現在位置:
- トップページ
- 市政情報
- 広報・広聴
- よくある質問(FAQ)
- 市政
- ネット窓口かわさき(電子申請・ダウンロード)
- 電子申請利用者登録・修正・削除
- 住民基本台帳カードで公的個人認証サービスによる利用者登録をしていたが、新たにマイナンバーカードを取得した。この場合、新たに利用者登録が必要か知りたい。
よくある質問(FAQ)
住民基本台帳カードで公的個人認証サービスによる利用者登録をしていたが、新たにマイナンバーカードを取得した。この場合、新たに利用者登録が必要か知りたい。
No.92304
回答
公的個人認証サービスによる利用者登録がされている住民基本台帳カードからマイナンバーカードへ移行した際、電子証明書(署名用電子証明書)の次の項目が一致している場合には新規利用者登録は不要です。住民基本台帳カードによる申請履歴が引き継がれ、ログインや新規申請もすぐにご利用いただけます。
・氏名
・性別
・生年月日
・住所
※代替文字が設定されている方は、代替文字も一致していること
上記項目のうち不一致のものがある場合には、恐れ入りますが新規利用者登録をお願いいたします。
関連するページ
このよくある質問に対するお問い合わせ先
川崎市総合コンタクトセンター・サンキューコールかわさき
電話:044-200-3939
ファクス:044-200-3900
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

