【ご好評により申込締切りました】はじめての絵本づくり応援講座【市制100周年記念プレ事業】受講募集について
【ご好評により申込締切りました】はじめての絵本づくり応援講座【市制100周年記念プレ事業】
(令和5年度多摩市民館現代的課題学習事業)
■日時:令和5年10月5日(木)~11月30日(木)全6回
日時 | 内容/講師 | |
第1回 | 10月5日(木) 10時~12時 第1会議室 | 絵本の表現方法を知る 特色ある絵本の世界を楽しみましょう! 講師:「みんなの絵本のおうち」主宰 森川美代子 |
第2回 | 10月12日(木) 10時~12時 第1会議室 | 【公開講座】伝わる文章のコツを知る 手紙や作文も得意になるヒントを学びましょう! 講師:児童書作家・シナリオライター 緋乃つかさ |
第3回 第4回 第5回 第6回 | 10月26日(木) 11月9日(木) 11月16日(木) 11月30日(木) 10時~12時 第1会議室、 実習室 | 絵本づくりワークショップ (1)さぁスタート!絵本づくりの基礎を学びましょう! (2)絵本の組立て、文章、挿絵の構成を考えラフ画に挑戦! (3)絵で物語を表現。苦手でも大丈夫!講師がついています (4)表紙を完成。世界に一つの手づくり絵本の完成です^^ 講師:編集者・絵本専門士 日下淳子 講師:絵本作家・イラストレーター nene 講師:グラフィックデザイナー スミナツコ |

イラスト:スミナツコ
「はじめての絵本づくり応援講座」のチラシはこちらから↓↓↓(ぬり絵としても楽しめます)
■対象:関心のある方 15人【先着順】
■受講料:無料(ただし、材料費600円自己負担)
■申込方法:来館、電話、FAX、市民館ホームページ(申込フォーム)
■保育:おもに1歳半から就学前の子ども対象に別室保育あり(要予約/安全対策費用900円自己負担)
■申込必要事項:氏名、住所、電話番号、子どもの同室・保育の有無(同室・保育参加の子どもの名前、性別、月齢)
■申込開始日:令和5年9月7日(木)10時から
お問い合わせ先
川崎市 多摩区役所まちづくり推進部生涯学習支援課 (多摩市民館)
〒214-8570 川崎市多摩区登戸1775番地1
電話:044-935-3333
ファクス:044-935-3398
メールアドレス:88tamasi@city.kawasaki.jp