツ番号150928

市民のための先生をやってみる!(入門編)

あなたがこれまで培った豊富な知識や経験、技能/技術、資格などを、地域のみなさんに講義/講演、伝授、指導するなどして、地域を盛り上げる市民に身近な支援者や先生となって活動/活躍してみませんか?

<川崎市民の川崎市民による川崎市民のための先生/指導者/講師の活動>

開催概要

プログラム概略

日付

       講義内容

    講師

1

7月1日(土)

14:00~16:00

自分のこれからやりたい市民のために何ができるか、何をやりたいのかを、自分の経験やスキルの棚卸しを通して考える(講師作成ツールの利用により、グループ討議&個人ワークを実施)


ファシリテーション&コーチング

 多摩ドリームアップ応援隊 葉倉峰雄

2

7月8日(土)

14:00~16:00

受講者が保有するスキル、分野/ジャンルに関して、講師の過去の業務経験から、講師活動に必要な知識や技能等について紹介、アドバイスする


同上

3

7月22日(土)

14:00~16:00

次回の受講者自らによる講師プレゼンに向けた事前作業(講義/講演のシナリオ作り、説明内容や手順、講演時間の検討等)(グループ討議&個人ワーク)

 同上

4

7月29日(土)

14:00~17:00

・受講者全員による「市民講師」として、他の受講者へのプレゼンの実演

・各自の「市民講師」としての今後のスキルアップ/ブラッシュアップ計画の立案

同上

対象

1)文章や記事原稿を書くのが好き/得意 あるいは執筆/編集/ライター等のスキル/技能をお持ちの人で かつ、 2)地域の先生/支援者/相談者になりたい人 あるいは講師/コーチ活動に興味のある人

定員

10名程度 (抽選)

受講料

無料 

会場

多摩市民館4階 第6会議室

申込期限

6月20日(火) 17時 締切 

申込方法

市民館への 来館、電話、ファックス、市民館ホームページ(お申し込みはコチラから

<氏名、住所、電話番号、eメールアドレス、応募理由等 を記入>

ちらし(リーフレット)

リーフレット

申込・問合せ先

多摩市民館

お問い合わせ先

川崎市 多摩区役所まちづくり推進部生涯学習支援課 多摩市民館(担当:井上)

〒214-8570 川崎市多摩区登戸1775番地1

電話:044-935-3333

ファクス:044-935-3398

メールアドレス:88tamasi@city.kawasaki.jp