教育を語るつどい ボードゲームでファシリテーター講座を開催します!
- 公開日:
- 更新日:
ボードゲームを使ったファシリテーター講座を開催します!
好きなことをうまく伝えるには?ただ気持ちだけを伝えるのではなく、順序立てて伝えることで、より相手に深く入っていく。ボードゲームのルール説明には、その要素が詰まっていると感じています。
前半は、講師がゲーム会で考えていること、感じていること、ファシリテーションのコツなどを思う存分スライドで伝え、後半は、みなさんにファシリテーターの実践を!コミュニケーションツールとしてボードゲームを活用し、その空間を自分の心地よい空間に変容する!それを実践し、体感していただきます。
日時・場所
令和7年2月1日(土)
・午前の部:午前9時30分~午後12時00分 ファシリテーター講座(定員30名)
・午後の部:午後1時30分~午後4時30分 ボードゲーム体験(定員30名)
多摩市民館 5階 学習室 (住所:川崎市多摩区登戸1775-1)
参加お申込み
※講座の性質上、参加可能年齢を10歳以上からとさせていただきます。予めご了承ください。
企画・運営
企画・運営:多摩区地域教育会議 教育を語るつどい実行委員会
地域教育会議とは?
川崎の地域教育会議は、全国で初めてボトムアップ方式の学校教育と社会教育の連携を目指した住民自治の教育参加組織として設置されました。7行政区と51中学校区に、それぞれ設置された地域教育会議で、子どもの支援や学校教育の支援、生涯学習活動などに取り組んでいます。
お問い合わせ先
多摩市民館内 教育を語るつどい実行委員会
電話:044-935-3333
FAX:044-935-3398
住所:〒214-8570 川崎市多摩区登戸1775番地1
コンテンツ番号172378