【受講者募集】 『プロから学ぶ ”話しことば”』 =ことばの表現力再考=
日本語の”話しことば”について 少し考えてみる。
”話しことば” について、その表現力の大きさ、豊かさ、危うさなど
”話しことば”の可能性について、話のプロ(元NHKアナウンサー、朗読家)
からの講演・講義で、日本語について、再発見や学び直しをしてみませんか。
さあ、日本語を楽しみましょう! <全3回>
<この講義で、あなたの”話しことば”へのイメージが変わるはず!!>
開催概要
回 | 日付 | 講義内容 | 講師 |
---|---|---|---|
1 | 11月4日(土) 14時~16時 | 話しことばの持つ影響力や可能性、相手にことばを伝えることの難しさや表現方法・配慮等について、考えてみる。 | 元NHKアナウンサー 小板橋 靖夫 |
2 | 11月11日(土) 14時~16時 | 話しことばの持つ力強さや繊細さ、感情を込めた表現力の大きさや可能性について考え、朗読体験をしてみる。 | 朗読話芸研究所主宰 神野 文子 |
3 | 11月18日(土) 14時~16時頃 | 日本語やことばについての基本的語学力の再確認(テスト、演習) |
対象
日本語、話しことば に関心、興味のある方、どなたでも参加ください。
定員
20名程度 (先着順)
受講料
無料
会場
多摩市民館4階 会議室
申込開始
10月15日(日) 10時から
申込方法
市民館への 来館、電話、ファックス、市民館ホームページ(お申し込みはコチラから)
<氏名、住所、電話番号、eメールアドレス、応募理由等 を記入>
ちらし(リーフレット)
申込・問合せ先
多摩市民館
お問い合わせ先
川崎市 多摩区役所まちづくり推進部生涯学習支援課 多摩市民館(担当:井上)
〒214-8570 川崎市多摩区登戸1775番地1
電話:044-935-3333
ファクス:044-935-3398
メールアドレス:88tamasi@city.kawasaki.jp