生涯学習相談ボランティア養成講座
生涯学習相談ボランティア養成講座
市民活動や生涯学習活動を始めたいと思っている人にサークルや団体などの情報を提供するボランティアです。
日時
令和5年10月3日、10日、17日、24日、31日 全5回 毎週火曜日
講座 10時~12時
場所
多摩市民館 第1会議室
回 | 日時 | 学習内容 | 講師・協力 |
---|---|---|---|
1 | 10/3(火) 10:00~12:00 | 川崎市の社会教育の歴史をたどり、生涯学習情報提供や涯学習相談が事業化されてきた背景について学ぶ。 | 川崎市生涯学習財団事業推進室 中村 高明 |
2 | 10/10(火) 10:00~12:00 | 傾聴の姿勢や相談員としての心得を身に着ける1 | NPO法人P.L.A 副代表 山田 清子 |
3 | 10/17(火) 10:00~12:00 | 傾聴の姿勢や相談員としての心得を身に着ける2 | NPO法人P.L.A 副代表 山田 清子 |
4 | 10/24(火) 10:00~12:00 | 学習相談事業を見学し、相談者、ボランティア側として実践することで学習相談の意義を認識する。 | 職員 学習相談ボランティア |
5 | 10/31(火) 10:00~12:00 | 地域における生涯学習と生涯学習相談による学習支援のにつ方法について学ぶ。 | 八洲学園大学 浅井 経子 |
受講料
無料
会場
多摩市民館 第1会議室
対象・定員
関心のある方 20人【先着】
申込開始日時
令和5年9月15日(金)10時から
申込方法
来館、電話、FAX、市民館ホームページ(お申込はコチラから)
申込・問合せ先
多摩市民館
主催
川崎市教育委員会
詳しくはこちらのチラシをご覧ください
お問い合わせ先
川崎市 多摩区役所まちづくり推進部生涯学習支援課 多摩市民館
〒214-8570 川崎市多摩区登戸1775番地1
電話:044-935-3333
ファクス:044-935-3398
メールアドレス:88tamasi@city.kawasaki.jp